HARUKAZEスタッフが贈る『マルコと銀河竜』体験版 すべてを吹き飛ばすノリと勢いがすごい |
マルコと銀河竜(TOKYOTOON)![]() ■マルコと銀河竜(TOKYOTOON) https://uyragnigotocr.am/ 5分アニメながら、TVアニメ化も果たした『ノラと皇女と野良猫ハート』(HARUKAZE)を手掛けたスタッフの新作が、2020/02/28に発売されます。 本作は全年齢対象で、パッケージ版の他、Steamでも同日発売予定。 先日体験版が公開されたのですが… これがちょっとした話題になっているようです。 というのも、「背景+キャラクターの立ち絵+テキストウィンドウ」という、いわゆる普通のノベルゲー・美少女ゲームの文脈を逸脱する物量を本作が有しているから。 ◆PC「マルコと銀河竜」の体験版がSteamなどで世界同時公開!konoreさんの歌う主題歌にのせたOPムービーも解禁 ◆美少女ゲームの立ち絵文化を超越したノベルゲームが誕生してしまう!「ノラとと」スタッフの超大作「マルコと銀河竜」信じられない事に「体験版」のほぼ全てがCGスチル&アニメーション カートゥーンアニメパートがあるPCゲームなんと、アニメーションパートがある。 Steamで発売されるだけあって、本作は日本語・英語・中国語に対応。 海外向けを意識した、アメリカンなカートゥーンアニメが挿入されます。
なにこれ!? エロゲ要素ゼロやん!?(まぁ全年齢対象なので、事実エロゲじゃないんですが) 脱臭されすぎてて、最初に上の動画がタイムラインに流れてきたとき、スルーしちゃったよ… ちゃんとエロゲユーザーにもリーチして… ちなみに、このシーンだけで動画枚数1500枚だそうです。
個人的には、OPクレジット前後の演出に惚れた。センスの塊。 ![]() ![]() 1000枚におよぶイベントCGの物量もすごいでも、ずーっとこんな感じのカートゥーン調だとさすがにしんどいですよね。 もちろん、アニメーションだけではありません。 ![]() なんとイベントCG、スチルがおよそ1000枚! 感覚的には、ほとんど立ち絵演出がなくて、8割方イベントCGで話が進む感じ。 可愛い女の子がバンバン出てきます。 中には0.5秒くらいしか出てこないCGまである。 ![]() ![]() ![]() ![]() アニメで活躍する声優陣によるフルボイス会話劇声優陣も豪華。全年齢対象作品ということで、TVアニメ等で活躍されている方ばかりです。 主人公は井澤詩織さん。『ガールズ&パンツァー』のそど子の人。 ![]() 主人公の相棒である竜は吉田有里さん。『未確認で進行形』の真白の人。 ![]() サブキャラの蕎麦屋の娘はファイルーズあいさん。『ダンベル何キロ持てる?』のひびきの人。 生徒会のヤンキーは大地葉さん。『プリンセス・プリンシパル』のドロシーの人。 ![]() マッドサイエンティストな歯科医は種崎敦美さん。『大図書館の羊飼い』の凪の人。 ![]() しかも驚いたことに、地の文がほとんどありません。 フルボイスでずーっとしゃべりっぱなしの会話劇。 私は普段ノベルゲーをプレイするとき、「次のメッセージに進んでも音声を停止しない」設定を使うんですが… 本作の場合、次のメッセージに進むと次のセリフが始まるので、この設定が意味を成しませんw 体験版なのに挿入歌も豊富物量という点では、音楽もすごい。 体験版だけで、挿入歌としてボーカル曲が3曲くらい(?)入ってました。 OPもめっちゃポップでノリがいい。 ストーリー世界観としては、銀河系には地球人の他にも宇宙人がいっぱいいるファンタジー系。 主要な舞台は長崎をモデルにしているようです。 長崎駅。作中ではゴールドコード駅(金紐駅)。 ![]() グラバースカイロードの垂直エレベーター付近。たぶんちょっとアレンジされてる。 ![]() ストーリーは、昔地球に住んでた主人公が、母を探して地球にやってきたけど、なんやかんや宇宙のトラブルに巻き込まれる、ドタバタコメディです。 でもね。 もはやストーリーとかどうでもいい。 ただひたすらにキャッチ―でポップ、楽しげな雰囲気だけで全てを吹き飛ばすノリと勢いがあります。 腹を抱えて笑い転げるようなギャグがあるわけでもないのに、なぜか引き込まれる。 腫瘍のくだりとか、もはや意味が分からない。 ![]() そっかー、おなか減りすぎちゃったか―。 ![]() 残念美人。そこはかとなく、前作『ノラとと』のオーラを感じる。 ![]() ![]() ネットの評判見てても、物量がすごい、ストーリーがわからんという意見がちらほら…
少しでも興味を持った人は、今すぐ体験版をDL! 冒頭3分だけで良いから、是非プレイしてみてください!
応援したい、PCゲームの海外展開近年、『LAMUNATION!』(WHITE POWDER)のスタッフが全年齢対象の『キラキラモンスターズ』(キラキラモンスターズ)を制作したり… フロントウィングが『グリザイア ファントムトリガー』を全年齢対象で多言語展開、クラウドファンディングでアニメ化したり… アニプレックスが、フロントウィングや枕、ライアーソフトと組んで『ATRI -My Dear Moments-』『徒花異譚』(ANIPLEX.EXE)を全年齢対象で多言語展開したり…
コンテンツが面白ければ18禁である必要はない、海外展開でもっと大きなパイを狙いに行く、といった方針のメーカーがちらほら出てきたように思います。 『ネコぱら』(NEKO WORKs)が開拓して、『コロナ・ブロッサム』『グリザイア・ファントムトリガー』でフロントウィングがけん引してきた感のある、PCゲームの海外展開。 ◆スマホ、無料配信、クラウドファンディング。エロゲの販売方法が多様化してる話 スマホゲームに押され気味なPCゲーム業界が、ちょっとだけ元気を盛り返していて嬉しいですね。 本作もぜひ成功して欲しいです。 この物量では、国内市場だけではペイできず、赤字で会社傾きそうだし…
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/552-3c072dbe この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。