-ダイモンのブログ-

マザーボードスピーカーってなんぞや

突然ですが…

昨年3月、初の自作PCに挑戦した私ですが、数日前、久しぶりにPCケースを開けて、ホコリの掃除をしたんですよ。
で、その時ふと、自作したときに余った部品を思い出しました。

謎の黒い部品。
110921_1726~01A

なんとなく単体で動きそうだし、何かのスイッチか何かかなー、と自作当時は考えまして。
でも、PCに接続しなくてもPCは問題なく起動したので、存在自体忘れていたんです。

ちょうど良い機会なので、ついでにPCケースの取説を眺めてみた。
(マザボではなくPCケースに付属していた部品です。これが今回の勘違いの一因にも。。)
110921_1726~01B

“Buzzer”“Motherboard speaker”
「ブザー」「マザーボードスピーカー」

………
……


ふむ。
どうやら、PCの電源を入れた際に「ピッ」て鳴るアレらしい。
PCに異常があるときは、そのブザー音のパターンによってエラー内容が分かる、と。

あー。。
確かに、私が以前使っていたメーカー製PC(WindowsXP)でも起動時にピッて鳴ってましたねー。。

ただ、以前のPCはモニタのスピーカーから鳴ってたんですよ。
初自作ユーザーの私には、マザーボードから直接音が鳴るっていう発想自体出てこなかった…


というわけで。
無事スピーカーだと発覚した部品を、マザボに接続してやります。
110921_1735~01
↑マザボの取説。

110921_1733~02
↑この右上の、オレンジの場所に接続します。


無事接続が終わって、PCの電源をつけると…
ああ、例のピッて音が鳴るようになりました。

でもね。。


ぶっちゃけ、うるさいだけ(爆!!)

なにかしらエラーが起きたときには頼りになるのかもしれませんが、普段は電源入れるたびにピッピ言われてもうるさいだけだわ(汗;

まぁ今までずっと使ってなかったわけで、必要無いっちゃ無いんですけどねー。

-ダイモンのブログ トップへ-

関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/343-9008c179
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索