PCのメンテナンス |
なんか最近、PCの廃熱音が異常にうるさいんですよ… CPU使用率80%くらいの状態が30秒も続けば、それはもうヴぉおおおおおおん ってな感じで。 夏だし、室温30℃軽く超えてるからかなーとか思って、しばらく放置してたんですが、いい加減ヤバそうになってきたので、昨日PCをパカッと開けてみました。 ![]() すると…!! CPUの吸気用ファンが超絶ホコリまみれ!! ![]() さらに、ファンの奥、吸気口なんかこのザマだ! ![]() ……… …… … これ、ヤヴァくね…? ってことで、急遽PC内部の掃除を開始。 掃除機で強引にやって、万一部品が取れたら困るので、慎重に、慎重に。 綿棒で埃を取りつつ、CPUの中に落ちていかないように、横から掃除機で吸引。 そして30分後。 ![]() 綺麗になりました! PCの駆動音も、ウィーン てな感じの若々しい(笑)音になって一安心です。 いやー、デフラグとかレジストリの掃除、スタートアップの整理と言ったような、PC起動後のメンテナンスはたまにやってるんですけど… 埃の除去なんて物理的なメンテナンスは、PCを買ってからかれこれ4年、一回もやってませんでしたね(汗; 皆さんも、たまにはPC開けてみて、掃除されたほうがいいかもしれません。 あと、もちろん自己責任ですから、よくわからん所は触らないようにしましょー <参考URL> 仮想メモリの設定(Windows高速化への道さま) Windows高速化(goo質問箱さま)
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/29-fe361303 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。