キーボードの大掃除(5年ぶり2回目) |
暑い… もう夜なのに、室温32度もあります、どうもこんばんはEmmettです。 昨日は日曜日でしたが、PCのキーボードがずいぶん汚くなっていたので、久しぶりに掃除をしてやりました。 当ブログの過去記事を漁ると、どうやら2010年にもキーボードの掃除をしています。 実に、約5年ぶり。 そりゃ5年間、毎日のように使ってれば汚れるわな… ◆キーボードの大掃除 さて、PCのキーボードにはいくつかのタイプがあります。 旧来のデスクトップPCで広く採用されていた、メンブレン方式。 ![]() 旧来のノートPCで広く採用されていた、パンタグラフ方式。 ![]() 近年のPCで採用の多い、アイソレーションタイプのキーボードも、内部構造はパンタグラフ方式。 ![]() 数万円レベルの高級なキーボードで採用されている、メカニカル方式。 ![]() これらのうち、パンタグラフ方式のキーボードは、キートップを外すとプラスチック部が折れてしまったりする可能性が高く、掃除するのには向きません。 日常的にカバーをかけるなど、汚れないようにする工夫をするのが良いかと思います。 一方、安価なメンブレン方式は、キートップを外して掃除ができます。 今回掃除するのも、メンブレン方式のキーボード。 写真だとわかりづらいですが、結構ほこりまみれw (キートップを外す前に、必ず写真を撮っておきましょう。元に戻すとき、わからなくなりますw) ![]() 今回、管理人は爪楊枝を用いて、てこの原理でキートップを外したのですが… 途中横着して爪で外してたら、ものの見事に怪我をしましたw ![]() 「キーボードトップ引き抜き工具」なるものが売られているので、素直にこれを使うのが吉です。 ![]() 全部外れた。 管理人はPCさわりながらポテチ食べたりしないので、比較的きれいな方だとは思いますが。いかんせんPC置いてるのが寝室なので、埃が多い。。あと、短い髪の毛が結構ある…(プチ閲覧注意) ![]() キートップは、中性洗剤を入れた洗面器でジャブジャブ水洗い。 この季節なので、数時間も乾かせば、すっかり水気はなくなります。 本体は、ティッシュと綿棒で地道に掃除。結構時間がかかります。 うほっ、綺麗ww ![]() 最後に、果たしてどれくらいキー配列を覚えているのか、パズルで遊んでみました。 唯一、ScrollLockとInsertキーが入れ替わってた以外は、ほぼ満点!自分でも驚きましたw 5年前は、これが結構間違えたんだよなー。 ![]() みなさんも、たまにはキーボードの掃除、してみては?
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/532-d4fc0952 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。