-ダイモンのブログ-

Windows Vistaと7がサポート大幅延長!


◆【速報】Windows Vistaと7がサポート大幅延長!

1:名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 20:56:11.30:ID:R3u3WNww

ソースはMicrosoft公式

Windows Vistaは一律「2017/04/11」まで延長
http://support.microsoft.com/lifecycle?c2=11732

Windows 7は一律「2020/01/14」まで延長
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019


おお…!

WindowsVistaのうち、HomeBasic・HomePremium・Ultimateの各エディションに関しては、サポート終了が2ヵ月後の2012/04/10に迫っていました。
それ以降は、WindowsUpdateによる各種セキュリティの更新などは提供されず、その状態でネットに繋ぐのは自殺行為…のはずだったのですが。

ここにきて延長発表ですか。
Vistaは、全エディションに関してBusiness・Enterprise同様2017/04/11まで延長サポートが提供されるようです。

実は、私の母が以前使っていたPCがVistaHomeBasicでして(今は、私がPC組んでいらなくなったXP使ってます)、うーん、Ubuntuでも入れるか、あるいはWindows8のプレビュー版でも入れて半年延命するか…とか思ってたんですがw
とりあえずは、このまま安心して使えることになりますね。


また、Windows7に関しても、Starter・HomeBasic・HomePremium・Ultimateの各エディションに関して、2015/01/13までの予定だったサポートが、こちらもProfessional・Enterprise同様、一律2020/01/14まで延長されることになりました。

今量販店で売ってるPCも、ほとんどはWindows7 HomePremium搭載ですから、正直「あと3年も使えないPCを何も知らない情弱に売るのはどうなんだ…」と思ってたんですが。
これはなかなかいいニュースでしたね。


にしても…
7は人気も高いので、XP同様息の長いOSになるとは思ってましたが…
正直Vistaのサポート延長は驚きました。
サポート終了まであと2ヶ月切って、もうあきらめてましたからねー。

でも、今調べてみると、Vistaの世界シェアはいまだに10パーセントほどの模様。
1327979359.jpg
(2012年1月の統計)

ぶっちゃけ、Vistaちゃんはもっと残念な状態だと思ってましたww


ちなみに、WindowsXPのサポート終了は2014/04/08です。
今回の発表で、まさかの「XPよりも後に発売されたVistaの方が、XPよりも先に使えなくなる」という事態は回避されることとなりそうですw

でも、シェア10パーセントのVistaのサポートを延長したということは、XPのサポートを再度延長、なんてこともありえなくはない…のか!?
(WindowsXPは、2007年にサポートの延長2009/04/14→2014/04/08が発表されている)


【2012/02/21 追記】
Microsoftの広報から公式に発表がありました。
(上記の情報は、Micorosoftのサポートページがいつの間にか更新されていただけ)
もしかしたらただの誤報・誤記載かも?って言われてましたが、間違いではなかったようですね。

Windows Vistaが延命!? サポート期間が17年4月まで延長
Windows 製品のサポート ライフサイクル について


マイクロソフトは Windows クライアント オペレーティングシステム (OS) をお使いいただいているお客様に一貫したサービスを提供するために、延長サポートについて、ライフサイクルポリシーを変更しました。Windows7, Windows Vista のコンシューマー製品についても延長サポートを適用いたします。

今回の変更により、Windows XP、Windows Vista およびWindows 7 製品の現在サポートされているサービスパックをご利用いただいいているお客様はエディションに関係なく10 年までのセキュリティ更新プログラム提供の対象となります。



【2012/02/28 追記】
どうやら、アメリカの方で勝手に決まってWEBで公開されたようで、Microsoft日本法人も延長を知らされてなかったとか。

Vista/7 のサポート延長、MS日本法人も知らされず「我々も慌てた」

■広報発表が遅かったのではないか?
日本の広報でも、正式に決まったことなのか、先にWebに上がってしまったことなのかは確認中だった。その間に一部のネットユーザーで話題になり、「PC Online」に本件に関する記事が掲載された。そのため少し遅れた感じになってしまったが、2月20日に情報を掲載した。企業ユーザー向けには個別にレターを出すなどするが、今回は対象が個人ユーザーなので、まずはWebで告知している。こっそり変えてしまうというつもりはなかった。

■米国本社からの正式な発表はないのか?
米国本社としてプレスリリースを出す予定はない。Windows XPの時には例外的にプレスリリースを出したが、今回はないだろう。日本の場合、ユーザーがとても気にしていることもあり、日本独自のWebページを作るなどして情報を提供している。

■次期OS「Windows 8」(開発コード名)についても同様か?
発売前の製品に関するサポートライフサイクルポリシーは決まっていない。
Windows 8については未定だ。


-ダイモンのブログ トップへ-

関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/341-a965d7a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索