Windows8 CP公開!【その1】VirtualBoxにインストールしてみた |
◆Windows8のプレビュー版がリリース!無料でお試しできるぞ! ◆ゼロからはじめるWindows 8 CP版 - Windows 8 CP版をダウンロードする ◆Windows 8 Consumer Preview について ◆これで日本人も使えるね:「Windows 8 Consumer Preview」で“ここ”が変わった! ◆Windows8の全最新機能が一発で見てわかるムービーまとめ さぁやって参りました、今年秋~冬頃の発売とみられる、次世代OSWindows8のConsumerPreview版。実質のβ版ですね。 昨年秋のDeveloperPreview版に続く公開となります。 DeveloperPreview版は、英語版しか用意されませんでしたが、今回は日本語版もバッチリ用意されています。 DLはこちらから。 →Windows 8 Consumer Preview →Windows 8 Consumer Preview ISO Image Download というわけで、私もインストールして軽く遊んでみました。 早速DL。メールアドレスは入れなくてもOKっぽい…? ◆Windows 8 Consumer Preview Download ![]() ![]() 実行ファイルを起動。自動で互換性チェックとかしてくれる。 ![]() ![]() ![]() が。筆者環境では、プロダクトキー取得段階でなぜかエラーが出て、先に進めない… ![]() >オーダーが完了しませんでした >オーダー処理中に下記が発生しました >Unable to get a product key ![]() そこで、自動DLしてくれる実行ファイルでは無く、isoファイルを直接DLすることにしました。 ◆Windows 8 Consumer Preview ISO Image Download 日本語64bit版は3.1GB。DeveloperPreview版より少しだけダイエットに成功しています。 (ゲームとかが無くなってたので、その分容量が減ったんだと思います) 64bit非対応のPCに導入するのであれば、32bit版を選択します。 ![]() Microsoftのサーバーは相当な物で、ものの数分で3GBダウンロードできる人もいるようです。 ウチは糞回線なので、4時間くらいかかるorz DLに時間がかかる場合は、万一回線が切断されても途中から再開できるよう、IrvineといったDLツールを用いるもよし。 そして無事DL完了したら、いよいよコンピュータにインストールします。 (あまりお勧めしませんが)直接HDDにインストールするのであれば、ImgBurnやCDBurnerXPを用いてisoイメージファイルをDVD-Rに書き込み、Boot起動してインストールすればOK。 今回は、現在のPC環境に変更を加えたくないので、仮想環境を構築します。 仮想化ソフトと言えば、有名なのは「VMware Player」「Oracle VM VirtualBox」「Windows Virtual PC」あたりでしょう。 Windows8DeveloperPreview版公開当初は、VirtualBoxでしかWindows8が起動できなかったこともあって、私のPCにはVirtualBoxがインストール済みなので、今回はVirtualBoxを用います。 VirtualBoxの利用方法については、このあたりを参考に。 ◆仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理 Oracle VM VirtualBoxを使う ◆「Windows 8 Developer Preview」を仮想環境に導入する VirtualBoxのダウンロードはこちらから。 ◆Oracle VM VirtualBox Download ![]() ホストOSはWindows7、ゲストOSはWindows8CPなので、「VirtualBox 4.1.8 for Windows hosts」をDLし、インストール。 VirtualBoxを起動すると、こんな画面が表示されます。 私の場合、以前インストールしたWindows8DeveloperPreview版がすでに表示されています。 ![]() 左上の「新規作成」ボタンをクリックすると、新規仮想マシンの作成ウィザードが表示されます。 適当な仮想マシンの名称(ここではWindows8CP-x64とした)と、インストールするOS「Windows8 64bit」を選択。 ![]() メインメモリは、筆者環境ではPCに搭載されている8GBのうち、3GBを仮想マシンで利用する設定にしました。 実際にWindows8を起動してみると、1GBほどしか利用していないので、2GBもあればとりあえずは問題ないのかも。 ![]() 仮想ハードディスクの作成。デフォルトのまま、「新規ハードディスクの作成」 ![]() よく分からんが、ファイルタイプはVDIを選択しておけば良いらしい。 ![]() ストレージタイプは、Dynamically(可変サイズ)を選択。 固定の方がパフォーマンスは良いそうですが、可変の方が取り扱いしやすいのかな。 ![]() 仮想ディスクの場所とサイズ。 場所は任意で。今回はSSDであるCドライブを避け、DドライブにVirtualBox用のフォルダを作成、そこに仮想ディスクを作成しました。 サイズは、30GBほど割り当てました。Windows8インストール後マイコンピュータを見ると10GB前後なので、20GBもあれば、ちょっと遊ぶ分には十分かもしれません。 ![]() 確認画面。問題なければ「Create」をクリック。 ![]() ![]() 無事仮想マシンが作成され、最初の画面に「Window8CP-x64」が追加されました。 ![]() さて、次はWindows8のインストールに入っていきます。 VirtualBoxを起動し、Windows8CP-x64を選択、左上の「起動」ボタンをクリックします。 すると、新しいウィンドウで仮想マシンが起動。なんか確認が表示されますが、OK.OK. ![]() 初回起動時には、インストールウィザードが表示されます。 ![]() インストールメディアの選択。 isoファイルをDVDに焼いて、DVDドライブからWindows8をインストールするのであれば、そのままDVDドライブ(多くの場合はE:ドライブ)を選択しておけば良い。 ![]() ただ、VirtualBoxは、isoファイルをDVDに焼かなくても、isoファイルをそのまま読み込む機能を搭載しています。 右にあるフォルダみたいなアイコン(参照ボタン)をクリックし、先だってDLしたisoファイルを指定してやりましょう。 ![]() 確認画面。問題なければ「起動」!! ![]() キターーーーーーー!!! Windows8のインストール画面が表示されました。 なんかまた確認のダイアログボックスが表示されますが、OK.OK. ![]() この後は、いつもどおり普通にWindowsをインストールしていくだけ。 ![]() ![]() プロダクトキーは、isoファイルをDLしたページに書かれています。 ![]() ![]() ![]() インストール方法は、カスタムを選択。 アップグレードを選択するとすべて自動でバーーっとインストールしてくれるっぽい? ![]() ![]() インストールしています... ![]() ![]() インストールが完了すると、アカウントなどの設定が始まります。 ![]() 設定は「簡単設定」を選んだ…と思う。忘れた。 ![]() Microsoftアカウント(WindowsLiveアカウントと共用なのか…?)にログインします。 が。今回は、めんどくさかったので「Microsoftアカウントでサインインしない」を選択。 ちなみに、サインインしないと、AppStoreなどのメトロアプリの多くが利用できません。。 ![]() Microsoftアカウントでログインしろー、としつこく求めてくる。 無視して、「ローカルアカウント」を選択w ![]() ユーザーアカウントの設定。パスワードのヒントは必須(?)らしい。 ![]() ![]() インストール完了!! ![]() ![]() 最後に、ここまではWindows7上のウィンドウの一つとして動作していましたが、フルスクリーンモードに変更します。 Windows8のデスクトップで右クリック、「解像度の変更」でモニタと同じ「1280*1024」に設定。 ![]() ![]() あとは、VirtualBoxのメニューバーから「フルスクリーンモードに切り替える」を選択すれば、一切Windows7の存在を意識すること無く、全画面で自由にWindows8を利用することが出来ます。 (もちろん、仮想化という性質上、動作はもっさりしますが…) ![]() ウィンドウモードに戻るには、フルスクリーン時の画面下部に表示されるVirtualBoxのランチャーみたいなところから「フルスクリーンモードに切り替える」を再度クリックするか、あるいはキーボードの右Ctrl+F(初期値)を押せばOKです。 ふぅ… 超絶長くなってきたので、使用感とちょっとした検証は、次の記事に回します。 →Windows8 ConsumerPreview版公開【その2】エロゲインストールしてみたwww
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/351-fe40e4dd この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。