モバゲーは詐欺なんじゃないかという話 |
昨日は青少年の漫画規制について話しましたが… 今日は、モバゲーも規制、もしくは改善が必要じゃないかという話です。 以前、モバゲーとフリーミアムというビジネスについて紹介したことがありましたが。 その商売方法があくどすぎるんじゃないか、と話題になっています。 筆者Emmettはモバゲーやったことがないので知らなかったんですが、このスレを読んでると、アイテムを買うときは暗証番号も何も無くて、ただクリックするだけらしいですね。 携帯のキャリアで一括請求するには契約時の暗証番号いるはずだけど…どうなってんだろ? そんなだから、誤クリックでハイありがとうございましたー、なんてこともあるらしい。 それもあろうことか誤クリックを誘発させるサイト構成になってるとか、なってないとか。 っていうかそれってワンクリック詐欺なんじゃ…? とか思うんですが、どうやら合法で(自称)健全らしいです。 小学生が10万円とかありえませんって。 いや、まぁ小学生に携帯持たせてネットやらせてるDQN親もアレですが。。 一番上にちょっと乱暴に規制、って書きましたが、どう考えてもフィルタリングの対象になるべきサイトですよね。 というかモバゲーとか出会い系サイトじゃなかtt(ry モバゲーに関しても昨日の話しと同じで、CMの「無料」宣伝をやめるとか、課金上限を設けるとか、業界として自主規制的なものが必要だと思いますね。 というか、18歳未満登録禁止で良いんじゃねーの…?
スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://bartlettjp.blog133.fc2.com/tb.php/157-30710589 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。