-ダイモンのブログ-

最近の気になるエロゲ情報とか[2012/08]

今月も引き続き、個人的に気になるエロゲ・ギャルゲ・他の情報をピックアップ。

【最近の気になるエロゲとか 過去ログ】
[2012/04]
[2012/05]
[2012/06]
[2012/07]

【今月のピックアップ作品】
・はつゆきさくら
・大図書館の羊飼い
・この大空に、翼をひろげて
・倉野くんちのふたご事情
・中の人などいない!
and more..



hatsuyuki-top-400.jpg
■はつゆきさくら(SAGA PLANETS)
ブランド公式:http://sagaplanets.product.co.jp/
作品公式:http://sagaplanets.product.co.jp/works/hatuyuki/index.htm

2月の発売以後、未だ人気の衰えない『はつゆきさくら』ですが、関連商品が続々と発売中。

ドラマCDはつゆきさくら - マリン・エンタテインメント

まず、ドラマCD『はつゆきさくら ~ゴーストトラベル~』の発売が、8/10に迫ってきました。
現在、ドラマCD特設サイトで本編の視聴音声がアップされています。

ちょっと音質がアレで、誰の声かいまいちピンと来ないところがありますが、まぁドラマCDの雰囲気をつかむことは出来るかと思います。
視聴はこちらから。

また、現在一部のゲーマーズ店頭で、VisualArt'sの公式グッズ販売『VA購買部 出張所 2012-summer-』が開催されています。
そこで、『はつゆきさくら』(SAGAPLANETS)や『Rewrite』(Key)の公式グッズが販売中。
VA-summer2012.jpg
GAMERS AKIHABARA特設サイト - トイズプランニング
GAMERS 地方特設サイト - GAMERS


で、ここで発売されてる綾の新規書き下ろしクッションがやたら可愛い。
p_saga_cushionc_aya_72.jpg
VA購買部出張所 はつゆきさくら特設サイト - SAGAPLANETS

うおおおおおおおおお…!!!!!
ノースリーブと健康的な肩が何とも言えんなオイィ!

ついでに、ゲーマーズで上記ドラマCDを予約すると、抽選で声優さんのサイン色紙が当たるようです。
hatuyukisakura_fea.jpg
(クリックで拡大。ふーりんの名前間違えてんじゃねーぞゴラァ!! 佐二厘だぞゴラァ!!)

………
……

で、ですが。
先日はつゆきのビジュアルファンブックが発売されたわけだけども。
hatsu-vfb-TGm.jpg
 はつゆきさくら ビジュアルファンブック - TECH GIAN

もうVFBに載ってない新規絵出ちゃったじゃん!
いやまぁ、本作に限ったことじゃないけどさ。
「もうちょっと期間を置いてVFB発売すれば、販促絵の取りこぼし減るのに…」って思うこと、ありません?

まずはゲームをやって、一通り余韻に浸って。
で、ビジュアルブックを見るってのは、大抵作品の締めくくりじゃないですか。
だからこそ、ビジュアルブックは、なるべく「完全版」であって欲しいと言うか。

もちろん、グッズだなんだで新規グラフィックは次々に出てくるわけで、どこかで見切りをつけてVFB出さないといけないのは分かります。
でも、もうちょっとゲーム本編の発売から期間を置けば、新規グラフィックの出る頻度も減って、VFBに載らない絵が減らせるんじゃないかな、って。

あー、もったいねーなー。。
これはもう、ファンディスク作ってもらって、今回の新規絵は、ファンディスクのVFBに載せてもらうしかありませんね!

120727_1310~01
↑当然私も購入しました、ビジュアルファンブック。左の筒は、先着特典のポスターです。
ebten通販で購入したところ、こんな筒に入れて破損しないように送ってくれました。(おかげでダンボールのサイズがえらくでかかったお)


ただ残念ながら、VFBのインタビューを見る限り、ファンディスクは今のところちょっと難しそうな雰囲気です。。
やはりメインライターの新島さんがサガプラを退社して外注になってしまったので…
代表のふるさんは、「(新島さんが社内に)いたら多分作ってた!」っておっしゃってますが。

現在サガプラは、新しいスタッフでの完全新作を企画中みたい。
社内ライターが一人もいない状態ですから、「スタッフを押さえるところからはじめているので、開発期間は長くなりそう」とのこと。

また、新島さんも、会社やプロデューサーの下でライターとしてシナリオを書くだけじゃなく、自分で全体をコントロールしながらゲーム作りたいと思ってるようで。

本来『ナツユメナギサ』は単独ライターで作りたかったところ挫折して出来なかったので、それを踏まえての『はつゆきさくら』だったと。
そして本作で企画の最初から色々とコントロールしてみる中、自分に足りないもの、「もっと上から開発を見られるようにならないといけない。マネージメントとか、人の調整とか。」が見つかったので、次は「同人でもいいから、ひとつゲームを作ってみたい」っておっしゃってます。

『はつゆきさくら』発売前のビジュアルスタイルVol23のインタビューでも、「これからは裏方の勉強をしたい」っておっしゃってましたし、そういう思いがあってのサガプラ退社、ということのようです。
うーむ、なんかスゲー向上心だなぁ…
ダメ人間チキンハートな私としては、素直に尊敬してしまいます。。

過去記事
『はつゆきさくら』の新島夕氏、SAGA PALNETS退社

他にも、アキラはやっぱり同性愛だった、とかマスターはやっぱりランで、とか。
インタビューやCGの一言コメント等、新島さんがかなりズバズバとしゃべっておられるので、『はつゆきさくら』ファンは即!
ビジュアルファンブックを買いに走ってください。

また、インタビューによると、上で紹介したドラマCDで、宮棟の裏設定が明らかになるようです。
こちらも要注目ですね。



daitosyokan-top0805m.jpg
■大図書館の羊飼い(August)
ブランド公式:http://august-soft.com/
作品公式:http://august-soft.com/daito/index.html

『大図書館の羊飼い』発売日は来年の1/25日。初回限定版にねんどろいどぷちと、つぐみの抱き枕カバーが付くらしい

August期待の新作、『大図書館の羊飼い』の発売日が、2013/01/25に決まった模様。
また、同時に初回特典も発表されました。

なんと、初回版は2種類発売されます!
http://august-soft.com/daito/products.html

プレミアムパック。13,440円。
hitsujikai-prem_m.jpg

パッケージ。馬鹿デカイ
ちゅーか、Augustはまたキャラメル箱なの?
いい加減、ワンピースのしっかりした箱にして欲しい。
hitsuhikai-pack.jpg

スタンダード初回版。9,240円。
hitsujikai-stndrd.jpg

初回版2種類でしかも1万越え…
それなんて曲芸

なお、曲芸は曲芸で、アップデートパッチ適用済みのD.C.Ⅲ(4/27発売)を今度は「USBメモリ版」としてリパッケージして発売する模様。
「CD-ROM版」「DVD-ROM版」の現代版ですねw
さすがww
商魂逞しいなwww

また、同時に『大図書館の羊飼い』店頭PVもYouTubeで見ることが出来ます。


うひょーーーーーーーー!!!
動く動く!
しかも、これ歌ってるCeuiさん、アニメ恋チョコのED歌ってる人じゃないですか!


とりあえず、恋チョコラジオ聴いとけ!神ラジオ!爆笑必至!
緒方恵美のショッケン乱YO!!



korogete-top-350a.jpg
■この大空に、翼をひろげて(PULLTOP)
ブランド公式:http://www.pulltop.com/
作品公式:http://konosora.jp/blog/

萌えゲーアワード2012 月間賞
2012年7月のランキング速報


THE・青春ゲーとして、高い評価を受けている『ころげて』が、萌えゲーアワードの月間ユーザー支持賞6月・7月と連続で1位となりました。

まぁご存知のように、すべてのエロゲメーカーが参加しているわけではないので、絶対的なランキングではありませんが。
それでも、『グリザイアの迷宮』に2ヶ月連続で勝ったのは十分すごいと思います。
グリザイアまじ強いっス。
発売以来、毎月延々上位にいますからね…

ちなみに、ころげてメインライターの紺野氏が、同じくメインライターを務めた『夏ノ雨』(CUBE)は、萌えゲーアワード2010 純愛系作品賞 金賞に輝いています。
ころげても同じ座につけるかどうか、期待が高まりますね。

http://www.cuffs-sphere.jp/staff/?p=1210


そして!
それよりも、注目はこれです!






>>1つは、期待されつつやってこなかったもの。
キターーーー!?
PULLTOPは、デビュー以来10年以上、ファンディスクというものを一度も発売していません。
巷では、「こりゃもう、ころげてのファンディスクで確定だろ!」って話題でもちきりです。

佳奈子さああああーーーん!!!


あぁ…
はつゆきのFDはなぜ出ないんだorz..

ところで、今回の発表を受けて、冗談半分に「遥かに仰ぎ、麗しののFDきたか」「しろくまベルスターズ!FD欲しい」とか、そんなような声も聞こえてきそうですが…
さすがにスタッフも大きく入れ替わってしまいましたし、望み薄でしょうね。

それとは別に、藤原々々さん(※ふじわらわらわら。かにしの、しろくまの原画家さん)が「久しぶりにエロゲ原画やりたい」っておっしゃってました。


ご自身のサイトの雑記(20120605)でも書いておられますが、『しろくまベルスターズ!』以来(ですよね?)2年半エロゲンガーのお仕事されてないんですね。

その雑記で、「スタッフ同士であーでもないこーでもないと頭をひねりながらどうやったら楽しんでいただけるかを考える日々はやはり凄くやりがいのあるものなのです。」って書いておられますが。
外注原画って、発注着たら、絵書いて送り返すだけのようなイメージがありますが、PULLTOPではそうでもなかったらしい。
PULLTOP 10th特設ページでも、々々さんが「『夏少女』で原画家として再スタートの機会をいただいた僕ですが、この『ゆのはな』では企画初期から参加させていただき、 外注原画家としては非常に幸せなことに、ゼロからゲームを作る喜びを享受させていただきました。」って書いてるし。

改めてPULLTOPって良いブランドだったのかもなー、って感じましたが、現状では々々さんのPULLTOP復帰はなさそうな気もします.

あー。でも紺野アスタ×藤原々々ってそれなんて俺得…
作風・画風的にいまいち合わないような気もするがw

ちなみに々々さんは、最近だとPSPの『リトルウィッチ パルフェ』ってゲームのリメイクでキャラデザされてるなー、と思ってたらいつの間にか発売されとる(汗;


今このPV見たんだけど、立ち絵に若干違和感を感じるんだが…
藤原さんはキャラデザだけで、立ち絵は別の人なのかな。
あるいは、自分が知ってるのは2、3年以上前の絵なので、単に画風がちょっと変わっただけかも知らん。

体験版無料配布って書いてあるし、また機会があればちょっと触ってみようかなー。



futago-main_image_m.jpg
■倉野くんちのふたご事情(CUBE)
ブランド公式:http://www.cuffs-cube.jp/
作品公式:http://www.cuffs-cube.jp/products/3rd-project/

CUBE『倉野くんちのふたご事情』公式サイトオープン!キャラ毎にHの嗜好が書かれていてそっち方面にも期待できそう

うむ。
とりあえずみこと姉ちゃんかわいい。
char_body_mikoto_j.jpg

ただキャラデザが、上でもチラッと出たCUBEデビュー作『夏ノ雨』の翠に似てるよね。
おかげで、サンプルCGの横についてる場面台詞が、どうしてもアグミオンボイスで脳内再生されてしまうww
char_natsu-midori_j.jpg

その他雑誌掲載画像。
CUBE新作『倉野くんちのふたご事情』原画は兼清みわ×すいみゃ(SD) シナリオは双葉亮一×夜村卓 発売は11/30日予定
CUBE新作『倉野くんちのふたご事情』公式サイトオープン!さらに『yourdiary』通常版特典も公開!


ひとつ気になったのは、ストーリーですかね。
>>大好きな長男と一緒に暮らす未来を賭けて、倉野家五人姉妹の『主人公争奪戦』が、いま始まる――!!

これって、最初からヒロインが主人公にベタ惚れで、共通ルートから主人公に対して猛烈アタックしてくるフラグじゃね?

自分、いつだったか某作品の体験版で、開始早々複数のヒロインと順番に行為に及ぶような展開があって、軽く衝撃を受けたことがありまして…
まぁラブコメとしてのラッキースケベくらいなら大丈夫ですけど、共通ルートで複数のヒロインと乳繰り合われると若干イラつくんですよね。

この倉岡家は、萌えゲー寄りなのか抜きゲー寄りなのかまだいまいちよく分かりませんが。
せっかく萌え絵なのに、イベントCGの大半がHシーンだったりすると、自分テンション下がっちゃう人間なんで。
エロい絵ならそういうシーンばかりでもいいと思うけど、せっかくの萌え絵なら、萌える日常シーンをもっと描け、って思う。

まぁ、体験版をやってみないことには何とも言えませんけどね。


あと、CUBEの姉妹ブランドSphereの話題2つ。
『イモウトノカタチ』延期の理由:予約集まりすぎて生産間に合わないから(ゝω・)vキャピ

Sphere最新作『イモウトノカタチ』、絵師人気で予約が集まりすぎて、生産が間に合わず延期だそうです。
さすがハッシー。

ちなみに、私も体験版やりましたが、起動時の「Sphere」のロゴの出かたがやたらかっこよかったことしか印象に残ってません。
橋本タカシ原画のツインテールの子はまぁ可愛かったけど。
char-imokata-ayaka.jpg

ちゅーか、「倉岡家のふたご」といい「イモウトノカタチ」といい。
CUFFSの姉妹ブランドは、もう妹ゲーに特化すると決めたのかね?
妹ゲーはSphereに、それ以外はCUFFS/CUBEに振り分けたほうがすっきりするけども。

Sphere新作『Berry's』の原画陣が豪華すぎてやばい!!鈴平ひろ、橋本タカシ、七尾奈留、さくら小春 他

『イモウトノカタチ』がまだ発売されてもいないのに、Sphereの次回作『Berry's』が発表された模様。
1_20120719134755s2m.jpg

画像は見切れちゃってますが、Getchu.comの製品情報を見ると。
>原画:鈴平ひろ、橋本タカシ、七尾奈留、九尾、きみづか葵、さくら小春、木野薫、蓮見江蘭、源之助

鈴平ひろ、橋本タカシ、七尾奈留とな!?
豪華すぎる…
ホンマかよ。どんだけー。
ヨスガノソラ、your diary、イモウトノカタチと、絵師人気でよっぽど儲かったんだろうな。



nakanohito-top0806m.jpg
■中の人などいない!(ALcot)
ブランド公式:http://www.alcot.biz/
作品公式:http://www.alcot.biz/product/naka/index.html

ALcot新作『中の人などいない!』トレイラームービー公開、なんか岸○メルっぽい格好の人が・・・



いや、ね。
ぶっちゃけこのゲーム、あんまり注目してなかったんスけど。
こんなPV見せられたら、紹介せざるを得ないじゃないですかー!

序盤から中盤にかけて、『ACE COMBAT ZERO』のPVをめっちゃパロってるんです!!


ハァ?
エースコンバットやったこと無い?
それおまえ、人生損してるからな。
『ACE COMBAT 5』『ACE COMBAT ZERO』の2本、今すぐゲオかブックオフあたりで買って来い(ォラッォラッ

(※注。管理人はエースコンバット信者です。)



matebre-top120806m.jpg
■MATERIAL BRAVE IGNITION(戯画)
ブランド公式:http://www.web-giga.com/
作品公式:http://products.web-giga.com/mbi/

戯画新作『マテリアルブレイブ イグニッション』シナリオライター変更、ACTパート新システム搭載、倉木絵奈のヒロイン昇格と追加要素満載で冬に発売

BALDRSKY_ZERO-top120806m.jpg
■BALDR SKY ZERO(戯画)
ブランド公式:http://www.web-giga.com/
作品公式:http://products.web-giga.com/baldrskyzero/

戯画バルドシリーズ最新作『バルドスカイゼロ』今回は分割無しで、原画は菊池政治から綱島志朗に変更

戯画新作が、2作品相次いで公開されました。
『BALDR SKY』は、言わずと知れた戯画TEAM BALDRHEAD製作の名作エロゲ。
基本は見慣れたウィンドウモードのADVで物語が進みますが、処々にロボットACTが挿入されます。

で、今回発表されたのは『BALDR SKY ZERO』
新主人公を迎えて、BALDR SKYの前日譚となるようです。
甲やレイン、シゼル少佐といった、前作の主人公を含めたキャラクターが多数登場
…するようなのですが。

原画家変更:菊池政治→綱島志朗

マジで…

新作ティザーサイトでは、新絵師さんによるキーイラストが公開中。

BALDRSKY_ZERO-top120806.jpg
…全然違うじゃないですかー!やだー!


一方、『マテリアルブレイブ』は、今年3月に発売された、同じくTEAM BALDRHEAD製作のADV+横スクロールアクション。
こちらは正直お世辞にもあまり良い評価は得ていないようです。
管理人は体験版をやったものの、ACTパートがいまいち合わなかったので未プレイ。

で、今回発表されたのが『マテリアルブレイブ イグニッション』
前作では、めっちゃ幼馴染面してたのに非攻略キャラだった「倉木絵奈」がヒロインに昇格。

こちらは、絵師さんは菊池政治さんのまま変更なし。
なお、2作品ともシナリオライターは変更となる模様です。

うーむ。
作品の評価からすると、マテブレの絵師さんを変更して(言い方がアレですが)捨て駒に…ってほうが納得できるんですが。

そうかー。
BALDR SKYの絵師さんを変更かー。
しかも、よく見るとBALDR SKY ZEROのティザーサイト、製作:戯画 になってる。
マテブレはちゃんと製作:戯画 TEAM BALDRHEADって書いてあるのに。

これは若干戯画マイン臭がするような…
というか、BALDR SKY以来まともに評判のいいゲーム出してないし。
どうも最近、戯画は落ち目な印象。



dousei-top120806.jpg
■同棲ラブラブル(SMEE)
ブランド公式:http://www.hook-net.jp/smee/
作品公式:http://www.hook-net.jp/smee/dousei/index.html

今年1月には、ファンディスク『同棲ラブラブル』も発売された、『ラブラブル

7/22はヒロインの一人、花穂の誕生日!
ということで、原画家のあめとゆきさんが、ご自身のブログでイラストを投稿されています。
必見。
花穂お誕生日おめでとう - あめ のち ゆき



おまけ。

突然ですが。
北海道行って来たお!!

今話題の格安航空ピーチで、関空から新千歳まで往復2万強だった(そんな言うほど安くない)!
120718_1616~01
↑関空の、JR/南海改札出たとこ(写真右手に、JRと並んで南海の改札がある)。
普通は改札出て左手に行くところ、ピーチは右手(写真左奥)のホテルのほうで搭乗手続き。

搭乗手続き(メールで来たバーコードをかざすだけ。マジ一瞬)&保安検査後、バスで飛行機まで行くんですが、これがなかなかおもしろい。
普通ならこんな近くで飛行機を見ること出来ませんからね。
(画像は無い。周りの人が誰もカメラとか出さないので、自分もなんか写メ取りにくくて。)

北海道では、旭川市にある旭山動物園とか行って来た。
120722_1030~01
「ペンギンさん、ペンギンさん」「なに?パンダ君」

120722_1118~01
「次回のしろくまカフェは、北海道からお送りします」「しないよ!」

120722_1214~01
120722_1040~02
120722_1203~02
「キリンって、なんか『人生こんなもんか…』って顔してへん?」(友人・談)

120722_1618~01
120722_1630~01
富良野のラベンダー畑。
大阪帰ってきてから、いい旅夢気分で富良野行ってて、若干「おお…」ってなった。
案外、ラベンダーのにおいはしない。

そういえば。
前回のおまけ欄で、東京の地下鉄は一区160円だった、安い、って書きましたが。
札幌も、大阪同様一区200円でした。
さすが東京、人が多いからやっぱり安いのか…

ついでに、札幌の地下鉄は東京ゆりかもめみたいなゴムタイヤらしいね。
ゴムタイヤは静かなのが特徴みたいですが、夏場なので窓が開いてて(なんと冷房設備が無いのだ)、すんげーうるさかったですw

いやー、にしても地下鉄で窓開けるとか衝撃的でした。
基本電車の窓を開けるという発想自体無いので、ゴーーー!!っていう走行音が何故聞こえるのか、最初一瞬分かりませんでしたからね。
カルチャーショック。

-ダイモンのブログ トップページへ-

関連記事
スポンサーサイト



この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/390-5172c8cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索