Qoobrand のブランドロゴは、矢印ではなかった |
こんにちは。 ついに花粉が飛び始めましたね。鼻の調子が著しく悪いです。 でも今年は去年より飛散量が少ないそうです。やったね! さて、このところブログ更新をサボってしまいましたが、今日は久しぶりにエロゲの話題を… ![]() ■魔女こいにっき(Qoobrand) ブランド公式:http://qoo.amuse-c.jp/ 作品公式;http://qoo.amuse-c.jp/01_mazyokoi/index.html 元SAGAPLANETS所属のシナリオライター、新島夕氏を中心として設立された新ブランド、Qoobrand。 デビュー作の『魔女こいにっき』は2014/04/25発売予定。 本日公式サイトが更新され、サブキャラクターが新たに公開されました。 そして、そのサブキャラがスゲー可愛い。 ![]() http://qoo.amuse-c.jp/01_mazyokoi/character2.html ちょっと控えめのキャラデザで、メインヒロインみたいな華はないものの。 絵面だけで言えば、個人的には一番好みかも。 しかしなぜサブなんだ… 公式サイトに、"原画:白もち桜"の文字が増えてるので、絵師さんは白もち桜氏ってことで良いのかな? あいにくお名前は存じ上げなかったですが、どうやらEscu:deの新作『花嫁と魔王 ~王室のハーレムは下克上~』でも原画を担当されている方のようです。 さて、一通り紹介が終わったところで… 新ブランドQoobrandのブランドロゴ。 ![]() ![]() なんでしょうねぇ、この矢印みたいなロゴ。 きちんと由来があって、思ったより分かりやすい由来なんだけど、でも意外と気づかなかった… そんなロゴですね。 でも、一切話題になってないあたり、もしかして気づいてなかったのって俺だけなのか…? 由来の答えは、開発ブログでデザイナーさんが紹介されています。 ◆ロゴについてまじっぽいのん - Qoobrand公式Blog そして、すんげーどうでも良い話をするけど。 もし、このボツ案が採用されてたら、俺はおそらくチョロQを連想してただろうなw ![]() (Qoobrandロゴのボツ案。) ![]() (管理人のお気に入りゲーム、チョロQシリーズ。こないだニコニコ動画でゲームのBGM詰め合わせに遭遇して、久々に再プレイしたくなった。というか再プレイした。) スポンサーサイト
|
3/1にエースコンバット特別講演が開催 「エースファンなら、観なかったことを後悔してもらう」 |
2014年に基本無料スタイルでリリース予定のフライトシューティングゲーム、PS3『エースコンバット インフィニティ』![]() ⇒http://projectaces-newtitle.bngames.net/ 3/1に、秋葉原にあるデジタルハリウッド大学で、リリース前の特別講演が行われます。 当日は、ニコ生による中継も予定されているみたい。 【追記】放送ページ出来てました。タイムシフト予約も可能。
エースコンバットシリーズのプロデューサーを務める河野氏による、開発秘話などが聞ける模様。 さらに、エースコンバットシリーズの音楽を担当してきた小林啓樹氏もゲストとして登壇予定。 ACE COMBATの公式Twitterには、過去作『ACE COMBAT ZERO』テーマ曲のスコアらしきものも…
また、河野Pは個人のTwitterで、「当日は、エースファンなら、観なかったことを後悔してもらうぐらい、レアなことも考えております」とアピール。 これは目が離せない…!!
ところで… 先の1月末に、こんな話があったんだけど。
なにこれ?ガチなの?それともただの釣りなの? 今回の講演会のページを見る限りでは、"バンダイナムコスタジオよりサウンドクリエーター小林 啓樹氏もゲストとして登場"って書いてあるんだけど。 もし本当なら、小林啓樹退社とかとんでもないニュースだぞ… 日本のゲームサウンドシーンにおける一つの損失だぞ… 【参考URL】 ◆バンダイナムコゲームス採用情報 > 人物図鑑 > 小林啓樹 (WayBack Machine) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。