-ダイモンのブログ-

2011年を振り返ってみる

東日本大震災をはじめ、ニュージーランドの地震、タイ洪水と言った災害。
また、ヨーロッパから広がる金融危機やデモ。
オサマビンラディン、カダフィ大佐、キムジョンイル総書記、さらにはアップルのスティーブジョブズといった要人・大物が相次いで亡くなる。
この一年は「激動の年」ともいえるような1年でした。

この一年を、画像を見ながら振り返ってみたいと思います。
最も影響力のある写真 2011 今年は色々ありすぎてヤバイ
2011年を画像で振り返る
2011年10大ニュース発表
色々あった2011年を画像と文字で振り返ってみようと思う
心に刻む意味で東日本大震災の画像ください


◆◆続きを読む◆◆
スポンサーサイト



恋チョコラジオ最終回

うわああああああああああ!!!!
最終回!
我らが恋チョコラジオ、最終回!

28日にあった公開録音回が、本日(もう昨日だが)配信されました。

聞いた…
今、聞き終わった…
全俺が泣いた…

http://lantis-net.com/koichoco/index.html


私は、無印の第一回放送からずーっと聞いてきました。
毎回、一回たりとも欠かさずに聞いた、唯一のラジオでした。

これもひとえに、緒方さんと、世界中の恋チョコを愛するリスナーと、そしてすばらしいネタを投稿してくださったはがき職人の方々のなせる業であります。

大原先輩の功績(笑)の数々は永遠に語り継がれるべきではないかとw
そして御珍香兄弟ww
初めて弟さんが出てきたときなんか、もうペンネーム聞いて嫌な予感はしてましたけどねw
夜中にベッドの中で布団に包まって聞いてたんですが(笑い声が家族に聞こえると精神病院に連れて行かれかねない)、笑い転げてベッドから落ちて、フレームで頭打ちましたからね!
これ実話だよ!?
素敵な家族ですね!お二人のペンネームはおそらく一生忘れませぬ。


そして他にも数多くの笑いのタネを提供してくださった職人の方々、もはや愛していると言っても過言ではない!
アニメ恋チョコ放送時には、きっとまたお会いできると信じています。
緒方さん&みなさん、本当にありがとうございました!

ふむ。
このラジオに出会えたことに感謝しつつ、とりあえず今は靴下を脱いで服を着るとしよう。(実は俺、冷え性なんだ)

-ダイモンのブログ トップへ-


【追記あり】コミケ81、1日目。お祭り騒ぎ平常運転


今日はコミケ2日目ですね。
自分はあの中に参加するだけの気力も体力もないので、毎回まとめブログ眺めて終わりですが、参加する方は脱糞しない程度に頑張ってくださいねw

過去記事
コミケ80とか
コミケ特需。(C78)


●コミケ81 1日目 2ちゃんねる 実況 簡易まとめ
●コミックマーケット81 1日目ネタまとめ
●コミックマーケット 一日目まとめ


コンビには今年も平常運転w
600x450xf2adc4843344bc5641625c1e.jpg
600x449xfa3da51e50fe9e9efc819c3a.jpg
113ac25d-s.jpg

毎回いる、なのは抱き枕の人。
0c2b2713.jpg
8f4bd22b.jpg

夜明け~開戦
7bae0b82.jpg
8fa07085.jpg

今年は、献血するとポスターがもらえるキャンペーンをやってるそうで。
動機はどうあれ、献血するのはいいことだと思います。
483628071.jpg
8280c1ee.jpg

コスプレとか。おまい風邪引くなよww
81f3686a-s.jpg
1dd6b18e-s.jpg
azuYjc-4BQw.jpg
67ddf40b-s.jpg
↓多分元ネタ。ドラえもん×時をかける少女。
f6630851.jpg

自宅警備員。今年も準備は万端…!!
2257a60f-s.jpg
94f7e2b6-s.jpg
a3c3c887.jpg

ちなみに、普段はアキバに派遣されてゴミ拾いとかしてるらしいwいいやつww
691690ef-s.jpg
a41dc2b9-s.jpg

その他。
910 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/29(木) 10:33:40.48 ID:oEfTG/MJ0
今、建物倒壊レベルの地震来れば日本は清浄化するよね。
すくなくとも、汚物は消える。

927 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/29(木) 10:34:18.31 ID:FVMBDyEW0
>>910

コミケ参加者
震度1 気付かない。
震度2 気付かない。
震度3 気付かない。
震度4 敏感な人なら気付く
震度5弱 ほとんどの人が気付く
震度5強 大きいなーとか思いつつ列に並ぶ
震度6弱 自分の身で戦利品を守る
震度6強 地面に向かって「遊びじゃねえんだよ!」と怒鳴る

e7f2a359-s.jpg


【12/31 追記】
三日目も無事終了したようですね。
●コミケ81 2日目 2ちゃんねる 実況 簡易まとめ
●コミケ81 3日目 2ちゃんねる 実況 簡易まとめ
●【コミケ】自宅警備員とZIP麻呂が警官と争ったり逮捕されたりしてるwww
●コミケで北朝鮮人が金正日死去を悲しむコスプレ!コミケ運営の審査も通った模様


二日目・三日目の画像をいくつか抜粋。

二日目~回戦~
0f53519d.jpg
d178c19a-s.jpg

コスプレとか。
5d7f2ca1-s.jpg
9c39d7d9-s.jpg
8f68fbf1-s.jpg
e218e1d5-s.jpg
d01275a6-s.jpg
0350626f-s.jpg
貼るカイロまる見えww

そして人気の自宅警備隊。
www_dotup_org2447084.jpg
ss_20111230134331s.jpg
ss_20111230134450.jpg
p_20111230134707s.jpg
職質されてやがるwww
と思ったら、どうやら警官のコスプレして寸劇をやったようです。
愉快すぎるww

女性隊員の姿も。
@_20111230134928s.jpg
s_20111230134817s.jpg

かーちゃんに怒られる自宅警備隊(ニート)。
※注。J( 'ー`)し ←このAAは2ちゃんねるではかーちゃんを表します。
2fa68a0c.jpg
585a761d.jpg
dbc8736b-s.jpg
453b8d71.jpg

ハローワークの派遣員(謎)と対峙する自宅警備隊(ニート)。
17a07d9d.jpg
5eecdc1b.jpg

なんかかっこいいww
98697221-s.jpg
040ace96-s.jpg
b02877a1.jpg

あと、エロゲ新情報とかサークルの完売時間とか
●コミックマーケット81 1日目まとめ
●コミックマーケット81 3日目大手サークルまとめ

-ダイモンのブログ トップへ-


ペルソナ4 ファンによる切り絵がすごい

【ペルソナ4】スレ民が作った切り絵雪子がクオリティ高すぎる!

23492775.jpg
23492776.jpg
23492777.jpg
23492778.jpg

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
この雪子かなりキてるだろ…!!

BD/DVDのジャケット絵が下絵になってますね。
りせちーは!りせちーのジャケットはまだかーーーー!!

ちなみに、切り絵ってこうやって作るんだぜ…
相当な根気がいるのは間違いない。
まどかマギカのちび切り絵作った
斬り 切り 切り絵 でけたー


おまけ。
【ペルソナ4】BD/DVD1巻で岸監督のパラメータが判明wwwww
23492779.jpg

↓元絵。
20111225140956.jpg

おまけ2。
『ペルソナ4』りせちーOPのライブシーンはガチで衣装作ってプロのダンサーに踊って貰って作った
e55c6eb22.jpg
e55c1479.jpg
岸監督は、AngelBeats!のライブシーンでも実際にガールズバンドの動きを撮ってましたねー。

-ダイモンのブログ トップへ-


TVアニメ『アクセルワールド』 PV公開

先日アニメ化&ゲーム化が発表された電撃文庫の『アクセルワールド』


『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』両作品とも2クールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! 放送時期も決定!

10月2日に開催されたイベント“電撃文庫 秋の祭典2011”でアニメ化が報じられた『アクセル・ワールド』と『ソードアート・オンライン』の出演声優陣や放送時期などが明らかになった。

放送開始時期は、『アクセル・ワールド』が2012年4月、『ソードアート・オンライン』が2012年7月を予定しており、放送期間はいずれも2クール。出演声優陣は以下を参照のこと。

『アクセル・ワールド』
ハルユキ:梶裕貴
黒雪姫:三澤紗千香
チユリ:豊崎愛生
タクム:浅沼晋太郎
9114fa7a.jpg

『ソードアート・オンライン』
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松遥
リーファ:竹達彩奈
ユイ:伊藤かな恵
540509a8.jpg

アクセル・ワールド
http://www.accel-world.net/
ソードアート・オンライン
http://www.swordart-online.net/


今日、その『アクセルワールド』のPVが公開されたようです。



おお…
よく動いてますねー。

ただ、ハルユキの声がなんか違う…
なんか聞いたことある声だなー、と思ったら梶裕貴さんって『花咲くいろは』の孝ちゃんの人なんですね。
ちょっと声質が草食系イケメンすぎる気がするw

ちなみに、私はアクセルワールドは8巻までデフォ買いしてたんですが…
今年後半は、碧の軌跡とかエスコン、CoD:MW3とゲームが忙しくてラノベ一切買ってないんですよね。。
このライトノベルがすごい!2012も一緒に買いに行こうかなー、と思いつつ先延ばしにしてます。

そうこうしてる間に、10月に9巻、12月に10巻と2冊も新刊出てる…
ソードアートオンラインも書いてるのに、この作者筆速すぎw
年明けからちょっと忙しいし、4月のアニメ放送前に一気読みでもいいかなー。。

-ダイモンのブログ トップへ-


Liaのボーカロイド“IA”が地味にすごい件

AIRの『鳥の詩』やAngelBeats!の『MySoul,YourBeats!』を歌っている、Liaさんの声を元にしたボーカロイド“IA”が来年1月に発売されるそうです。

http://1stplace.co.jp/vocaloid/


ボーカロイドと言うと初音ミクが有名ですが、それのLia版ボイスパックみたいなものなんでしょうか。
ぶっちゃけ私は、ボーカロイドとかあまり興味なかったのですが…

今回、そのIAとLiaが同じ曲を歌ってみた、ってのがありまして、なかなか面白かったので紹介。

まず、Liaさん本人が歌ったバージョン。


音高けええええええええ!!
もともとボーカロイド用に作曲された曲なので、人間だと結構つらい高さの音もサラっと出てきてるんでしょうか。
そして難なく歌いきってるLiaさんすごいっす。

そしてボーカロイドIAバージョン。

おお…
確かになんかLiaっぽい。
一番Liaに聞こえるところをトリミングして、一小節だけ聞かされたらLiaが歌ってると信じてしまうかもしれないレベル。
抑揚のなさはちょっと気になりますけど、ちゃんと歌詞もはっきり聞き取れますね。
素直にスゲー…

ついでにで初音ミクバージョン。

ああ…
なんか音がひとつづつ分かれてる感じがします。歌詞もちょっと聞き取りづらいかな?
IAになって進化してるってことでしょうか。

でもこうして聞き比べてみると、やはりIAも声の根本の部分がミクに似てますね。
まだ聞けばすぐにボーカロイドだと分かりますが、近い将来、人間の歌声と聞き分けがつかなくなる時が来る…のかも知れません。
すでに楽器は、DTMでも生音でも、素人にはよく分からないことも多いですし。
ちょっと将来が楽しみかも。

おまけ。
鳥の詩IAバージョン

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
冒頭とかマジ人間っぽい!

なんでもLiaさんは、オファーがあったとき、受けるかどうか悩んだそうで。


何がしたいのか分からない さま
http://nanigashitaino.blog6.fc2.com/blog-entry-455.html


今度発売されるボーカロイドIAについて
その仕事の依頼が来た時、悩んだんです。最近の人は耳が機械化しているから、ソフトで作った曲の方が私が歌った曲よりいいってなったら怖いって。それを社長に話したら大笑いされて、Liaはマイナス思考だねと言われてしまいました。

確かに、自分の声が複製されて、自分よりも良いって言われると想像すると、嫌とかを通り越して怖いかもしれませんねw
自分なのに自分じゃないものに恐怖する、みたいな。
なんじゃそりゃ。

-ダイモンのブログ トップへ-


もう年末かよ…



クリスマス気分をぶち壊しにする雑学

サンタ「メリークリスマス!」 幼女「おめ誰だよ」

クリスマスイブ誕生日のキャラの多さは異常! 王道だもんな

画像で笑ったらカップル板行けよwwwwwwwwwwww


やべぇ…
もう年末だよ…
年賀状もまだ作ってねぇ…
大掃除なんかする気もねぇ…

やべぇ…

-ダイモンのブログ トップへ-


価格メモ















































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
駿河屋.jp 7260+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
ALICE NET 7080+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
Amazon.co.jp 7708+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後
コムショップ 7980+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
DMM.R18 8228+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
Getchu.com 7780+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
あみあみ 7860+500 200 三菱東京UFJ・ジャパンネット アダルトはコンビニ・PayPal不可
プロップ通販 7800+600(本州・四国) 500 ゆうちょ -
メディオ! 7980+500 300 注文先によって異なる アダルトはコンビニ不可
ヨドバシ.com 8480+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) コンビニ対応(手数料無料)。ポイント10パーセント付与

↑『ガンナイトガール』 店舗特典なしの通販価格












































店名 価格+送料 代引き手数料
駿河屋 5290+0 500
ALICE NET 5100+500(近畿) 315(10K未満)
コムショップ 5980+0 500
プロップ通販 5400+600 500
あみあみ 5620+500 200
Getchu.com 5680+490 315
DMM.R18 6426+0 315
Amazon.co.jp 6520+0 315
メディオ! 6090+500 300

↑『この大空に、翼を広げて FLIGHT DIARY』 店舗特典なしの通販価格































































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
駿河屋.jp 6850+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
ヨドバシ.com 7880+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) コンビニ対応(手数料無料)。ポイント10パーセント付与
ALICE NET 6680+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
DMM.R18 7623+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
コムショップ 7480+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
Sofmap.com 7680+0(3K以上で) 525 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・ジャパンネット・楽天・スルガ・UFJダイレクト・ペイジー対応(手数料無料) 郵便為替対応
プロップ通販 6900+600(本州・四国) 500 ゆうちょ -
メディオ! 7350+500 300 注文先によって異なる アダルトはコンビニ不可
Getchu.com 7380+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
Amazon.co.jp 8353+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後
桃太郎王国 7880+0(1.5K以上) 500 ジャパンネット -
あみあみ 8180+500 200 三菱東京UFJ・ジャパンネット アダルトはコンビニ・PayPal不可

↑『SISTERS~夏の最後の日~​ Ultra Edition』店舗特典なし(sofmap以外)の通販価格
























































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
駿河屋.jp 7250+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
コムショップ 7280+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
ALICE NET 6880+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
ヨドバシ.com 7542+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) ※ポイント10パーセント分値引き済み価格。コンビニ対応(手数料無料)
DMM.R18 7623+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
Amazon.co.jp 7769+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後
Getchu.com 7380+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
プロップ通販 7300+600(本州・四国) 500 ゆうちょ -
Sofmap.com 7980+0(3K以上で) 525 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・ジャパンネット・楽天・スルガ・UFJダイレクト・ペイジー対応(手数料無料) 郵便為替対応
あみあみ 7550+500 200 三菱東京UFJ・ジャパンネット アダルトはコンビニ・PayPal不可
メディオ! 7560+500 300 注文先によって異なる アダルトはコンビニ不可

↑忠臣蔵46+1 店舗特典なし(sofmap以外)の価格
(2013/03/24)
























































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
駿河屋.jp 6850+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
コムショップ 6880+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
ヨドバシ.com 6912+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) ※ポイント10パーセント分値引き済み価格。コンビニ対応(手数料無料)
ALICE NET 6480+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
Amazon.co.jp 6981+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後
プロップ通販 6500+600(本州・四国) 500 ゆうちょ -
DMM.R18 7419+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
Getchu.com 7080+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
あみあみ 7280+500 200 三菱東京UFJ・ジャパンネット アダルトはコンビニ・PayPal不可
メディオ! 7350+500 300 注文先によって異なる アダルトはコンビニ不可
Sofmap.com 8980+0(3K以上で) 525 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・ジャパンネット・楽天・スルガ・UFJダイレクト・ペイジー対応(手数料無料) 郵便為替対応

↑カルマルカ*サークル 店舗特典なし(sofmap以外)の価格
(2013/08/22)
























































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
ALICE NET 7980+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
駿河屋.jp 8640+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
コムショップ 8780+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
ヨドバシ.com 8802+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) ※ポイント10パーセント分値引き済み価格。コンビニ対応(手数料無料)
Amazon.co.jp 8890+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後
プロップ通販 8400+600(本州・四国) 500 ゆうちょ -
DMM.R18 9055+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
Getchu.com 8680+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
あみあみ 8930+500 200 三菱東京UFJ・ジャパンネット アダルトはコンビニ・PayPal不可
Sofmap.com 9780+0(3K以上で) 525 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・ジャパンネット・楽天・スルガ・UFJダイレクト・ペイジー対応(手数料無料) 郵便為替対応
メディオ! 9030+500 300 注文先によって異なる アダルトはコンビニ不可

↑バルドスカイゼロ 店舗特典なし(sofmap以外)の価格
(2013/08/22)

















































































店名 価格+送料 代引き手数料 銀行振り込み クレジット 備考
駿河屋.jp 8200+0(1.8K以上で) 500 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ・楽天・ジャパンネット アダルトはPayPal不可。早期予約はクレジット不可
DMM.R18 8489+0 315 りそな・ペイジー対応(手数料無料)※ ※りそな・ペイジー対応ATM・コンビニからDMMマネーの入金が可能。プリペイドサービスであるDMMマネー入金後、商品を購入する。アダルトはクレジット登録or身分証明書送付が必要?
ヨドバシ.com 8622+0 不可 りそな・ペイジー対応(手数料無料) ※ポイント10パーセント分値引き済み価格。コンビニ対応(手数料無料)
ALICE NET 8180+500(近畿) 315(10K未満) 三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょ × 初回は銀行振り込みのみ
コムショップ 8680+0 500 三井住友・三菱東京UFJ・ジャパンネット × 銀行振り込みの予約は、発売3日前までの入金でOK
プロップ通販 8600+600(本州・四国) 500 ゆうちょ(3K以上で手数料無料) -
Getchu.com 8880+490 315 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・楽天 払込票で郵便振替・コンビニ対応
Sofmap.com 9480+0(3K以上で) 525 三井住友・三菱東京UFJ・みずほ・ジャパンネット・楽天・スルガ・UFJダイレクト・ペイジー対応(手数料無料) 郵便為替対応
メディオ! 8980+500 315 ジャパンネットバンク他(注文先によって異なる) アダルトはコンビニ不可
Amazon.co.jp 10584+0 315 ペイジー対応(手数料無料) コンビニ振込み・Amazonギフト券対応。コンビニ・銀行振込み(ペイジー)は商品確保後

↑魔女こいにっき 店舗特典なし(sofmap以外)の価格
(2014/03/01)
































































店名 価格+送料 クレジット 代引き手数料
駿河屋 5380+0(1.5K以上で)(税込) 500
ヨドバシ.com 5562+0(税込)(※1) 代引き非対応
ALICE NET 5378+500(近畿) × 324(10K未満)(税込)(※2)
コムショップ 5980+0(2.7K以上で)(税込) × 500(税込)
Amazon.co.jp 6015+0(税込) 324(税込)
あみあみ 5710+500(税込) 200(税込)
プロップ通販 5700+600(税込) 500
DMM.R18 6609+0(税込) 324(税込)
sofmap.com 6782+0(3K以上で)(税込) 540(税込)
メディオ! 6260+540(税込) 324(税込)
Getchu.com 6480+490(税込) 324(税込)

↑『ぼくの一人戦争』 店舗特典なし(Sofmap以外)の通販価格
(税込)表記のないものは、税込なのか税別なのか不明
(※1)ヨドバシは、ポイント10%分値引き済み価格
(※2)ALICE.NETは、初回注文時は銀行振り込みのみ利用可能
(2015/01/08調べ)






















































店名 価格+送料 クレジット 代引き手数料
駿河屋 6380+0(1.5K以上で)(税込) 500
コムショップ 6480+0(2.7K以上で)(税込) × 500(税込)
Amazon.co.jp 6506+0(税込) 324(税込)
ALICE NET 6134+500(近畿) × 324(10K未満)(税込)(※2)
ヨドバシ.com 6642+0(税込)(※1) 代引き非対応
Getchu.com 6780+490(税込) 324(税込)
メディオ! 7000+540(税込) 324(税込)
DMM.R18 7290+0(税込) 324(税込)
sofmap.com 9504+0(3K以上で)(税込) 540(税込)

↑『AngelBeats! -1st beat-』 店舗特典なし(Sofmap以外)の通販価格
(税込)表記のないものは、税込なのか税別なのか不明
(※1)ヨドバシは、ポイント10%分値引き済み価格
(※2)ALICE.NETは、初回注文時は銀行振り込みのみ利用可能
(2015/02/06調べ)












































店名 価格+送料 クレジット
駿河屋 8380+0(1.5K以上で)(税込)
DMM.R18 8731+0(税込)
コムショップ 8780+0(2.7K以上で)(税込) ×
ALICE NET 8294+500(近畿) ×(※1)
ヨドバシ.com 8892+0(税込)(※2)
Getchu.com 8980+490(税込)
メディオ! 9360+540(税込)
sofmap.com 10562+0(3K以上で)(税込)
Amazon.co.jp 10584+0(税込)

↑『恋×シンアイ彼女』 店舗特典なし(Sofmap以外)の通販価格
(税込)表記のないものは、税込なのか税別なのか不明
(※1)ALICE.NETは、初回注文時は銀行振り込みのみ利用可能
(※2)ヨドバシは、ポイント10%分値引き済み価格
(2015/07/17調べ)



Emmettの自己紹介


《目次》
管理人の生態
 ●Emmettとは
 ●趣味嗜好
 ●オタク遍歴

Emmettの神ゲーランキング
 ●エロゲ・ギャルゲ部門
 ●一般コンシューマゲーム部門
 ●その他の良ゲー・レトロゲー

管理人のお気に入り
 ●シナリオライター・小説家
 ●イラストレーター
 ●作曲家
 ●歌手
 ●声優

主なゲームプレイ遍歴
 ●エロゲ・ギャルゲ
 ●管理人の愛しいヨメたち



◆Emmettとは
えめっと。
当ブログの管理人。
大阪生まれ、現在はお隣の県に住む、いつの間にかティーンエイジャーを卒業していた男。
いい加減将来が心配になってきた半ニート。

◆趣味嗜好
美少女ゲームに熱を上げている、いわゆる二次ヲタ。
Keyファンで、アニメ『AngelBeats!』以来アニメもぼちぼち見る。
あとエースコンバット信者。
私的神ゲーランキング

◆オタク遍歴
二次ヲタになった経緯はココとか参照。
ここではゲームのプレイ遍歴を。
主なエロゲ・ギャルゲプレイ遍歴

…と、これだけだとちょっと寂しいので、布教でもしてみましょうか。
超絶長いので、興味のない人はここでブラウザの戻るボタンをポチっとしてください。ポチっと。
ついでに、以下はあくまで私個人の主観による意見・見解なので、そこんとこ頭において参考程度に読んでくださいね。



◆ギャルゲ・エロゲ部門◆









メーカー公式サイト
作品特設サイト
OPムービー
1.G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
命を掛けた、純愛―

主人公はヤクザのフロント企業のブレインで、金のためならなんでもする男。
ヤクザ組長の養子でもある彼は、確固たる目的を持って裏社会で暗躍する。
その主人公が愛を知ったとき、どんな行動に出るのか…

“魔王”とヒロインのハルが繰り広げる頭脳戦など、サスペンスの要素もあって中だるみしない。
そしてラストのヒロインと主人公にはもはや号泣必至。
筆者Emmettが全力でお勧めする一本。
感動したいなら、コレ。









メーカー公式サイト
作品特設サイト
OPムービー
2.智代アフター (Key)
人生の宝物を探しに行こう―

泣きゲー。『CLANNAD』の智代ルート後日談。
CLANNADでは無気力に、怠惰に生きていた主人公智也。
学園を卒業後、一人暮らしを始めた彼の元に、智代の父の隠し子がやってくる。
生きがいを見つけた智也と、生きる意味を見失った智代を通して、人生の素晴らしさを探る。
個人的には、シナリオライター麻枝准の最高傑作だと思う。

なお、CLANNADの後日談なので、最低限CLANNADの智代ルートはクリアしてからプレイすること。
また、PC18禁版は説明不足の感が否めないので、まずは大幅に加筆・修正されたコンシューマ版・全年齢メモリアル版をプレイすることを強くお勧めします。









メーカー公式サイト
作品特設サイト
OPムービー2ndOP
3.俺たちに翼はない (Navel)
それはきっとどこにでもある、ありふれた物語。

2002年『それは舞い散る桜のように』でメインライターデビューした王雀孫。
爆笑必至のギャグセンスと、えもいわれぬ不安・ユーザーの心を揺さぶるその文才で、たった一作品で信者を量産する。
が。常識を超えた遅筆で、7年の歳月を経てようやく発売されたのが、この作品。

痛みを感じられない少年、傷つけられることを恐れる少年、心触れる間合いに入らない少年。そして大人になりたくない少年たち。
物語は群像劇形式で描かれ、複数の視点から、人間関係の悩みや疎外感への恐れ、若者の心の不安を描く。
多分ちょっと疲れてる人、もっと言ってしまえばメンヘラ気味の人の方が共感できる部分は多いと思いますね。
非18禁の『俺たちに翼はないR』も出てるので、高校生も含めた若い人にお勧めしたい一本。

ただねぇ…
公式サイトで配布中の体験版やってもらえばわかると思うけど、かなり人を選ぶ作品でもあります。
まずは万人受けしそうな千歳鷲介編をやって、次に成田隼人編をやってみて、大丈夫だと思ったら購入、の方が安心かもです。









メーカー公式サイト
作品特設サイト
Dive1OPDive2OP
4.BALDR SKY Dive1,2 (戯画)
俺たちは忘れない。そこにかけがえのない“空”があったことを―

脳内にブレインチップを埋め込んだ、“セカンド”世代の学園生、門倉甲。
ところが、目を覚ますとそこは荒れ果てた戦場だった…
戦地で爆発に巻き込まれ、記憶喪失となってしまった主人公が、徐々に明らかになる真実を追うシナリオは圧巻。
脳内チップ、人間をネットにアップロード、ナノマシン、ホログラムといった要素もオトコ心をくすぐる、SF超大作。

物語はかなり長く、Dive1・Dive2の2本でひとつのゲームとなっています。
基本はよくあるウィンドウ形式のADVで物語が進み、処々にロボットアクションが挿入されます。
エロゲーマーの中には、PCでACTゲームなんて…と敬遠する人もいるかもしれませんが、ACTパートがまた燃えるんだな、これが。
それだけで敬遠してしまうにはあまりにもったいない作品。
操作は簡単ですし、難易度を下げればACTゲームが苦手な人でもクリアできるはずなので、とりあえず公式サイトで配布されている『レイン編体験版』をやってみては。

なお、キーボードでもプレイ可能ですが、やはりゲームパットはあったほうが楽しい。
PS2コントローラーを持っていれば、ゲームパットコンバーターを使ってPCに接続できるので、800円の出費でゲームパットが利用できます。
JC-PS101(Amazonで見る)

┏━━――--
 初めてプレイしたギャルゲが無印リトバスだったこともあり、泣きゲー寄りのゲームが好み。
 ただ、自分ゆとりなんで極端に難しい話はいりません。
 G線上の魔王みたいに、大した中身がなくても泣ける話は大好きですねw
┗━━――--



◆一般コンシューマゲーム部門◆

1.エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー (PS2)公式サイト

(音楽も神がかってるでしょ?CDなんと4枚組み!!のサントラもお勧め。)

歴代最高のストーリーとボリュームで送る、エースコンバット一つの到達点。
ある程度の航空力学特性は踏襲しつつ、フライトシューティングとして簡単でシンプルな操作、ハイスピードで爽快なドッグファイトを実現したゲーム。

リアルなフライトシミュレーションとは根本的に違い、ミサイルは60~80本搭載でき、また飛行機の旋回速度も現実ならばパイロットが死ぬか、あるいは機体が空中分解するレベル。
だがそれがいい!
ミサイル8本撃つたびに基地に帰還するのはちょっと面倒ですよね。。
簡単に、爽快に空を飛びたいなら鉄板!

ストーリーも映画のようなムービーシーンと、臨場感あふれる航空無線で没入感があり、終盤はうっかり目から汗が…
友人とか仲間とかに弱い人はきっとウルッと来ると思います。
ぶっちゃけシューティングゲームで泣かされるとは思いもよらなかったですねw

このゲームが気に入ったら、ファンディスク的存在である『エースコンバット ZERO』もお勧め。
ゲームシステムはほとんど同じで、本作でチラッと出てくる「15年前の戦争」が語られます。
『ACECOMBAT ZERO』PV

2.Call of Duty:Modern Warfare 2 (PS3)日本版公式サイト

(PVではなくあえてゲームプレイを紹介。FPSの雰囲気を掴めるのでは。)

歩兵として戦場を戦うFPS(一人称視点シューティング。画面には自分の手と武器が映る)。
キャンペーンモード(ストーリーモード)は、前作『Call of Duty4:Modern Warfare』の続編に当たり、一部登場人物も引き継がれています。
また、続編『Call of Duty:Modern Warfare 3』も発売されており、こちらも登場人物は引き継がれます。

ただ、やっぱりFPSの醍醐味はオンライン対戦でしょうか。
自分は下手糞なんでチーム戦をやる時は人に迷惑を掛けないように気を使いますが、全員敵同士のフリーフォーオールでたまに1位取れたりすると嬉しい。
チート級に上手い人も多いジャンルですが、長時間やってマップの特性をつかめば、下手糞でもそこそこ勝てるようになるのがいいですね。

3.イース7 (PSP)公式サイト

(アイシャかわいいよアイシャ。※↑このツインテールの娘です)

最近じわじわと人気を増している日本ファルコムの、看板シリーズ。
爽快、ノンストレス、良シナリオと三拍子そろった○ボタン連打系アクションRPG。

決してスゴグラムービーがあるわけでも、ド派手な演出があるわけでもない、しかしだからこそ基本に忠実に、王道で完成されたゲームになっています。
どっかのファイナルなんとかみたいな映画ムービーゲーに疲れたら、ぜひやってみてほしい一本。

ストーリーもテンポよく進んで一切中だるみせず、飽きっぽい私でも、20時間前後のプレイ時間、夢中になって一気に駆け抜けられました。
そして例によってラストは目から汗が…
よくありそうな、ほんとに王道なストーリーなのですが、個人的には数あるRPGの中で一番シンプルでお気に入りのストーリー。
ただその分、王道ありがちなご都合主義展開が気に入らない人は、ちょっと苦手なタイプのゲームかもしれません。

文句のつけどころがないゲームは?と聞かれたら、私は唯一このゲームを挙げますね。
最近は海外に押されて日本のゲームはめっきり振るいませんが、コレをやれば、和ゲーも捨てたモンじゃねーと思えます。

4.バーンアウトパラダイス (PS3)日本語公式サイト

(ゲーム中ではもっと派手にクラッシュすることもある。)

箱庭市街地カーレース。
リアル志向とは一線を画し、ゲーム挙動のハイスピードで爽快なレースが楽しめる。

街のすべての交差点がレースのスタート地点になっており、のんびりドライビング中にサクッとレースに参戦できたり、失敗してもワンタッチで直前のレースにリトライできたりと、とにかくノンストレスに楽しめる。
また箱庭なので、峠を攻めた後はシームレスに街中で一般車の間をすり抜けて爆走したり、工事現場の坂道でスーパージャンプを決めてみたりと、レース以外にもバラエティに富んだ楽しみ方が出来ます。

そしてこのゲームの一番の醍醐味は、なんといってもそのド派手なクラッシュシーン。
壁にぶつかって、ライバル車に体当たりされて、車が吹っ飛んでぺしゃんこになるカットは必見。

5.アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 (PS3)公式サイト

(PVでもその片鱗が見られるが、主人公のおっさんがまた良いキャラしてるんだw)

巷でも神ゲーと名高い、アクションアドベンチャー+TPS(3人称視点シューティング。画面にはキャラクターの背中が映る)。

壁をよじ登ったり、列車の屋根を飛び回ったりと、アクション映画さながらのシーンを自分で操作できる「プレイする映画」
PS3の限界に近い性能を引き出したゲームでもあり、映画のように綺麗なグラフィックで、しかもそれがムービーではなくリアルタイムにプレイできるというのだから驚き。
PS3を持っているならやっておくべき一本。

ちなみに開発は、日本でも人気の高かった『クラッシュバンディクー』シリーズの開発スタジオNAUTY DOGで、銃を持ってドンパチする洋ゲーはなんとなく敬遠してる、そんな人にも、洋ゲー入門・TPS/FPS入門としてお勧めしたいですね。

┏━━――--
 総じて、難易度低めで爽快感のあるゲームが好きですね。
 俺tueeeeeeeeeee!!! っていう快感が、ゲームで一番大切な要素だと思いますww
 そんななので、やりこみとかマゾゲーには興味ありません。。
┗━━――--



◆コンシューマ ~その他の良ゲー・レトロゲー~◆

・ディノクライシス(PS1)
カプコン開発、バイオハザードの恐竜版。
主人公は某国のスパイとして、石炭・石油に代わる究極のクリーンエネルギー“サードエナジー”理論を研究中に失踪した、マッドサイエンティスト奪還計画に参加する。
ところが、潜入した研究所には巨大なトカゲどもが闊歩していた…

秘密研究施設を探検する、というシチュエーションがオトコ心をくすぐる。
近未来的な地下秘密基地、男の子なら一度は憧れますよねー。
そして面白いのが、作中に登場するテリジノサウルス
デカイ爪を持った肉食恐竜として登場しますが、その後研究が進み、現在では草食恐竜だとされてるんですよ。
ちなみに続編として『ディノクライシス2』(PS1)、『ガンサバイバー3 ディノクライシス』(PS2)も発売されています。

・ドライバー ~潜入!カーチェイス大作戦~ (PS1)
裏社会の運び屋となり、パトカーから逃げつつ、犯罪者や怪しいトランクを運ぶ。
その実、主人公はFBIの潜入捜査官で、マイアミ・サンフランシスコ・ロサンゼルス・ニューヨークといった町を渡り歩きながら、犯罪組織を内側から崩しにかかります。
結構難易度高めで、ラストステージはチート級のスピードを出す覆面パトカーに悩まされました…
気ままにドライビングモードが搭載されていて、PS3メインの今でも、たまにぶらりと爆走しますww

・チョロQ HG4(PS2)
だれでも気軽に楽しめる、ファミリーカーレースゲーム『チョロQ』シリーズ集大成。
前作までと比べて、レースはよりハチャメチャに、クルマの走りはよりキュートになりました。
シリーズ中では唯一まともなストーリーがあって、これがまたラスト、泣けるんだなー。。
ちなみに私は、チョロQシリーズはチョロQ3、チョロQHG1~4、チョロQマリンとプレイしたチョロQキチですが、お勧めはHG2とHG4です。ちょいリアル系ならHG1。

・クラッシュバンディクー4(PS2)
言わずと知れたシンプルなジャンプアクションゲーム、クラッシュの4作目。
難易度の低いぬるゲー好きな管理人が、やりこみ要素まで含めてフルコンプリートした、ほぼ唯一のゲーム。
クラッシュは1~4までやりましたが、個人的には2と4がお気に入り。
中でも、PS2で発売されたクラッシュ4はバラエティに富んでいてグラフィックも綺麗でお勧め。クラッシュの汗までよく見えますw
でも巷の評判は3が一番良いという…
確かにクラッシュ4は、ロードは長いし難易度は低めです。3は似たようなステージが多かったのが、個人的にはマイナスポイント。
なんにしても、このシリーズは1ステージさくっとプレイできるので、時々やりたくなるゲームですね。

・エバーブルー2(PS2)
カリブの海と、そこに沈む沈没船や墜落した旅客機、さらには昔の海賊船や古代海底神殿を探検するダイビングアドベンチャー。
PS3では『AQUANAUT'S HOLIDAY ~隠された記録~』という海洋アドベンチャーが発売されてますが、エバーブルーのほうがダイビングしてる感じがして楽しい。
ちなみに前作『エバーブルー』(PS2)もプレイ済みですが、こっちは海があんまり美しくない&難易度高め。

・ディシディア ファイナルファンタジー(PSP)
歴代FFキャラを操作するアクションゲーム。
自分はゲームが下手糞なんで、友達との対人戦ではボコボコにやられますが(汗;)、コンピュータ相手に俺tueeeeeeeeeee!!!するのもまた楽しい。
飽きっぽい私が100時間以上プレイした、数少ないゲームのひとつ。

┏━━――--
 一番上の『ディノクライシス』は海外サイトが選ぶ「リメイクすべき5つの名作ゲーム」
 名前が挙がってましたね。
 PS3/PSPのゲームアーカイブスでも配信されてるので、興味があれば是非。
┗━━――--





◆シナリオライター、小説家◆

・麻枝准
代表作:『AIR』『CLANNAD』『智代アフター』『AngelBeats!』

言わずと知れた「泣きゲー」生みの親。実は努力家。イケメン。
泣ける物語もそうだけど、個人的にはちょっと特徴的で、なぜか味のあるその文章も好き。


・るーすぼーい
代表作:『車輪の国、向日葵の少女』『G線上の魔王』

ギミックの使い手。泣かせ屋。
代表作に挙げた2作品は、いずれも神ゲーとして名高い。
現在は新作『太陽の子』を製作中。


・王雀孫
代表作:『それは舞い散る桜のように』『俺たちに翼はない』

たった一作品で信者量産。狂気爆笑王。かなりの文学少年らしい。
ハゲハゲ言われてますが、これは一時期円形脱毛症だったからです。普通にフサフサ。


・橋本紡
代表作:『半分の月がのぼる空』『流れ星が消えないうちに』

ラノベ出身、現在は一般文芸の小説家。半月は名作。
この人の、短い文章の空気感、語りかけるようなやわらかさみたいなのがすごく好き。

┏━━――--
 今気付いたけど、なんか筆の遅い人が多いですね。。
 以前はここに丸戸史明さんの名前も挙げてたのですが、最新作『WHITE ALBUM2』もやってないので、一旦外しました。
 なんか一部では10年に一度の名作とか言われてますが、自分、三角関係とかドロドロしたの苦手なんでちょっとためらってしまいます。。
┗━━――--



◆イラストレーター◆


・カントク
代表作:『変態王子と笑わない猫。』『夏ノ雨』『your diary』
最近メキメキと人気を延ばしている絵師さん。イケメン。チェック柄フェチ。あとスカートのヒラリ☆が上手い。


・べっかんこう
代表作:『夜明け前より瑠璃色な』『FORTUNE ARTERIAL』『穢翼のユースティア』
判子判子言われますが、可愛ければ、かまわん。ちなみに、片手を前に出したポーズは「べっかんこう立ち」と呼ばれますw


・憂姫はぐれ
代表作:『光輪の町、ラベンダーの少女』『恋騎士 Purely☆Kiss』
同じ作品で共同原画やってたこともあって、トモセシュンサクに似てるって言われますが、ぶっちゃけこっちのほうが可愛くね?w


・たにはらなつき
代表作:『D.C.ⅡP.C.』『探偵オペラ ミルキィホームズ』
最近ちょっと絵にクセが出てきたかなー。。あと奇抜な色の髪したキャラクターが増えてる気がする。


・萌木原ふみたけ
代表作:『Nursery Rhyme』『Hello,good-bye』
ここ数年、エロゲのワイド画面化で戸惑ってる原画家さんも多いようですが、この人は16:9の使い方が上手くてスゲー綺麗。その意味でHello,good-byeのイベントCGは一見の価値アリ。


・藤原々々
代表作:『遥かに仰ぎ、麗しの』『しろくまベルスターズ!』
読みはふじわらわらわら。このところ白内障で手術したりと大変らしく、ちょっと心配。


・菊池政治
代表作:『まよチキ!』『BALDR SKY』
まよチキは、完全にこの人の絵目当てでデフォ買いしてる。でも最近、ちょっと画風がロリ化しすぎな気は、する。

┏━━――--
 コッテコテの萌え絵が好きなんです、ハイ。
 ここに挙がってるような絵とかほとんど萌えない。(136は上に挙げたカントクさんですが)
 あげく「むりこぶとかおっさん向け」なんて言われちゃってるし。。
 こぶいちとか結構好みなのに。どうやら俺の趣味はおっさん臭かったらしい…
┗━━――--



◆作曲家◆

・麻枝准

シナリオライター兼作曲家という珍しい肩書きを持つ。
上の曲は『human』(Lia)。普通の3拍子に見せかけて、微妙に1拍あまるのがなぜか心地良い。
本来なら代表曲としては、アニメで有名な『時を刻む唄』『MySoul,YourBeats!』とか、あるいは『Karma』『Life is like a Melody』あたりを挙げるべきなのかもだけど。

気に入ったらとりあえず、麻枝入門として名盤『Key+Lia Best 2001-2010』購入。
Key+Lia Best 2001-2010 全曲試聴PV
Key+Lia Best 2001-2010(Amazonで見る)

・アッチョリケ

王雀孫や西又葵の所属するブランド、Navelの音楽担当。劣化したと言われるけど、むしろ時代に合わせて進化してるように感じるのは俺だけか。
上の曲は、俺たちに翼はない 2ndOP『Sky Sanctuary』(橋本みゆき)
他にも俺つば1stOP『Jewelry tears』、TVアニメ俺つばOP『Spread Wings.』と俺つばの曲はどれも名曲。

・久石譲

言わずと知れたジブリ、宮崎駿の盟友。非ジブリ作品も秀逸。一応ピアニストだけど、ピアノはもっと上手い人いっぱいいると思うw
上の曲は『Cinema Nostalgia』
そう、金曜ロードショーの冒頭でダンディーなおじ様が映写機回してる、あの音楽。
残念ながら数年前から変わってしまって、現在は流れませんけどね。。
金曜ロードショーの…OP?

・葉加瀬太郎

これまた超有名、『情熱大陸』生みの親。古くからあるバイオリンと現代音楽を融合。
上はファン製作の、情熱大陸 口だけver. 葉加瀬太郎氏に見てほしい動画第一位w

・小林啓樹

エースコンバット開発チーム、ProjectACESのサウンドエンジニア。エスコンのサントラ聞いてて、あ、これいいな、って思ったらこの人の曲であることも多い。

上はエースコンバット ZEROより『PROLOGUE』 OPカットシーンで流れる曲ですが、これから始まるぞーって空気感、そのセンスは圧倒的。
ACE5なら『First Flight』『15 Years Ago』『Blurry』あたり、ACE ZEROなら『ZERO』『EPILOGUE -NEAR THE BORDER-』なんかがよく名曲として挙げられますが、他にも良い曲が数多くあるんです。

ついでに言うと、エースコンバットは毎回、OPのカットシーンが神がかってる。必見。
エースコンバット5 OP

┏━━――--
 ※注:管理人はエースコンバット信者です。
┗━━――--



◆歌手◆

・Lia

ロサンゼルスで自主制作CDの収録中、たまたまI'veスタッフから声がかかり、『鳥の詩』で鮮烈デビュー。人間離れした歌唱力で『クリスタルボイス』と謳われる。
上は麻枝准作曲『Soldiers』 4:10以降はもうLiaの魅力全開。

・Duca

最近、主題歌にDucaを起用するエロゲがにわかに増えてきてる気がする。バラード系の優しい声も、元気系のハツラツとした声も、全部イイ感じ。
上の曲は安瀬聖作曲『アイの庭』。安瀬聖×Ducaと言えば業界の鉄板。
2012年初頭には、セカンドアルバムも発売されました。

・KOTOKO

先日I'veから独立しましたね。一部では、KOTOKOはオワコンなんて言われてますし…
でも、カッコいい曲を歌わせたらこの人の右に出るものはいないと思う。

・EXILE

有名な踊りのグループ(笑) ボーカルの声の良さはパネェ。

・Mr.Children

ボーカルの、全力で歌ってる感じがイイ。最近若干落ち目?でもたまにとんでもなく良い曲作る。

・X Japan

一部に熱狂的なファンがいるので、自分なんかぶっちゃけニワカも良い所なんですが。
それでも、解散前のバラード曲は評価せざるを得ない。復活後は… まだピンと来る曲は、ない。というか、あんまり国内で活動してないのかな。

・Spitz

まだまだ現役。でも昔の曲のほうが良かったかな…?最近の曲は、中途半端に古臭さが残ってる気がする。

┏━━――--
 以前見かけたのが…
 >私見だがエロゲソング好きは三つに大別される
 >まずは、歌唱力バリバリ系
 >Lia、飛蘭、カヒーナ、Ducaのバラード曲辺りが好きな人はここ
 >イノグレ系の霜月ん、嘘屋系のritaなんかもここか
 >次いで王道エロゲソング系
 >みゆきち、佐倉沙織、Ive系、真理絵、ゆいにゃん、ひろみお姉さん辺り
 >そして最後に電波系
 >ただジャンルを跨ぐことも少なくないのであくまでも大別だ

 自分、モロ一番上だわ…
 声量が多くて、歌唱力のある、ガツンと訴えかけてくるような歌手が好き。
 J-POPは男性ボーカルばっかりですね。
 女性ボーカルはアニソン・ゲーソンの方がキャッチーで聞きやすいので。。
┗━━――--



◆声優◆

・後藤麻衣=安玖深音=二葉みんと
『夜明け前より瑠璃色な』朝霧麻衣
『BALDR SKY』若草菜ノ葉
『夏ノ雨』宮沢翠 ほか

・結本ミチル=佐本二厘
『はつゆきさくら』小坂井綾
『夜明け前より瑠璃色な』エステル・フリージア
『星空のメモリア』南星明日歩 ほか

・ミルノ純=ひなき藍=萌花ちょこ
『ChuSingura46+1』大石主税
『ガンナイトガール』宗方ましろ
『この大空に、翼をひろげて』姫城あげは ほか

・荻原えみこ=井村屋ほのか
『BALDR SKY』霧島レイン
『遥かに仰ぎ、麗しの』仁礼栖香 ほか

・櫻井浩美=風音=石川佳子
『AngelBeats!』仲村ゆり
『リトルバスターズ!EX』朱鷺戸沙耶
『D.C.Ⅱ P.C.』エリカ・ムラサキ ほか

・田口宏子=夏野こおり=赤沢かえで
『FORTUNE ARTERIAL』悠木陽菜
『ef -a fairy tale of the two.』宮村みやこ
『ヨスガノソラ』春日野穹 ほか

・伊藤かな恵
『花咲くいろは』松前緒花
『僕は友達が少ない』柏崎星奈
『ペルソナ4』エビ ほか

・堀江由衣
『ペルソナ4』里中千枝
『トラどら!』櫛枝実乃梨
『Kanon』月宮あゆ ほか

・緑川光=氷河流=青川輝
『リトルバスターズ!』棗恭介
『それは舞い散る桜のように』相楽山彦
『ペルソナ3』真田明彦 ほか

・石塚運昇
『ペルソナ4』堂島遼太郎
『エースコンバット5』ジャック・バートレット
『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』本郷修二郎 ほか

┏━━――--
 安玖深音、堀江由衣、伊藤かな恵、それに歌手のDuca
 なんかこの辺だけで大体の好みが分かってしまいそうww
 包容力のある、ちょっと優しい感じの甘い声と言うか。
┗━━――--





◆主なエロゲ・ギャルゲプレイ遍歴◆ ※一部抜粋、積みゲー・未クリア含む。


┏━━――--
 泣きゲー、シナリオゲーが多いですが、最近は萌えゲーにも手を出してみたり。
 重い話に疲れたときとか、萌えゲーやると一滴の清涼剤になりますよねw
┗━━――--



◆管理人の愛しいヨメたち◆




┏━━――--
 智代とか、小町とか、翠とか、瑛とか。
 こうやって並べてみて気付いたけど、どうやら俺は精神的に強いヒロインに弱いらしい。
 自分が弱いからですかね…。。
┗━━――--



-ダイモンのブログ トップへ-


Duca 最新アルバム 『Duca Works Best』1/25発売

私の好きな歌手の一人、Ducaの最新アルバムが来年1/25に発売されるようです。

Amazonさんがお勧めしてきたので知りました。
うわー、俺の趣味的確に掴みすぎだアマゾンwww

Duca Works BestDuca Works Best
(2012/01/25)
Duca

Amazonで商品詳細を見る


タイトルは『Duca Works Best』ってなってますが、内容としてはベストアルバムというよりは、普通に2ndアルバム、といった感じかな。
1stアルバム『12 Stories』の発売以降の曲を中心に、12曲収録予定。

公式サイトでは、全曲の試聴が可能になっています。


Duca 2ndアルバム 『Duca Works Best』収録曲

1.二人色 作詞:中山マミ、作曲・編曲:内藤侑史&山田屋カズ(BAL)

2.Square of the Moon 作詞:HIRO・Duca、作曲・編曲:Shade

3.Revolution 作詞:神代あみ、作曲・編曲:内藤侑司&山田屋カズ(BAL)

4.光の溢れるときには 作詞:yozakura、作曲:SYUN12

5.星に想いを夜に願いを 作詞:木村ころや、作曲:坂井鳴人

6.コイノハナ 作詞:日山尚、作曲・編曲:HIR

7.恋をしよーよ(Duca ver.) 作詞:澄田まお、作曲・編曲:ぺーじゅん

8.Temptation(Duca ver.) 作詞:澄田まお、作曲・編曲:Dani

9.カラフル 作詞・作曲・編曲:TOY(Stadio Primitive)

10.たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと 作詞:玉沢円、作曲・編曲:内藤侑史&山田屋カズ(BAL)

11.蕾 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

12.Melody 作詞:Duca、作曲・編曲:伊藤賢治

う~ん、個人的に好きな『Platonic syndrome』は収録せずか。。
まぁCD持ってるから入ってなくて良いんだけども。
全体的に安瀬聖成分が足らん…


ちなみに、1stアルバム『12 Stories』は、ライブやイベントを除くと、Ducaの所属するサウンドチームPeak A Soul+ 公式通販でしか販売されていません。
いかにも私設サイトといった趣で、代引き郵便でしか購入できませんが、多少手間を掛けて購入するだけの価値はある良曲が収録されています。


Duca 1stアルバム 『12 Stories』収録曲

1.a preface 作曲・編曲:安瀬聖

2.アイの庭 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

3.ひとひら 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

4.アマオト 作詞:Duca、作曲・編曲:黒須克彦

5.happiness 作詞:燕人、作曲・編曲:安瀬聖

6.ラムネ 作詞:片岡とも、作曲・編曲:安瀬聖

7.散歩日和 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

8.あした天気になあれ 作詞:Duca、作曲・編曲:黒須克彦

9.夢遥か 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

10.Aozora 作詞:燕人、作曲・編曲:安瀬聖

11.夜空 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

12.My Song 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

13.ありがとう 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

14.12 Stories 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

15.EverSpiral 作詞:Duca、作曲・編曲:安瀬聖

↓Duca 1stアルバム。『アイの庭』『アマオト』『ラムネ』『夢遥か』あたりは必聴。
111221_1115~01


一方、今回の2ndアルバム『Duca Works Best』は、広く一般発売されるようです。
どうやらTEAM Entertamentに製作販売を委託したみたい?ですかね。
より多くの人に手にとってもらうためにはいい選択だと思います。

最近、主題歌にDucaを起用するエロゲも増えてきて、にわかに人気出てきてるようですし、これを機に1stアルバムも一般発売すれば売れると思うんだけどなー。


ところで…
1.二人色 作詞:中山マミ、作曲・編曲:内藤侑史&山田屋カズ(BAL)

内藤侑史…
どっかで見たことあるぞ…
って思ったら。

BasiLの内藤侑史じゃねーか!!
生きてたのか!


BasiL
(筆者Emmett的に)伝説のエロゲ『それは舞い散る桜のように』を発売し、直後にスタッフと社長の対立で解散したエロゲブランド。
所属していた西又葵、王雀孫はじめほとんどのスタッフが独立する形でNavelを設立、『SHUFFLE!』や『俺たちに翼はない』など人気作品を発売した。

なお、2008年、突如BasiLは活動を再開、『それは舞い散る桜のように 完全版』を発売するが、無論喧嘩別れした現Navelのスタッフが関わるはずも無く、ほとんど新規スタッフが開発を行った。
完全版と銘打っておきながら、一部声優変更・イベントCGの顔面だけ新絵師が書き換えるなど、なかなかの原作レイプをやってのけた。

『それ散る 完全版』の発売後には新作を発表するも、2010年初頭以来公式サイトの更新は停止しており、再び解散してしまったものと思われる。



内藤侑史(現:ユージ・ナイトー)
エロゲブランドBasiLで活動していたギタリスト・作曲家。
『それは舞い散る桜のように』の挿入歌『beloved~桜の彼方へ~』は圧倒的な評価を受けた。

BasiL解散後は、Navel所属のサウンドチームNACHTMUSIKとして活動するが、2006年末脱退。
2004年からはAngelNoteに所属しており、旧友 山田和裕(現:山田屋カズ)とともに音楽制作ユニットBALとして現在も活動中。

なお、2008年に発売された『それ散る 完全版』では、主題歌『principle』などで参加している。


…いや、まぁ生きてるでしょうけどね。
あんまり見かけないような気がしてましたが、AngelNote名義やユニットBALとして活動していたようです。

ギターには定評のある方で、それ散る完全版の時も、内藤がいるなら大丈夫、みたいに言われてたように思います。
まぁ当時自分は、それ散る完全版の『principle』より俺つばの『Sky Sanctuary』の方が名曲だわ、とか思ってましたがw
(ちょうどCDの発売時期が同じ頃だったんだ。前者が2008年9月、後者が2008年7月)

にしても、2008年か…
自分がまだKeyに出会ってなかった頃かな…?
エロゲが買える歳でもなかったし、日々ニコ動とか漁ってたような記憶がありますww

-ダイモンのブログ トップへ-



プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索