-ダイモンのブログ-

Windows8.1で、3TBのHDDを増設する

こんにちは。
先日PCをWindows8.1にアップデートしましたが、今回はそのWindows8.1を使って、HDDの増設をしてみたいと思います。

実は以前、Windows7で2TBのHDDを増設した際にも記事を投稿しており、手順はほとんど同じなのですが…
今回は、3TBのHDDを増設するので、パーティションスタイルをMBRではなくGPTにするのが大きな違いです。
(Windows7のときは、2TBのHDDで、MBRを選択しました)

【ブログ内 過去記事】
Windows7でHDD増設してみた

とにもかくにも、まずはPCにHDDを接続する


では、早速行ってみましょう。
増設したのは、WD30EZRX-1TBP(WesternDigital Green/3TB)
Sofmap.comで10551円でした。


◆◆続きを読む◆◆
スポンサーサイト



Windows8.1で利用できる、バックアップや回復のための機能まとめ

先日、Windows8から搭載された「リフレッシュ」の機能を利用して、PCを初期化し、続けてWindows8.1へのアップデートも行いました。


▼PCのリフレッシュとは

Windows8から搭載された新機能のひとつ。
簡単に言うと…
今までメーカー製PCでそれぞれ搭載していたリカバリ・初期化の機能を、Windows標準で搭載した感じ。

具体的には、「PCのリフレッシュ」と「PCを初期状態に戻す」の2つの機能があります。

前者はドキュメントファイルや一部の個人設定、Windowsストアアプリが維持され、後者は全てを削除して完全に初期状態に戻します(クリーンインストール)。

基本的には「PCのリフレッシュ」を利用し、「PCを初期状態に戻す」は、PCを誰かに譲渡したりする際に使う機能ですかね。

今回は、その「リフレッシュ」のときに使える"リフレッシュ用の回復イメージ"を作成しようと思います。

"リフレッシュ用の回復イメージ"は、コマンドプロンプトのrecimgコマンドから、手動で作成することが可能。
特に自作PCユーザーは、PC購入後ある程度環境を構築したうえで回復イメージを作成しておくと、初期化の手間が非常に少なくなるので、便利に使えそうな機能です。

解説サイト。(どこも似たような内容ですが、一応羅列…)
Windows 8ユーザーズ・ワークベンチ 自分の環境をスピーディに取り戻す
8.1登場の前にWindows 8の「回復」機能でシステムを保存
Windowsスマートチューニング 「PCのリフレッシュ」用イメージを作成する
自分専用にカスタマイズした「Windows8」再インストールディスクの作成手順


◆◆続きを読む◆◆

Windows8.1にアップデートしてみた&アップデート後発生した問題

Windows8.1にアップデートしました


前回の記事では、Windows8が起動しなくなり「PCのリフレッシュ」を実行しました。
今回は、続けてWindows8.1へのアップデートを行います。

Win81_1-store3.jpg

Windows8を利用しているユーザーは、WindowsStoreから無料でWindows8.1にアップデートできます。
アップデートの手順は、WindowsStoreからアップデートをダウンロードするだけ。

な・の・で・す・が!

アップデートには、クッソ時間かかります。
前回のリフレッシュが、案外あっさり進んだので油断していました…

また、Windows8.1は2013/10/17にリリースされてからまだ2か月。
いくらかバグなんかも残ってるようなので、Windows8ユーザー(なかでもPC初心者)は、もうしばらくWindows8のまま待機し、様子見しておくのが良いかも…と思いました。

◆◆続きを読む◆◆

Windows8の新機能「リフレッシュ」がなかなか便利だった

WindowsUpdateのせい?Windows8が起動しなくなった


どうもこんにちは。
もう年末ですね。
時間が経つのがはやくて泣きそうです。

さて、私のPCは自作機でOSはWindows8 Pro(with MediaCenter)64bit版なのですが、先日こいつが起動しなくなりまして。
具体的な症状としては…

13/12/11
毎月定例のWindowsUpdateの日でした。
これに気づかず、更新を適用せずにPCをスリープに移行して寝ました。

13/12/12
朝起きたら、PCが起動していて自動修復の画面が出てます。
131212_0825~01


上の画像、ログファイル:F:\Windows\System32\Logfiles\Srt\SrtTrail.txt と出てますが。
このPCに(F:)ドライブはありません…

ただ、フォルダ構成がどう見ても(C:)ドライブなので、C:\Windows\System32\Logfiles\Srt\SrtTrail.txt を見てみると、確かにログファイルが出力されてました。

中身を見てみると以下のような感じでした。
(もちろんPCが起動しないので、リフレッシュ後にWindows.oldフォルダから発掘しました)

スタートアップ修復の診断および修復ログ
---------------------------
前回正常ブート時刻: ‎2013/‎12/‎11 21:58:05 (GMT)
修復の試行回数: 8

セッションの詳細
---------------------------
システム ディスク = \Device\Harddisk0
Windows ディレクトリ = F:\Windows
AutoChk 実行 = 0
根本的な原因の数 = 1

実行されたテスト:
---------------------------
名前: 更新プログラムの確認
結果: 正常に完了しました。エラー コード = 0x0
所要時間 = 0 ミリ秒

実行されたテスト:
---------------------------

(中略)

見つかった根本的な原因:
---------------------------
スタートアップ修復を複数回行いましたが、エラーの原因を特定できません。

---------------------------


再起動すると、Windowsロゴは出るものの、しばらく待つと以下のような画面に。
数秒後、勝手にPCが再起動し、今度はまた上記のような自動修復の画面が出るループ状態。。
131212_0832~01
>エラー:0xc000021a

幸い、自動修復の画面から詳細オプションで、セーフモードに進むことができます。
ところが、セーフモードで起動しようとするも、同様にWindowsロゴの後「エラー:0xc000021a」の画面に…
(低解像度ビデオを有効にする等、ほかの項目も試してみましたが、どれも同じ結果でした)

システムの復元(これはXP時代からある機能)を試みようとしましたが、復元ポイントが一つも作成されていない…
Windows8では、ファイル履歴をオンにしてないと、コンピュータの復元が有効にならない模様(?)

マウス・キーボード以外の全てのUSB周辺機器を外しても、残念ながら起動することはありませんでした。


可能性としては、WindowsUpdateと何らかのドライバが競合したのかな、と思いますが、そうするとセーフモードでも起動しないのはちょっと疑問ですね。
あるいは、HDDの故障かとも思いましたが、物理的に同じHDDにデュアルブートしているXPは、元気に動いてます。
(実は今回、このXP上からデータを救出することで、初期化の被害は最小限で済みました)

で結局、Windows8から新たに搭載された「リフレッシュ」の機能を使って、PCを初期化することにしました。


PCのリフレッシュとは


Windows8から搭載された新機能のひとつ。
簡単に言うと…
今までメーカー製PCでそれぞれ搭載していたリカバリ・初期化の機能を、Windows標準で搭載した感じ。

具体的には、「PCのリフレッシュ」と「PCを初期状態に戻す」の2つの機能があります。

前者はドキュメントファイルや一部の個人設定、Windowsストアアプリが維持され、後者は全てを削除して完全に初期状態に戻します(クリーンインストール)。

基本的には「PCのリフレッシュ」を利用し、「PCを初期状態に戻す」は、PCを誰かに譲渡したりする際に使う機能ですかね。


◆◆続きを読む◆◆

全年齢対象PCゲーム『AngelBeats! 1st beat』公式サイトオープン

AB-131227TOPm.jpg

■AngelBeats! -1st beat-(Key)
ブランド公式:http://key.visualarts.gr.jp/
作品公式:http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/index.html

2010年にアニメが放送された『AngelBeats!』
ついに、PCゲーム版の公式サイトがオープンしました。

全6巻の分割販売で、まず第1巻である「1st beat」が、2014年発売予定。

…あれ?
たしか、先月のティザー公開のときには「2014年」って書いてあったぞ?
PCゲーム『AngelBeats!』 ティザーサイト公開!! 2014年春発売予定


既報の通り、第1巻でピックアップされるのは 岩沢さん、ユイ、松下五段 の3人になります。
ちなみに原画は、キャラクター原案のNa-Ga氏監修の下、「大変絵のうまい複数の原画家にお願いして描いていただく予定です。」とのこと。

公式サイトのギャラリーページでは、すでにサンプルCGも公開されています。

若干違和感を覚えるものの、概ね頑張ってると思います。
sample_cg_vol1_yui_l.jpg
(ユイにゃんのお相手は日向なので、音無とくっつく展開はない)

sample_cg_vol1_iwasawa2_l.jpg
(SHI・TA・CHI・CHI!)

この天使ちゃんとか、正直Na-Gaさんにしか見えないレベル。
sample_cg_vol1_tensi_l.jpg
(アニメ1話のこの後のシーンは、やや作画崩壊気味だった記憶が)

ただ、アニメっぽい塗りを意識してるんですかね、塗りがいまひとつ汚い気がする。
sample_cg_vol1_yuri_l.jpg
(単にこのCGが逆光だから、汚く見えるだけか?)



また、同時に『Angel Beats! -Operation Wars-』なるスマホ向けソーシャルゲームのリリースも決定。

http://abow.jp/


さらに、2011年に発売されたKeyの全年齢対象PCゲーム『Rewrite』PSP/PSVita移植の続報も。
【key】PSP/PSV「Rewrite」2014年4月に発売!移植版ではフルボイス!(主人公以外)
RewritePSP131227.jpg

いずれも、今日発売の 電撃G's magazine 2014年02月号 で特集が組まれているようです。

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

ころげてコンシューマ移植か 『この大空に、翼をひろげて CRUISE SIGN』ティザー公開

korogeteCS131221m.jpg

■この大空に、翼をひろげて CRUISE SIGN(PULLTOP/5pb.)
作品ディザーサイト:http://5pb.jp/games/konosora.cs/
PULLTOP公式サイト:http://www.pulltop.com/
5pb.Games公式サイト:http://5pb.jp/games/

ころげてに新展開! 一5pb.Games『この大空に、翼をひろげて CRUISE SIGN』ティザーサイト公開
2012年5月にPULLTOPから発売され、2013年1月にはファンディスク『FLIGHT DIARY』も発売された、『この大空に、翼をひろげて』
萌えゲーアワード2012で大賞に輝くなど高い評価を受け、なんと英語版まで発売されている同作の、新プロジェクトが公開されました。

現在分かっているのは、『CRUISE SIGN』というタイトルと、パブリッシャーがMAGES./5pb.であることだけ。
ただまぁ、どう見てもコンシューマ移植だわな…

ティザーサイトTOPが、ファンディスクのメインビジュアルになっているので、本編とファンディスクを1本にまとめて移植するんだと思います。
プラットフォームは未公開。
恐らくはPS3・PSVitaあたりでしょう。

ティザーサイトでは、PVも公開中。


発売日は、5pbのTOPページでバナーにマウスオーバーしてみたら、「2014年発売予定」って書いてありました。
korogeteCS131221-5pbGIF.gif



あと移植関連で1つニュースを。

【悲報】さまざまな洋ゲーのローカライズやギャルゲ移植などで有名なゲーム会社『サイバーフロント』が解散!
来年1月23日に発売予定の『東京新世録オペレーションアビス』発売元のサイバーフロントが急に解散したことにより開発会社社長がツイッターで困惑


エロゲのCS移植を数多く手掛けてきた『サイバーフロント』が解散するそうです。
エロゲメーカーRosebleu社長もこの通り。

cyberfrontPSP.jpg
↑サイバーフロントの移植作品(PSPのみ)一覧。(引用:http://galgame.himegimi.jp/psp_2.htm
直近では、『家族計画 Re:紡ぐ糸』(PS3)を2013年10月に発売していました。



ついでにもう1つ。


http://5pb.jp/games/oretsuba/


発表から1年経とうかという『俺たちに翼はない』(Navel)のPS3移植。
ようやく発売されそうな雰囲気です。




やったね!
というか、追加シナリオを王が書いてたことに驚きだわ
こりゃ買うしかねぇか…
というか、そろそろVitaちゃん買い時だろうか。

PSVita、発売して2年になるらしいし。


- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

忠臣蔵 吉良邸討ち入りの配置図がインターネットで公開


吉良邸討ち入りの配置図など掲載 12月2日から宮内庁HP
吉良邸討ち入りの配置図、宮内庁がHPで公開へ

(以下、一部抜粋)

皇室に伝わる古文書など約39万点を所蔵する宮内庁書陵部の図書寮文庫が、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の題材で知られる赤穂浪士の吉良邸討ち入りに関する資料6点を、12月2日から同庁のホームページ(HP)に初めて掲載する。

細かい間取りを示した屋敷図には、討ち入り時の各浪士の配置が赤い文字の名前で記されている。
浪士たちは吉良邸の東西に分かれ、内蔵助は東の表門近くに、堀部や大石の長男、主税は裏門がある西側に見て取れる。
記載がない5人は、写し漏れや配置場所が不明だった可能性がある。

1830年の写本で、100年以上前の事件に対する関心の高さを示す貴重な資料だという。


元禄赤穂事件 いわゆる「忠臣蔵」の、吉良邸討ち入り時の配置図が、宮内庁のHPで1ヶ月間の限定公開中。
原本ではなく、江戸後期につくられた写本だそうで、のちに皇室に献上されたもの。

「大石内蔵助」「大石主税」「堀部安兵衛」の文字も見て取れます。

また、同時に「浅野内匠頭家来口上書等」なるものも公開された模様。
なんでも、内蔵助らの口上書で、浅野内匠頭の勅使饗応役就任から刃傷事件や討ち入りに関して書いてあるそうです。
全く読めませんが。


実際に公開中のページはこちら。


◆宮内庁>皇室に伝わる文化>書陵部所蔵資料>図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム>ギャラリー
http://toshoryo.kunaicho.go.jp/


あとせっかくなので、『ChuSingura46+1』のゲーム画面も置いておきますw
このゲームをプレイしてなかったら、多分今回のニュースが目に留まることもなかったでしょうから。

chisingura461-kiratei.jpg
180度回転させて、今回公開された配置図と比較してみては。

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

Qoobrandデビュー作『魔女こいにっき』 ティザーサイト公開

mazyokoi-131201top.jpg

■魔女こいにっき(Qoobrand)
ブランド公式:http://qoo.amuse-c.jp/
ブランド公式Twitter:https://twitter.com/Qoobrand

『はつゆきさくら』や『ナツユメナギサ』(SAGA PLANETS)でメインライターを務め高い評価を受けた、シナリオライターの新島夕氏。

その新島氏ですが、『はつゆきさくら』発売後の2012年4月末に、SAGA PLANETSを退社されています。
『はつゆきさくら』の新島夕氏、SAGA PALNETS退社

その後2013年8月の夏コミにて、新規ブランド"Qoobrand"の立ち上げに参加されていることが判明。
シナリオ新島夕による新ブランド、Qoobrandが始動


そして今回、ようやくQoobrandのティザーサイトが公開されました。
正式公開は2013/12/20予定。

11/21発売のエロゲ雑誌によると…


【新作】AXL「AXL 10th Product」、オーガスト「大図書館の羊飼い -Dreaming Sheep-」、戯画「バルドスカイゼロ 2」他

253ac3c7.jpg

※TECHGIAN2014年1月号より
タイトル:魔女こいにつき
ブランド:Qoobrand
原画:狗神煌、朝倉はやて、小桜りょう
シナリオ:新島夕、博恵夏樹、佐藤礼
音楽:水月陵、樋口秀樹
公式サイト:http://amuse-c.jp/

・11月29日ティザーサイトオープン
http://qoo.amuse-c.jp/


なんというか…
新島夕氏、小桜りょう氏、水月陵氏、樋口秀樹氏など、SAGA PLANETSの分家みたいな制作陣ですw
詳細公開が今から待ち遠しいですね。

おまけ。
Qoobrand公式Twitterの謎キャラは、メインビジュアルの女の子の肩に乗ってる、赤い生物らしい。



ちなみに、ティザーサイトの
>春だねぇ。恋だねぇ…。
>ってわたし、何言ってんだ


の文字をクリックすると、ボイスが流れるようです。
⇒http://qoo.amuse-c.jp/

あいにく自分の耳では、声優さんが誰だかわかりませんでしたが…
ダメ絶対音感を持っている人によると、どうやら 楠原ゆい さんらしいです。

最近だと、『大図書館の羊飼い』(August)のスピンオフ作品、『大図書館の羊飼い ~放課後しっぽデイズ~』に出演されています。
tokinozomi131201.jpg
http://august-soft.com/daito_sd/character01.html


- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -


プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索