-ダイモンのブログ-

旭屋書店 梅田本店、建替えのため今年末で閉店

asahiya-heitennooshirase2.jpg

どうも、ご無沙汰してます。
生きてます。

ところで、今日ちょっと気になるメールが届いてたので紹介。


こんにちは!旭屋書店本店です。
いつもご来店ありがとうございます。

本年12月31日、旭屋書店本店はビルの老朽化による建替えのため、
営業を終了いたします。新店舗は2015年春を予定しております。
つきましては、ポイント加算は9月30日までとさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。


旭屋書店本店
TEL:06-6313-1191
FAX:06-6313-0164
お問合せはお店まで
(本メールへの返送不可)


なにー!!
関西に広く展開している大手書店チェーン、旭屋書店
このたび大阪梅田にある本店が、建替えのため本年末で閉店となるそうです。

大阪市内ではここ数年、大型書店の新規出店・増床が続いていまして。
●大阪ミナミ(難波・日本橋・天王寺周辺)
2009年02月 旭屋書店 上本町店 閉店
2009年03月 上記跡地にKINTETSU BOOK CENTER 上本町店 オープン
2009年05月 ジュンク堂書店 旧難波店(3000平方メートル)を千日前店に名称変更
2009年07月 ジュンク堂書店 新難波店(4600平方メートル)オープン
2010年08月 (近鉄上本町駅 リニューアルオープン)
2011年04月 旭屋書店 難波店の入居するなんばCITYがリニューアルオープン

●大阪キタ(梅田・JR大阪周辺)
2008年11月 ジュンク堂 梅田ヒルトンプラザ店、売り場面積2倍(2100平方メートル)に増床
2010年09月 紀伊国屋書店 梅田本店(2900平方メートル)、店内改装完了
2010年12月 国内最大の蔵書量、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(6800平方メートル)オープン
2011年05月 (JR大阪駅 リニューアルオープン)
2011年12月 旭屋書店本店(2600平方メートル)、建替えのため閉店。2015年春新店舗予定
110817_1702~02

ミナミでは南海難波・近鉄阿倍野(天王寺)・近鉄上本町の主要駅が再開発されまして(天王寺はまだやってる。難波も地下が一部工事中)。
難波駅では、有名な「ロケット広場」のロケットが撤去されてしまいましたし、天王寺なんか、先日久しぶりに関西最大で有名なアニメイト天王寺店に行こうと思ったら、歩道橋が途中でぶった切られててびびったモンね。
また、キタにおいては、もう大阪駅周辺全部工事中みたいな状態。
それにあわせてか、大型書店も新規出店・リニューアルや増床が続いています。


個人的に、旭屋書店はネットで本の在庫検索ができることからお気に入りの書店だったんですよね。
今でこそ他の書店もネットで在庫検索できるところも増えましたが、5,6年前かな、当時から在庫検索できる書店は旭屋書店しか知りません。

で、旭屋書店 本店はラノベ関連の品揃えが大阪市内の旭屋チェーンで一番良いw
まぁ旭屋にこだわらなければ、コミック関連が強い書店なんて他にもたくさんあるんですけどね。
難波のジュンク堂とか1000平方メートルの地下一階が全部コミックですし、梅田には地上30階(!!)のコミック紀伊国屋もある。そもそも、市内にはアニメイトみたいなアニメショップも多いですし。。

でもなんか、最初に買ったのが旭屋のブックカバーだったから、なんとなく惰性でラノベは旭屋で買ってたんですよ。
ラノベの棚もほら、基本全部旭屋www
110817_1921~01

もっとも、私の行きつけの書店は①近所の書店②旭屋難波③ジュンク堂難波④旭屋本店⑤旭屋天王寺 ってな感じなんで、しょっちゅう旭屋本店に行ってるわけではないんですが。
そもそも私の活動拠点は難波ですから。

…………
……



だって梅田とか迷うやん!
Googleで「梅田 地下」って入れたら「迷路」「ダンジョン」とか出てきますからね…
umeda-tika.jpg

自分、梅田は必要最低限の乗換えしかできません。
まぁ遊ぶにしても難波近辺で間に合うんで、開拓する予定も今んとこありません。
そして梅田で音を上げてる私は、東京では生きていけないと思う。新宿とかもすごいらしいですし。

っと、話題がそれましたが。
はてさて、新店続出のこのタイミングで梅田から撤退して、2015年にシェアを取り返せるのかやや疑問ですが。。
まぁ御堂筋線梅田駅からホワイティ梅田にかけての途中と場所は良いので大丈夫なんでしょうか。
幸い、国内最大のMARUZENジュンク堂・超一等地の紀伊国屋梅田本店、いずれも大阪駅より北側ですから、南側の旭屋は案外平和なんでしょうかねー。

【追記】
msn産経ニュースで記事になってます。


大阪・キタの老舗、旭屋書店本店が営業終了へ 27年に新店舗オープン

 40年以上にわたって親しまれてきた大阪・キタの老舗、旭屋書店本店が、自社ビルの老朽化に伴う建て替えのため、今年12月31日で閉店することが17日分かった。新店舗は平成27年春にオープン予定という。

 同社によると、現在のビルは、地上8階建てで、延べ床面積約3300平方メートル。7階までが書店の店舗として営業している。昭和44年に建設されたが、老朽化が目立ち、建て替えが決まった。

 現在の敷地はいったん売却。今後、隣接ビルの敷地と一体化した総合開発が行われる予定で、新店舗は新しく建つビルにテナントとして入居する予定という。

 同社では、近畿地方を中心に国内に21店舗、海外3店舗を展開している。

 大阪・キタは昨年12月、日本最大級のMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店がオープンするなど大型書店の激戦区となっている。フロア数など新店舗の構想は未定だが、同社では「エリアの特性などを考慮し、書籍の品揃(ぞろ)えや店舗の個性などを検討し、リニューアルに備えたい」としている。


どうやら現在の敷地は一旦売却、隣接のビルも同時に建て替えし、より広い敷地で総合再開発が行われるようですね。
2015年(平成27年)、同じ場所の新ビルに、テナントとして入居予定とのこと。
はー、2015年に俺は何してるんでしょーねー。

【追記2】
旭屋書店本店建て替え後の新ビルは、どうやら地上21階建ての高層ビルになるようです。

梅田第一ビル+旭屋書店本店を建て替え。高さ103m!
103メートルやって。うへぇ。

【ブログ内 関連記事】
2012/03/25で、コミックスジュンク堂 難波店が閉店しました。
現在移転を検討中とのことですが、まだ具体的には決まっていないようです。
JR難波駅、OCAT 5階に移転、営業再開しました。
COMICS JUNKUDO 難波店、3/25で閉店してた…

-ダイモンのブログ トップへ-

関連記事
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/282-4fea18ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索