電撃ビジュアルアーツ(2012 SPRING) 購入 |
買ってきました。 電撃ビジュアルアーツ 2012 SPRING ![]() まずは、『リトルバスターズ!』TVアニメ化の情報。 先日フラゲ情報があった通り、アニメーション製作はJ.C.STAFFです。 ![]() なんかねー、もういたるところで「うわああああああ」「終わった…」みたいな意見ばっかり見かけますが… そんなにひどいんですかねぇ。 自分、それほどアニメ見ないんで分からんのですが。。 PVの謙吾とか超イケメンじゃないっすか。 ![]() 掲載のインタビューを見る限り、「リトバスは物語の構造上、そのままアニメ化するのはどうしても無理がある作品」(馬場社長)なので、アニメの大まかな原案はビジュアルアーツで作って、それをたたき台に、監督やシリーズ構成さんで詰めていったようです。 脚本の本読みには原作の都乃河さんが同席して、「どうしても落とせない要素はご意見させて」(都乃河氏)いただいていると。 ただ、インタビューを読む限り、基本的にはキャラの言い回しとかの確認が主で、「上がってくる脚本がとてもいい感じで、僕から申し上げることはほとんどないというのが現状」(都乃河氏)ということらしく、少なくとも巷で言われてるような、とんでもない原作レイプにはならない…んじゃないかなぁ…。。 気になる人は、雑誌買ってインタビュー(4ページ)読んでくださいな。 あ。ちなみに、BGMは原作のものを使用、キャストは理樹と佐々美のみ変更とのことです。 さすがに民安ともえさんの一人三役は厳しかったかw 一方、葉留佳と佳奈多はすずきけいこさんが一人二役演じられる模様。 ついでに、民安さんがブログでリトバスのアニメについてコメントされてます。 ◆リトルバスターズ! アニメ化決定-日々の民安 この方はホントにエロゲが好きでやってらっしゃるんですよね。 いや、別に、人気が出たらエロゲから一般作品にいっちゃう声優さんが悪いとか言うわけではないですが。 素直に、好きなことを仕事にできるってちょっと素敵なことですよねw 【追記】 アニメ化特設サイトでOPとEDが公開されてますね。 OPが『LittleBusters!』EDが『Alicemagic』、いずれも原作の曲を、恐らく90秒にアレンジして利用する模様。 (追記ここまで) 『Rewrite Harvest festa!』は、いたるさん×都乃川氏のインタビュー4ページと、紹介記事2ページ。 初見のCGは2枚かな。 もしかすると、私が気づいてないだけで、すでに公開済みのものもあるかも。 ![]() あとは、VAの新作を10本強、それぞれ1~6ページくらいで紹介記事。 2月に発売された『はつゆきさくら』も4ページで軽くキャラ紹介が掲載されてます。 どうでもいいけど、なんか新規ブランド多いのな… あと、春のKey作品特集と謳って、8ページに渡って『CLANNAD』の紹介記事が。 どうやらこの電撃ビジュアルアーツ、季刊化するつもりなのか、夏には『電撃ビジュアルアーツ 2012 SUMMER』の発売が予定されているようです。 ![]() 夏には『AIR』の特集が組まれる模様。 ついでに、「麻枝准のあの名盤」なるコーナーもありまして、連載第1回として、BTのFlamingJuneはじめ5枚のCDの紹介記事が掲載されていました。 その他、『RewriteHf!』と同日発売予定の折戸さんのオリジナルアルバムに関連して、独占インタビュー2ページ、『終わりの惑星のLoveSong』に関連して麻枝氏のインタビュー4ページなど。 厚さ1センチオーバーで、2500円ならまぁ納得できる価格かな。 ただ、全体の3/4くらいはアンソロジーコミックなんですね。 リトバス、Rewrite、AngelBeatsの読みきりコミック16本。 最近、自分はめっきりアンソロジー本とか買わないのですが、結構楽しめました。 いくつか、?って思うのもありましたが、どれもなかなかにギャグが切れてて面白かったです。 キャラがぶっ壊れてて、ゲーム本編クリア直後の新規さんには、あまり読ませたくないようなのものもありましたがw ![]() あーちゃん先輩… たった5ページのコミックなんですが、なぜかツボってしまったw なんかじわじわ来る。 で、ちょっと脱線しますけど… 最近、電撃G'smagazineはコミックばかり量が増えて、肝心のカラー記事のページ数が圧迫されてるのか、文字が多くて、背景やらグラフィックも、やたらごちゃごちゃとして読みにくくないですか? 無駄に背景がチカチカしてたり、意味もなく文章が斜めに傾いてたり。 今の時代、詳しい情報が知りたければネットでいくらでも情報収集できるわけで。 雑誌のメリットといえば、パラパラとページめくってて、ふと「良いな」って思える作品を探す、その一覧性だと思うんですが。 なにか目を引くグラフィックとかコメントがあれば、詳しくはネットで調べればいい。 (もちろん、インタビューとか独自企画とか、雑誌ならではの記事は別ですが) その点、最近のGマガは眺めてて楽しくない。 というか、ごちゃごちゃしてて読む気がしない。。 3年前、AngelBeats!が発表された頃のGマガを見てたら、ずっとシンプルで見やすいんです。 もうちょっとシンプルで、ページをめくるのが楽しくなるような紙面を作ってほしいな、と思いますね。 ちなみに、今回の電撃ビジュアルアーツに関しては、割とシンプルで良記事ばかりの印象。 コミックが多くて、カラー記事は「Keyファンなら即買い」ってほどには充実してませんが… 上記のように結構笑えるコミックもい多いので、興味があれば買ってみても良いんじゃないでしょうかね。 おまけ。 ビジュアルアーツ20周年に際して、社員さんの一言コメントが掲載されたページがあります(全6ページ)。 これが案外面白い。 ![]() 藤井きゅんが角材で殴られたとか、ビジュアルスタイル編集長の社内お気に入りスポットは非常階段で、なぜかというと着陸前のドリームライナーが見えるからとか。 20年も経てば、そりゃいろいろあるんでしょうなぁ。。 そういや、俺とVAってほぼ同い年なのか… うはw所詮ファン歴数年のにわかファンでさーせんww 【関連記事】 ◆リトバスアニメスタジオは「J.C.STAFF」 ◆リトバスアニメ化キターーーー ◆リトバスアニメ化、フライングでお漏らししちゃったか…? ◆『はつゆきさくら』感想~ぶっちゃけほぼプレイ日記~
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/365-fa83992e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。