-ダイモンのブログ-

PS3のHDDが壊れたので、HDDを交換しました

ことの発端は…


久しぶりにPS3を起動したところ、PSStoreが利用できなくなっていたことでした。
2015-04-29 (2)
>起動に失敗しました。
>(80010038)


エラーコードでググってみると、どうやらストレージ(HDD)に問題があるらしい。

調べたところ、セーフモードからストレージ修復をしろってことだったので、書かれている通りに修復を実行しました。
ところが、これがPS3にとどめを刺してしまったようで。

PS3を起動すると、PS3のロゴは出るものの、そのままストレージ修復のエラー。
2015-04-29 (3)

20分ほどで修復完了するも、画面は真っ黒に。そこから15分ほど放置していると、再起動するのだが、表示されるのは再びストレージ修復の画面…
残念ながら、修復を実行した結果、PS3はまともに起動しなくなってしまいました。

修復を実行するまでは、PSStore以外は正常に動いていました。ゲームも、オンライン対戦も出来ていたのですが…

おそらく、元々HDDに不具合が出始めていて、PSStoreが起動しなくなっていたのでしょう。
そこへ不用意に修復を実行したことで、箍が外れて完全にHDDが逝ってしまわれたものと予想されます。。

そこで、PS3のHDDを交換することにしました。

用意する物はHDDとドライバーだけ


PS3は120GBモデル、型番はCECH-2100Aです。

・2.5インチ
・7mm又は9.5mm厚
・SATA接続
のHDDを用意します。

今回は、WesternDigitalのWD3200BPVTを購入。容量は320GB、Amazonで5480円でした。

あとはプラスドライバーさえあればOK.
百均で買った#1のドライバーです。
2015-04-29 (1)

HDD交換


手順はこちらのサイトとか参考に。

PS3の内蔵HDDを東芝製の高速SSDや大容量HDDに交換(換装)する方法の件

底面のカバーを爪で外して…
2015-04-29 (5)

ネジを抜いて…
2015-04-29 (6)

HDDを引っ張り出す。
2015-04-29 (7)

さらに、ネジを4本抜くとHDDが取り外せます。
2015-04-29 (9)

新しいHDDをセットしたら
2015-04-29 (10)

ねじを締めて完了。
2015-04-29 (14)

あとは、PS3を起動するとHDDをフォーマット(初期化)するように言われるので、「はい」
2015-04-29 (12)

復活!
2015-04-29 (13)

PS3の取扱説明書には、新しいHDDをセットした後に、USBメモリなどを利用して、システムソフトウェアをインストールする作業が必要だと書かれているのですが…
2015-04-29 (15)

今回は、そのような作業は一切必要ありませんでした。
フォーマットさえ行えば、すぐにPS3が利用可能になりました。
OSは、HDDでなく本体の記憶領域に保存しているのですかねぇ…?

セーブデータは全滅


通常、HDDを交換する際は、セーブデータをバックアップしてから作業を行います。
ただ、今回はバックアップしようにもPS3が起動しない状態だったので…

残念ながらセーブデータは全て吹っ飛びました。。
(オンラインゲームのユーザーデータや、トロフィーはSONYのサーバーに保存されているので保持されます。)
2015-04-29a (1)

なお、有料サービスのPSPlusに加入し、さらに「セーブデータお預かり」機能を有効にしていれば、セーブデータはSONYのサーバーに保存されているので、PS3をネットに繋げばセーブデータがダウンロードできます。

ここによると、サーバー上のセーブデータは、PSPlus退会後6ヶ月保存されるそうです。
PlayStation Network まとめサイト @wiki

管理人は、少し前までPSPlusに加入していたものの、2つのゲームのセーブデータしかアップロードしていませんでした…
藁にもすがる思いで、再度PSPlusに加入したのも関わらず、帰ってきたのはCoD4と地球防衛軍3の体験版だけorz

みなさん、バックアップはこまめにとりましょう。
そして、PS3の調子が悪いと思ったら、HDDの修復を行う前にバックアップを行うのがベターです。。

(おまけ)HDDのクローンには失敗


今回、なんとかセーブデータを救出できないものかと思い、故障したHDDを引っこ抜いた後、新しいHDDをPS3にセットする前に、KURODACHI/CLONEというHDDスタンドを利用して、HDDのクローンに挑戦しています。
2015-04-29a (2)

残念ながら、故障したHDDのクローンは作成できないようで、途中でエラーが出てクローンは中止されてしまいました。
2015-04-29a (3)

調べてみると、HDDをクローンすることでバックアップの手間が省けたという報告がある一方で、クローンしたHDDをPS3にセットすると、結局フォーマットするよう要求されて時間の無駄だったというような報告もあります。
今回は検証することができませんでしたが、機会があれば挑戦してみる価値はあるかもしれませんね。
PS3HDD換装 - 猫と電脳と音楽とそして車輪(クローンに成功された模様)
楽してPS3のドライブ換装をする試み。 - ZIGSOW(失敗の報告)

(おまけ2)壊れたHDDのSMARTをチェックしてみた


引っこ抜いたHDDをPCに繋いでみると、水晶雫ちゃん(※)が心配してくれました。

2015-04-29a (4)

不良セクタがいくつか発生しているようですね。
ただ、起動もしないほど致命的、ってほどでもないと思うんだけどなぁ。。


※水晶雫ちゃんとは…

HDDの健康状態を表示するフリーソフト「CrystalDiskInfo」のこと。
HDDの温度が上がったりすると、しゃべって注意を促してくれる。

CrystalDiskInfo
水晶雫.com

ちなみに本ソフト、作者のひよひよ氏が、Augustのエロゲ『夜明け前より瑠璃色な』プレイ直後に製作したということで、当初の開発コードネームが、ヒロインの名前をもじった"Feena"だったそうですw
(当時は、キャラクター要素など無い、いたって普通のフリーソフトでした)
2015-04-29a (5)
(引用:SlideShare


【ブログ内関連記事】
○×□△
PS3 購☆入!!
エースコンバット3(PS1)をPS3でやってみた

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -
関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/526-dc46be1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索