-ダイモンのブログ-

QonohaとBluesky Frame Rate ConverterでAMD Fluid Motionを使う方法

AMD Fluid Motionとは


先日、PCにグラボを増設しました。
Radeon RX570を購入したのですが、Radeonには「Fluid Motion」という機能が搭載されています。

Fluid Motionとは、24fpsの動画をフレーム補間により60fpsにするというもの。ネットでは「古井戸」とも呼ばれています。
テレビに搭載されている倍速補間に近い機能ですね。

元々60fpsの動画には効果がありませんが、アニメや映画は24fpsで制作されているので、Fluid Motionを使うと「アニメがぬるぬる動く」とアニオタに人気の機能ですw
先輩! 私たちのFluid Motionなら60fpsでぬるぬるです!!

せっかくAMDのグラボ買ったので、普段使用している動画プレイヤー「Qonoha」でFluid Motionを使えるようにしてみました。

◆◆続きを読む◆◆
スポンサーサイト




プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索