-ダイモンのブログ-

ビデオカードの増設(PC拡張ボードってナニさ)


【ビデオカードに関する記事一覧】

Rewriteとピクセルシェーダ2.0について
ビデオカード増設1-ビデオカードってナニさ?(この記事)
ビデオカード増設2-購入編
ビデオカード増設3-導入編


筆者EmmettのPCモニタは、いまだに4:5のスクエアなんですが…
いい加減ワイドモニタに変えたいなーと思ってるんですよ。

こないだビックカメラに行ってパンフレットをもらい、だいたいの目星はつけてあるんです。
ところが。
まもなく4歳になる私のPCは、アナログRGB ミニD-sub15ピン という端子しかついていないので、現在のPCモニタ標準の端子である、デジタル接続のDVI-D端子を使えないらしい。
まぁ、これは画質だけの問題で、つなげないわけではないんだけど…

さらに、現在搭載されているオンボードのビデオチップ(intel extreme graphics 2)のコントロールパネルを開いてみると、画面の解像度がMaxで1280*1024になってる…
これって、それ以上の解像度のモニタをつないだらどうなんの?


あー……
ちょっと無理っぽい…?

まぁそれから紆余曲折あって、結果、新しいビデオカード(グラフィックボード)を増設したらいいのでは?という結論に達した訳です。

でも、ググって見ると、ビデオカードってこんなんじゃん
K0000133158.jpg
K0000091075.jpg

モニタをつなぐ端子もついてんのね。
でも、こんなんPCのどこにつなぐんだよ。

↓PCの後ろ
pc_back.jpg

ビデオカードの端子部分が出てくる穴がねーよ
って思ったら。
pc_back2.jpg

取れました。
100818_1932~01
100818_1930~01
100818_1925~01
なるほどねー↑↓
pc_back2.jpg


ちなみに↓は、もともと入ってた拡張ボード。
PCに電話とかファックスつなげるらしいが、一回も使ったことはない。
100818_1923~01
写真では見えませんが、裏には「感電の危険があるので触れないでください」的なことが書いてありました。
おお怖。



さて、ビデをカードをくっつけるところがわかったところで、今日はココまでです。
なにぶん素人なもので、私のPCにはどのビデオカードが乗せれるのかもわかりませんし。
PCのマニュアルには、こう書いてあるんですが↓、サイズさえ合えば、どれでも乗せれるのか…?
やっぱりPCやOSによって違いますよね…?

kakutyoubo-do.jpg

はぁ、俺のモニタ新調のための戦いはいつになったら終わるのだろーか…


【参考URL】※外部リンク
初心者がビデオカード増設してみた
ビデオカードの必要性と種類とか
初めての自作PC

さまざまな接続端子
接続端子の形(写真有り)
└※DVI-D:デジタル DVI-I:デジタル・アナログともに使用可 DVI-A:アナログ

【過去のPC関連の記事】
6/12WindowsXPから卒業できるのか
6/1316:9モニタの問題
7/13PCのメンテナンス
7/15PCモニタのメンテナンス
7/22今のパソコン何年使っていますか?

-ダイモンのブログ トップへ-

関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/58-f602a0e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索