-ダイモンのブログ-

『AngelBeats!』PCゲーム化正式発表!ここまでの簡易年表

アニメ『エンジェルビーツ』ゲーム化を正式発表!「電撃G'sマガジン」にて詳細公開!
【速報】ゲーム版『エンジェルビーツ』2014年春に1巻が発売決定!PCで全年齢の分割商法!


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ついに来ちゃったああああああーーーーーーーーーーーー!!!!!

3f041abf-s.jpg


2010/04 アニメ放送開始
2010/06 アニメ放送終了
2010/11 京大の公演で、ゲーム化発表
2011/01 G's magazineにゲーム化インタビュー掲載
2011/07 馬場社長「まだ何も決まってません
2012/04 麻枝准「(終わりの惑星のLoveSongと並行して)シナリオを執筆中です」「基本、主人公の音無視点です
2013/02 馬場社長「まだだが夏前に動きがある
2013/04 オールアバウトビジュアルアーツにインタビュー掲載
2013/08 馬場社長「来年ABゲーに新作ソーシャルぶつけんぞ!
2013/09 (ライブイベントのビデオレターで)麻枝准「ABゲーム化のため忙しい
2013/09/30 電撃G's magazine2013年11月号にて、ゲーム化正式発表 ←今ここ!


長かった…
ここまで長かったなぁ…

しかしついに…
(延期しなければ)来年春!

だーまえのテキストを再び読めるときが来るぜ…!!



今月はひっさしぶりに電撃G's magazine買うことにしますが…
ただ、フライングゲットの情報では、長すぎるから分割で、来年春に第一巻ってことらしい。

まじか。

いや、分割自体は一向に構わんのだが。
果たして、2巻以降がいつ出るのか、と。
完結は何年後なんだ、と。


わざわざ分割にするってことは、たぶんまだ序盤というか、一部のキャラルートしか完成してないってことですよね…?
半年くらいのスパンで2巻以降を出してくれれば文句ないけど、正直無理じゃね?

あるいは、もうほとんど完成してて、あえて小分けにして出すのか?
それならまぁ、数か月スパンでコンスタントに発売できるだろうけど。
でもそれ、絶対「分割乙」って叩かれるで…


…まぁ、とりあえずはG's magazine買ってきてからですかね。
そういや、どうでも良いけどG's magazineの値段、990円に戻ってるのな。

なんか一時期1000円オーバーしてて、「もう買う機会ねーなー」とか思ってたんですが。
今月は買わざるを得ないようなので、1000円札一枚で買える990円は嬉しいな!


おまけ。
【超朗報】アニメ『エンジェルビーツ』TV未放送エピソードの「特別編」がTBS、MBS他でも放送決定!

アニメDVD第7巻に収録されたTV未放送特別編「Stairway to Heaven」が、TVで放送決定!
まぁスピンオフのギャグ回なんで、極端な期待はしないようにw
ABdisc7-2Ac.jpg

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

スポンサーサイト



USB外付けDVDドライブ ASUS「SDRW-08D3S-U」レビュー

突然ですが、外付けDVDドライブを購入しました。

なんかねー、最近PCのBD/DVDドライブの調子が悪くて。
"ディスクを認識しづらい&たまに認識しても、読み込み速度が著しく遅い"という症状なんですが。
レンズクリーニング、SATAポートの差し替え、ファームウェア更新とか試してみたものの、改善されないので諦めました。
初自作機で、ちょっと奮発して名高いPioneer製のBDドライブ買ったのに…
ぶっちゃけBlu-rayはPS3で見るし、PCにBDドライブなんていらんかったんや…


というわけで今回購入したのが。
台湾ASUS(エイスース)ブランドの外付けDVDドライブSDRW-08D3S-U

ASUSはPCメーカーとしてもそこそこ有名ですし、PCの基盤(マザーボード)ではトップシェアの会社。SONYのVAIOも、ASUS製のマザーボードを使っていたことがあるそうです。

◆ASUS、4,400円のスリムなポータブルDVD「SDRW-08D3S-U」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0125/id=30346/



競合として、BuffaloのDVSM-PC58U2V-BKなんかがありますね。
USBバスパワーでUSBコネクタ2つと、かなり仕様は似通っています。

Buffaloの方が1,400円ほど安価なのですが、私はASUSのデザインが気に入ったので、こちらを購入しました。

【10/11追記】
ASUSから、姉妹製品としてポータブル版「SDRW-08U5S-U」が発売されるようです。
http://bcnranking.jp/news/1310/131010_26489.html

【12/09追記】
競合のBuffalo「DVSM-PC58U2V-BK」に、後継機種が出た模様。
DVSM-PC58U2V-BKCって、末尾に"C"が付いただけですし、付属ソフトが変わった以外、大きな仕様変更はなさそうかな…?


開封の儀


Amazonで3,981円でした。
130912_1624~01

◆◆続きを読む◆◆

Microsoft純正Windows8.1タブレット 「Surface2」発表


米マイクロソフト、Surface 2を正式発表 ―順当な進化

米マイクロソフトは23日(米国時間)、独自タブレット端末Surfaceの新型モデル「Surface 2」を正式発表した。Windows RTを搭載する「Surface 2」と、Windows 8.1を搭載する「Surface Pro 2」の2ライン展開となる。

いずれも初代と比較すると順当にスペックアップを施した端末で、事前情報通り、Surface Pro 2には大容量ストレージモデルが登場した。
surface2_front-500x225.png


マイクロソフト自らが発売するタブレット端末「Surface」の新型が発表されました。

●WindowsRTを搭載するSurfaceRTの後継が「Surface2」
こちらはCPUにARM系のTegra4を搭載し、従来のWindowsソフトとの互換性はありません。

●Windows8 Proを搭載するSurface Proの後継が「Surface Pro 2」
こちらはCPUにIntelのCore i5-4200U (Haswell世代)を搭載し、従来のWindowsソフトが利用できます。

RTは現状、まだまだWindowsStoreアプリが出揃ってないので放っておくとして、SurfacePro2を見てみると。
・Windows 8.1 Pro搭載
・10.6インチ 1920×1080ディスプレイ(ペン入力対応)
・64GB&128GBモデル⇒4GBメモリ、256GB&512GBモデル⇒8GBメモリ
・バッテリー駆動時間が60%~75%程度向上
・重量、厚さはほぼ変更なし
・キックスタンドが2段階調節可能に
・タッチカバー・タイプカバーは共に薄くなり、さらにバックライト対応
・バッテリー内蔵のタイプカバー(パワーカバー)も発売
・マウス、ドッキングステーション、Bluetoothワイヤレスアダプタなどの周辺機器も同時発売


注目すべきは、こんなところかな。
あえて言えばUSB3.0端子はせめて2つ欲しいとか、HDGraphics4400ではなくIrisGraphicsをとか、miniDisplayPortより出来ればフルサイズHDMIの方が汎用性がとかありますが。
まぁホームユースよりもエンタープライズ向けを意識してるんでしょうし、割と正統進化な印象です。

初代SurfaceProは、バッテリー駆動時間が短かったので、Haswellでそこが向上したのは評価できる一方で、重量は軽くなりませんでした。
バッテリー駆動時間の延長を選ぶと、どうしても重量を軽くすることは難しかったのでしょう。

あと、キックスタンドの2段階調節はちょっと興味あるね。
初代Surfaceは、やはり机の上で使わないと安定感が悪かったようで、膝の上や布団の上では使いづらかったそうですが。
新たに24°の設定が出来たことで、膝の上でも安定感を持って作業できるようになったりするのかも、とちょっと期待してみたり。ほら、寝ロゲとか、捗りそうじゃん…?





SurfacePro2の価格。カバーは別売り。
64GBモデルが899ドル(約8万8700円)
128GBモデルが999ドル(約9万8500円)
256GBモデルが1299ドル(約12万8200円)
512GBモデルが1799ドル(約17万7500円)

64GBモデルは、多分ユーザー領域がかなり少ないので、ちょっと選択肢になり得ない。
すると、128GBモデルの10万円が一つ購入の目安ですよね。

普通に、ウルトラブックだと思えば、超高いことも無いんですよ。
ただ、SurfaceをメインPCにできるのか、と。
サブPCに10万はちょっと高いだろ、と。

周辺機器としてドッキングステーションを出してきたってことは、多分メインPCとして使ってほしいってことだと思うんですよ。

でも現状では、重量、バッテリー駆動時間、発熱なんかを考えると、やはりWindows8タブレットをメインマシンにするのは難しいんじゃないかなぁ。
もうちょっと省電力化が進めば、薄く、軽くなって「タブレットにもなるPC」の強みが発揮されてくるんじゃないかと思うんだけど。

ただ、そうしている間にもAndroidタブレットやiPadは進化を続けているわけで。
ハードウェアの省電力化をただ待ってるだけじゃ、Microsoftのモバイル分野に未来は見えてこないよなぁ。。


ちなみに、Surface2、SurfacePro2ともに日本国内の発売は未定
参考までに、国内では明日から初代Surfaceが値下げらしいです。
Surface2発売の準備ってことでしょうが、果たして10/22に日本でも発売されるかどうかは…著しく疑問ですな。

【ブログ内 過去記事】
MSがハードウェア製造に乗り出したWindows8タブレット「Surface」がイカす
Windows8発売から2週間、Surfaceの評判やWin8の売れ行きは
Microsoft SurfacePro価格判明、バッテリーは…
Surface Pro の日本発売が決定!

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

Googleロゴがフラットデザインに

Googleのロゴがフラットデザインに変更されたので、新旧ロゴを比較してみた。

なんか、Googleのロゴが新しくなったらしい。

最新版。
google20130923-logo.jpg
おお…
絶賛流行り中の、影やグラデーションを廃したフラットデザイン。



ちなみに、数日前までは、こんなんだった。
google20130923-old.jpg


でもそういえば、昔似たような記事を書いたような記憶が…

【ブログ内 過去記事】
いつの間にやら、Googleロゴが。

ほう。2010年までは、こんなんだったようだ。
google20130923-old-old2.jpg


にしても、最近のGoogleのUIセンスはどうなんですかねぇ。
google-icon-design2.png

個人的には、ボタンを押すまでまったく何の機能かわからず、非常に使いにくいと感じてるんですが…



おまけ。
Google社ロゴはどう作られたか

これによると…
「三原色を使うことにしたが、Lにだけは別の色を使って、Googleはルールに従わない、というイメージを」
って意味が込められてるらしい。
google20130923-old-old2.jpg

かっけー。

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

『エースコンバット インフィニティ』東京ゲームショウトレーラー公開!

国内最大のゲーム見本市、東京ゲームショウ2013
今年は9/19-9/22の開催。

『エースコンバット インフィニティ』プレイリポート【TGS2013】
基本無料の最新作『エースコンバット インフィニティ』初のフルトレイラー公開!ストーリーの一部が明らかに!相変わらずかっけええええ!
【追記】◆なぜ、そしてどこがF2Pなのか『ACE COMBAT INFINITY』プロデューサーインタビューで明らかになってきた概要とは
【追記】◆TGS2013 バンダイナムコイベントレポートその2

エースコンバット最新作。
ニコ生のタイムシフトはこれから見るんで、新情報は未確認。



キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!

なんだこれ!
この超カッコいいPV!

これ見て興奮しないやつがいるのか…!!


そして!
ハイビジョン画質の!!
ストーンヘンジ…!!!!

ACIF-TGCT01.jpg

今回は、シリーズ初のF2P(free to play 基本無料)タイトルですが。

ダメだ…
もうこれ、課金してしまうフラグだわ…
とりあえずはゲーム1本分、5000円までならポイッと出せる。
キャンペーンモードは絶対クリアする。


TGS2013では、プレイアブル出展されていて、プレイ中の動画も上がってきているようです。

(ごく一部で人気なオメガさんがいるぞ?)

アサルトホライゾンでは、ガンレティクルが動かないのが批判されてましたが。
もしかして今回も、従来みたいに予測して動いてはくれないのかね…?
ACIF-TGCT03.jpg

あと、雲?煙?があんまりかっこよくない。
ACIF-TGCT02.jpg

アサルトホライゾンでは、3人称視点からコックピット視点になるとき、ググッと飛行機に寄って行って、すとんと入ったんだけど。
あの演出はないのかな。個人的には割と好きだったけど。
ACIF-TGCT04.jpg

不人気だったDFMは排して、一方で墜落する敵機の油で画面が汚れる"飛行機流のゴア表現"は引き継ぐ。
派手な爆発表現は嫌いじゃないけど、プレイ画面がアサルトホライゾンに似てる、って それだけでプレイを避けてしまう人が出てこないかちょっと心配。
ACIF-TGCT05.jpg

まぁ、もうゲーム本編は概ね完成してる?っぽいので、今更大きな仕様変更はないでしょうけどね。

初出時のリークでは9/25配信という話でしたが、今のところ配信開始日のアナウンス2013年、とだけ。

あとは、課金形態だけが心配の種だな。
つい先日のジョジョといい、バンナムの課金商法はホント悪名高いからな…

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

『ココロ@ファンクション!』発売延期 9/27→10/25

kokoro-top130909.jpg

■ココロ@ファンクション!(PULLTOP)
ブランド公式:http://www.pulltop.com/
作品公式:http://www.pulltop.com/gp12/ (※音声流れます)
作品公式(SIMPLE):http://pulltop.com/gp12/simple/

◆『ココロ@ファンクション!』発売日変更のお知らせ
http://pulltop.com/gp12/releaseinfo.html


だそうです。
予約キャンペーン等も一ヶ月延長されます。

なお、延期理由については特に言及なし。

9月は、本作に加えて『カルマルカ*サークル』『BALDRSKY ZERO』とか、地味に話題作多かったので、10月の方が助かる、って方もいらっしゃるかもしれませんねー。

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

『カルマルカ*サークル』の背景原画作業が公開

9/27発売予定、SAGA PLANETS最新作『カルマルカ*サークル

背景原画を担当されている塩澤良憲さんが、サガプラ公認で、原画作業の動画を公開された模様。



完成画像はこれですね。
現在公開中の体験版、6/11のシーンで見ることができます。
TrialDF_215.jpg

ちなみに、塩澤良憲さんは、『この大空に、翼をひろげて』(PULLTOP)でも背景原画を担当されていて、そちらでも作業動画を公開されています。


TrialDF_217.jpg

【ブログ内 関連記事】
最近の気になるエロゲ情報とか[2013/04]
『カルマルカ*サークル』 体験版 感想

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

『ココロ@ファンクション!』 体験版 感想 PULLTOP最新作

kokoro-top130903.jpg

■ココロ@ファンクション!(PULLTOP)
ブランド公式:http://www.pulltop.com/
作品公式:http://www.pulltop.com/gp12/ (※音声流れます)
作品公式(SIMPLE):http://pulltop.com/gp12/simple/

いつでもココロはつながっている ―PULLTOP最新作『ココロ@ファンクション!』体験版が公開

9/27発売予定、『ココロ@ファンクション!』の体験版が公開されました。
昨年『この大空に、翼を広げて』で萌えゲーアワード2012 大賞を受賞した、PULLTOPの最新作。

私も早速プレイしてみましたが、ネットワークやAR技術が発達した、近未来的な世界観はなかなか興味深かったです。



タイトル画面。
本作の背景原画は、前作に引き続き塩澤良憲さん。
kokoroTR71.jpg

◆◆続きを読む◆◆

プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索