-ダイモンのブログ-

まじこい制作費は1億円&エロゲ爆売れしてた!?

『真剣で私に恋しなさい』 制作費用に声優50人程でウン千万円、総額で1億円くらいかかっていたらしい

声優が超豪華なことで有名、先日ファンディスクも発売された、みなとそふとの『真剣で私に恋しなさい!!
その制作費が、声優代にいろいろ込みでウン千万総額1億円くらいかかったらしい。

20120219145003826.jpg

ちなみに、同作品の声優さん一覧(一部)
まじこい声優

ひえぇ…
1億円…
efa7be7face.jpg

……


と言う冗談はさておきwww
エロゲの制作費の相場ってどれくらいなんでしょうね-。

ちなみに、エロゲの声優代は1ワード90円~130円らしいです(スタジオ代、カッティング代等除く)。
で、4万ワード弱のエロゲの場合、声優代は400万+諸経費

そう考えると、やっぱり声優代だけでウン千万とか異常だわ…ww
やっぱり表の人に裏(エロゲ)に出てもらうのは、色々とお金がかかるんでしょうかねー。
なんと言っても、今までエロゲに出演したことのなかった某緒方恵美さんを引っ張ってきたゲームですからね!
(※注。管理人は恋チョコラジオ「ショッケン乱YO!」信者です)



でもさぁ、なんか最近のエロゲって、総じてお金かかってそうだよね。

ここ数年でワイド画面化したし、それに合わせてシステムも充実してきたし
他にも、立ち絵が動いたり(Navelが昔からやってますが)、距離感によって拡大/縮小されるゲーム(D.C.Ⅱ初めてやったときは衝撃を受けた)も増えました。
また、文章の途中で、タイミングに合わせて立ち絵が変化するものも最近よく見かけます。

ワイド化/高解像度化で原画・CGの作業量が増えて、演出の強化でスクリプト・プログラマーの仕事も増えて。
特に細かい書き込みの必要な背景原画やってる人はホント凄いと思います。

それに加えて、最近のエロゲのOPってやたらと格好良くないですか?
アニメシーンがあったり、3DCGでアニメーションしたり。

2月の新作、『はつゆきさくら』 動く動く。


2月の新作、『グリザイアの迷宮』 もはやどんだけー。


それに加えてゲームの大作化、開発の長期化で人件費も余計にかかるし。
エロゲの制作費の相場なんて分かりませんが、少なくともここ数年で制作費は絶対上がってるよね。。
だからといってパッケージの値段は特に上がってる感じはしないし。
むしろ豪華な特典つけて、製造費まで上がってるんじゃないか…?

ただでさえ衰退してるって言われてる業界なのに、こんなんで大丈夫なのか…
なんか、こうやって書いてて心配になってくるレベルだわww


こりゃ人知れずエロゲが爆売れしてないと説明つかんなww
エロゲ業界始まってたwwwwww エロゲが爆売れしてる事実が発覚!?

Rewriteが10万売れたという馬場社長の発言を元に、エロゲ雑誌テックジャイアンとPUSH!!の売り上げランキングから売上本数を予想してみた。
すると、2011年上半期TOPの『大帝国』は20万売れてる計算に…って話ですが。

まぁあり得ませんけどね。。
このランキングで『Rewrite』と同じくらいのところにいる『グリザイアの果実』が累計出荷3.5万らしいことを考えると、『Rewrite』も多分良いとこ4万本くらいでしょうな。

エロゲ『グリザイアの果実』、注文数がもうすぐ35000本を超えるらしい
『グリザイアの迷宮』が前作『グリザイアの果実』を超えそうな勢い
『グリザイアの果実』『グリザイアの迷宮』共に出荷本数35000本を突破


ただ、このランキングはTGとPUSH!!のみから算出されてるので、信頼性に欠けるランキングではあります
そもそも、この業界は店舗別特典なんてものがあって、特典内容によって予約数が大きく上下するので、1つや2つのランキングを見たところで、実際の売り上げランキングなんて何も分かりません。

そこで。
個人的には、「KeyファンはAmazon大好き説」を提唱しておりまして。
Keyってアニメ『Kanon』『AIR』『CLANNAD』から入ってきた、比較的ライト層が多いじゃないですか。
ライト層ってのは店舗特典に興味が無かったり(加えてRewriteはAmazonの販売価格がかなり安かった)、他のエロゲ専門通販サイトのアカウントを持ってなかったりで、通販組はAmazonに流れてきてるんじゃないかな、と。

実際、2010年のAmazonエロゲランキングトップはまさかの『クドわふたー』
また、2011年のPCソフトウェアランキングでも、ノートン、Officeに次ぐ3位が『Rewrite』なんです。あれ?それほど凄くない…?

ちなみに、『Rewrite』は全年齢対象なのでエロゲランキングには入ってません
2011年のエロゲランキングはこんな感じ

Amazonランキングを加味すると、『Rewrite』はもうちょっと上に行く…かも…ね…?
という話でした。
うわ…なんかもうグダグダだ…
(どうでも良いけど、最近Amazonはエロゲ高すぎ)


ちなみに、馬場社長の『Rewrite』10万発言はココ
>>今ではCLANNADや初期リトルバスターズ!、Rewriteは
>>ありがたいことに10万を超えるヒット作になり


その前には、RewriteのビジュアルファンブックPOPに「11万部」の文字も確認されました。
67828e7e.jpg

で、後日馬場社長が再び売り上げに言及
>>正確な数字はきちんと調べないとわかりませんが、初回版の確定数字はこうです。
>>・初期出荷86000+緊急追加5000=91000本
>>それにプラス、今は通常版を出荷してますから10万はあるでしょう。


ほんまかいな…
まぁでも、初回版が品薄になって、緊急で「初回版の再生産版」なるものが生産されたのは確かです。
それ初回限定版じゃなくね…?って話ですがw




いや、でも真面目な話、2011年のランキング上位にいるゲーム。
大帝国、ユースティア、恋騎士、神採り、カミカゼ、ランス、ワルキューレ、恋空FD、グリザイア、Rewrite
このあたりが軒並み3~4万以上売れてるとしたら、案外エロゲ業界って景気良いのかもしれませんね。

おまけ。
2011年あかべぇそふとつぅ関連で一番売れたエロゲは『恋騎士 Purely☆Kiss』
今年は…今年こそは『太陽の子』を…!!
まぁ無理ですかねww
公式サイトなんか2年近く前のコンテンツに、いまだにNEW!とか付いてますからねwww

↓更新履歴。どんだけー。
2012.02.16
『太陽情報局』開発日誌を更新
2012.01.12
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.12.01
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.11.01
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.09.30
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.08.31
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.07.30
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.06.30
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.06.03
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.04.29
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.03.31
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.02.26
『太陽情報局』開発日誌を更新
2011.01.31
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.12.27
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.12.01
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.10.29
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.10.01
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.05.14
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.04.30
『太陽情報局』開発日誌を更新
2010.03.26
『太陽の子』公式サイト本格オープン!
『STORY』ページを公開
『CHARACTER』ページを公開


-ダイモンのブログ トップへ-

関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/344-2c8ea505
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索