-ダイモンのブログ-

PULLTOP『見上げてごらん、夜空の星を』、ウシミツソフト『厨二姫の帝国』

801176a1.jpg

■見上げてごらん、夜空の星を(PULLTOP)
ブランド公式:http://www.pulltop.com/
作品ティザーサイト:http://www.pulltop.com/full-of-stars/(※音出ます)

2012年に発売され、スカイスポーツ"グライダー"に打ち込む学生たちの、さわやかな青春模様を描いた『この大空に、翼をひろげて』(PULLTOP)
ファンディスク『この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY』『この大空に、翼をひろげて SNOW PRESENTS』も制作され、さらには海外でも英語版が発売されるなど、非常に評価の高い作品です。

その通称"ころげて"制作チームが、再び集結した新作『見上げてごらん、夜空の星を』のティザーサイトが公開されました。

2014年末、姉妹ブランド PULLTOP Airのデビュー作『なついろレシピ』発表の際、ちらっと動画の最後に出てきていたものですね。


現状、キャラクターが3人公開されています。
毎週末に1人ずつ公開されるようなので、今週金曜日あたりには、4人のヒロインが全員お披露目されるものと思われます。

スタッフは、企画・ディレクションが、『ころげて』『ココロ@ファンクション!』のYow氏。
企画・シナリオが、『ころげて』『夏ノ雨』(CUBE)の紺野アスタ氏。
原画は、『ころげて』『恋神 -ラブカミ-』の、八島タカヒロ氏と、基井あゆむ氏。

現在公開されているヒロインでいうと…
ひかりは、八島タカヒロ氏。
konosora-150705c.jpg

沙夜と織姫は、基井あゆむ氏の担当ですね。
konosora-150705b.jpg
konosora-150716b.jpg


その他、音楽はTWOFIVE、背景は塩澤良憲氏、SD原画が田口まこと氏と、ころげてメンバー勢揃いといった感じ。

2015年冬発売予定。



ushimitu150716.jpg

■厨二姫の帝国(ウシミツソフト)
ブランドティザーサイト:http://ushimitsusoft.com/

新ブランド・ウシミツソフトデビュー作「厨二姫の帝国」ティザーサイトオープン!スタッフに藤原々々、丸谷秀人 他

そしてもうひとつご紹介、新ブランド ウシミツソフト のデビュー作、『厨二姫の帝国』
注目は、その製作スタッフ。

>原画:藤原々々
>ディレクター:朝妻ユタカ
>シナリオ:丸谷秀人、阿羅本景、御剣ヒロ



お気づきの方もいらっしゃるでしょう、かつてPULLTOPでメインスタッフを務めていた方々が大勢参加しています。

PULLTOPは、2011年ごろにメインスタッフが大きく入れ替わっているので、しばしば"旧PULLTOP"なんて呼ばれている面々。
ご挨拶 - PULLTOP Blog
WillPlus系列のPULLTOP 大量退職

原画の藤原々々(ふじわらわらわら)氏は、PULLTOPの看板原画家として、『遥かに仰ぎ、麗しの』『しろくまベルスターズ!』などに参加。最近では、『春風センセーション!』(ういんどみる)で、こ~ちゃ氏と共に原画を担当。

朝妻ユタカ氏は、『遥かに仰ぎ、麗しの』『しろくまベルスターズ!』などでディレクションを担当。2011年にPULLTOPを退社後、最近では、『なついろレシピ』(PULLTOP Air)でディレクションを担当しています。

丸谷秀人氏、御剣ヒロ氏も、それぞれPULLTOPでシナリオライターをされていた方々です。


いかんせん、まだ情報がほとんどない状況ではありますが、続報が楽しみですね。

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

スポンサーサイト



キーボードの大掃除(5年ぶり2回目)

暑い…
もう夜なのに、室温32度もあります、どうもこんばんはEmmettです。

昨日は日曜日でしたが、PCのキーボードがずいぶん汚くなっていたので、久しぶりに掃除をしてやりました。

当ブログの過去記事を漁ると、どうやら2010年にもキーボードの掃除をしています。
実に、約5年ぶり。
そりゃ5年間、毎日のように使ってれば汚れるわな…
キーボードの大掃除



さて、PCのキーボードにはいくつかのタイプがあります。

旧来のデスクトップPCで広く採用されていた、メンブレン方式。
cus_key2.gif

旧来のノートPCで広く採用されていた、パンタグラフ方式。
20080923-03s.jpg

近年のPCで採用の多い、アイソレーションタイプのキーボードも、内部構造はパンタグラフ方式。
X230_17.jpg

数万円レベルの高級なキーボードで採用されている、メカニカル方式。
e-plaisir-shop_4537694187565_5.jpg

これらのうち、パンタグラフ方式のキーボードは、キートップを外すとプラスチック部が折れてしまったりする可能性が高く、掃除するのには向きません。
日常的にカバーをかけるなど、汚れないようにする工夫をするのが良いかと思います。


一方、安価なメンブレン方式は、キートップを外して掃除ができます。
今回掃除するのも、メンブレン方式のキーボード。

写真だとわかりづらいですが、結構ほこりまみれw
(キートップを外す前に、必ず写真を撮っておきましょう。元に戻すとき、わからなくなりますw)
2015-07-12a.jpg


今回、管理人は爪楊枝を用いて、てこの原理でキートップを外したのですが…
途中横着して爪で外してたら、ものの見事に怪我をしましたw
tumayouzi.jpg

「キーボードトップ引き抜き工具」なるものが売られているので、素直にこれを使うのが吉です。
311bgudCvmL__SX425_.jpg


全部外れた。
管理人はPCさわりながらポテチ食べたりしないので、比較的きれいな方だとは思いますが。いかんせんPC置いてるのが寝室なので、埃が多い。。あと、短い髪の毛が結構ある…(プチ閲覧注意)
2015-07-12b.jpg

キートップは、中性洗剤を入れた洗面器でジャブジャブ水洗い。
この季節なので、数時間も乾かせば、すっかり水気はなくなります。

本体は、ティッシュと綿棒で地道に掃除。結構時間がかかります。
うほっ、綺麗ww
2015-07-12c.jpg


最後に、果たしてどれくらいキー配列を覚えているのか、パズルで遊んでみました。
唯一、ScrollLockとInsertキーが入れ替わってた以外は、ほぼ満点!自分でも驚きましたw
5年前は、これが結構間違えたんだよなー。

2015-07-12d.jpg


みなさんも、たまにはキーボードの掃除、してみては?

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

麻枝准脚本 TVアニメ『Charlotte』 第一話 感想



■TVアニメ『Charlotte』
公式サイト:http://charlotte-anime.jp/

皆さん、もう見ましたか?
昨晩ついに放送開始された、麻枝准全話脚本によるTVアニメ第2弾『Charlotte』

『AngelBeats!』のときに比べると、発表から放送までの期間が短く、なんか結構早かったな、という印象があります。
さて、その『Charlotte』第一話の感想。
以下、盛大に1話のネタバレ有り。

◆◆続きを読む◆◆

プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索