『ガンナイトガール』 体験版 感想 |
突然ですが、久しぶりのエロゲ体験版の感想記事です。 今回紹介するのは、12/21発売予定、CandySoft(きゃんでぃそふと)最新作『ガンナイトガール』 ![]() ――いずれ戦地に赴くあの人に、俺はなにをしてあげられるだろう。 ■ガンナイトガール(CandySoft) ブランド公式:http://www.candysoft.jp/ 作品公式:http://www.candysoft.jp/ohp/01_products/gunknight-girl/index.html 今年はねー、『はつゆきさくら』『この大空に、翼をひろげて』以来、いまひとつピンと来るエロゲがなかったんですが。 この『ガンナイトガール』、久しぶりに体験版でビビッと来ちゃったかもね。 体験版プレイのきっかけはコチラのブログ。 ◆何でもない日常が、ずっと続くと思っていた。戦場へ行くあの人に、俺は何が出来るだろう。『ガンナイトガール』体験版 ぶっちゃけ体験版をプレイするまでは、なんちゃて軍事ものかと思ってましたが、意外にもガチなシナリオゲーになりそうな予感。 ![]() ブランドはCandySoft(きゃんでぃそふと)。 『つよきす』『もっと 姉、ちゃんとしようよっ!』のところって言うと、分かりやすいかもしれません。 もっとも、私が普段プレイしている泣きゲー寄りのエロゲとはちょっと方向性が違う部分もあるようで、私自身、このブランドの作品は体験版も含めてこれが初プレイです。 2034年、ロシアとアメリカが睨み合いを続ける世界。 とあるきっかけで、急激に過疎化が進んだ日本の片田舎で暮らす主人公。 彼は上空を訓練飛行する戦闘機を見ながら、それでも戦争なんてどこか遠い、テレビの向こう側のことだと思っていた。 そこへ突然やってきた、軍学校の女の子たち。 普段接する中では、いたって普通の女の子。 そんな彼女たちが時折見せる軍人の顔に、彼は何を思うのか― ――いずれ戦地に赴くあの人に、俺はなにをしてあげられるだろう。 ![]() ↑なんかもう、タイトル画面からしてクるものがあるよね。 ▼総評までスキップ▼ まず体験版前半は、楽しい日常が続きます。 ![]() 杉田智k(ry ![]() 非攻略キャラとな…!!? ![]() 宗方ましろ二等陸士(2年生)。ドジッ子。 ![]() ![]() 七海恋歌三等陸士(1年生)。ドM。 とりあえず、上のシーンはさすがCV:みるさんだと思ったw ![]() 一番左の子は、風祭志乃二等陸士(2年生)。些細なことで苛立ちやすい彼女の過去に何があったのか… ![]() 高遠小夜子一等陸士(3年生)。なぜか主人公に好意を寄せている先輩。 謎の多い人物で、製品版では彼女のルートが真ルートになるのかも? 2034年の近未来が舞台ということで、未来兵器も出てきます。 でも多分、その頃にはAIはもっと進化してるかもしれんな。 日常の風景に入り込んでくる異質なもの。 ![]() ![]() ![]() 2000年頃のアニメの影響を受けているらしいロボ。 やっぱ日本人は変態だわ。(古宮班長・談) ![]() で、このロボの演出が動く動く。 ![]() ロボに襲われ、死に直面する主人公。果たして彼の運命は…!? ![]() ちなみに、公式サイトではこんなトレーラームービーも公開中。 (体験版やってから見たほうが、先入観なく素直に体験版を楽しめるかもしれません) そして再び死に直面する主人公。 ![]() (荒川千歳隊長。階級は一等陸尉(大尉)。普段は優しい。) そして三度死に直面する主人公。 ![]() (古宮環班長。戦闘訓練の指揮を執る。一応攻略対象っぽい…?) っていうかね、この班長のCG出た時は、主人公の髪型に戦慄を覚えたねw ◆『ガンナイトガール』の主人公はこう……、もうちょっとかっこよくと言うか……、髪型だけでも…… ふかわりょう言うなwwww そして中盤以降、女の子たちが時折見せる軍人としての覚悟、そしてその危うさに戸惑う主人公。 ![]() なんか絵は若干ポップな感じですが、訓練はガチです。 ![]() 体験版で一番ピックアップされているのは、志乃ですね。 「私は戦場で死ぬ」と簡単に言ってしまう彼女に、主人公は危うさを感じる。 ![]() 一般人である主人公と、軍人である彼女の温度差から、関係がギクシャクしたり。 ![]() ![]() ![]() そして終盤。 突如飛来する戦闘機、小夜子さんの謎の行動。 ![]() ![]() ちなみにこの体験版、選択肢で分岐するようで、各ヒロインのENDがそれぞれ用意されています。 最初は分岐があることなんて知らずに、気の赴くままにクリックしていたところ、志乃ルートに入ったらしく。 ![]() このラストはかなりグッと来たね。 ![]() ましろルートの最後のCGは若干ネタバレになりそうなんで掲載しません。 自分はまだこの2人のルートしか見てませんが、他は製品版まで楽しみに取っておこうかな、と思ったり。 序盤は楽しい日常、その中で徐々に女の子たちが軍人であることを意識して…って感じですね。 前半は特にギャグも多く、楽しく読み進められます。 そして中盤以降、あくまで平和な日常生活の中に少しずつ入って来る異質な存在、そしてラストの、早く続きが見たくなる強烈な引きと、一切中だるみせずに楽しめました。 ぶっちゃけ、プレイするまでは適度に軍事ネタを絡めつつ、まぁ無難なキャラゲーだろう、と思ってたんですが、なんのなんの。 かなりシリアス多そうなシナリオゲーの匂いがプンプンする。 ここだけの話、久しぶりに朝4時までエロゲやってたもん。 やめ時が掴めない、時間を忘れてプレイするレベル。 ちなみに、一番最初に紹介したブログのリンク先で、セリフきっちり聞いて3~4時間って書いてたけど、多分もうちょっと長い。 オートプレイで声を最後まで聴いてたら、多分6~8時間でも足りないんじゃないでしょうか。 かなり大ボリュームの体験版です。 そしてなにより好印象だったのは、主人公とその友人、すなわち民間人として外から入った人間が、軍人を前にして、あくまでユーザーと同じ感想を抱いてくれること。 いきなり軍学校に放り込まれて、でも戦争はどこか遠い場所の話で。 平和ボケした人間が、そもそも軍が嫌いで拒絶していた主人公が、ヒロインたちに心を開いて、その覚悟に一定の理解を示すようになる。 その過程が丁寧に描かれるので、「所詮なんちゃって軍事ものだろ」なんて考えは吹っ飛びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして駄菓子屋のおばあちゃん。 戦争が主人公から奪ったものの象徴ですね。 ![]() 主人公が今まで目をそらしていた、戦争という、軍という現実。 ![]() あと個人的に気に入ったのは、主人公と母親との距離感。 ![]() ![]() 親子不仲で、しゃべる時もどこかよそよそしい。 でも血のつながりってのは強いもので、なぜか母親は子供のことを分かってたりする。 親子として破綻しているのに、やっぱり他人ではない。その微妙な距離感、みたいのが上手く表現されてたんじゃないかな、と思います。 ただまぁ、物語の展開的に、母親がラスボスになるルートも出てきそうな気がするんですよね。 その時、この親子は完全に他人になってしまうのか、そうでないのか。 母親がラスボス展開はやめてくれと思いつつ、一方でどうなるのか少し楽しみでもあります。 シナリオ以外で目に付いたところというと、SEがちょっと残念なことか。 飛行機スキーとしは、戦闘機の飛行音が残念で仕方ない。 もっとこう、不安を煽る爆音にしたほうが、シナリオも映える気がしますけどね。 まぁ、エロゲのSEなんて大体こんなもんでしょう。 足音が「テトテトテトテト」って異常に速かったりするよりマシ。 ふむ。まぁこんなところでしょうか。 なんか画像ばっかりですね。 すいません、自分の考えをまとめるのが苦手なモンで、ついダラダラと箇条書きみたいになってしまって。。 だから普段あまり感想とかレビュー書かないんですが… 今回の『ガンナイトガール』は、いまひとつ話題になってないようで。 良い作品が広まらないまま消えていくのはもったいないので、思い切って紹介記事を書いてみました。 分かりにくい感想読んでても仕方ないので、少しでも気になった方は是非、体験版をプレイしてみてくださいね。 改めて、ブランド公式サイトはコチラ。 ![]() さて、唯一の問題は、「はいらな」管理人が押してるエロゲは地雷になるというジンクスが、一時期あったことだな… ぶっちゃけ、料理の難しそうな題材なので盛大にコケる可能性も否定は出来ないと思うのな。 あと発売日が『ころげてFD』の前月ということで、プレイ速度の遅い自分は両方プレイできるのか若干心配。。 まさかころげて見送るか…?
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/412-09d55133 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。