Mac OS X 10.7 Lion が好調なようです? |
昨日はMicrosoftのWindowsPhoneの話をしたので、今日はAppleのMacの話題でも。 中国で偽のAppleStoreが続々と見つかり、中には摘発され閉鎖される店舗もあるなど、なにやら渦中のAppleですが。 (追記。さすがの中国クオリティ。店名だけ変えて、内装も店員もそのまま営業再開している模様。) そんな中、先日 Macの最新バージョン Mac OS X 10.7 Lion が発売されましたね。 ![]() 思いのままに操れる気持ちよさがウリということで、iPod・iPhone・iPadのおかげで急速に増えたAppleユーザーをターゲットに、タッチに特化した気持ち良い操作を実現したようです。 たった30ドル(日本では2600円)という価格も功を奏してか、その売れ行きもずいぶん好調なようで、発売初日にして世界100万DLを達成しました(LionはDLと本体購入時のプレインストールのみ。メディアでの販売はない)。 ちなみに、100万本ってのがどれくらいの数字かというと、2009/12/17発売のPS3ソフト『FINAL FANTASY XIII』の国内初日販売数が100万本突破でした。 スクロールバーはなくなり、スクロールなどアプリケーション内の操作は指2本で、アプリケーションの切り替えは指3本で、指4本ではiPhoneのHomeボタンにあたる機能を割り当てる。 スクロールの方向も、今までのMacとは逆、iPhoneと同じ上向きに。 そもそもLionのゴールは「iPadとiPhoneの成功要因をデスクトップに採り入れること」だとジョブズも明言していたように、LionではiPhoneのようなシンプル・簡単な操作を目指して開発され、上のような結論に達したのでしょう。 ただ、古くからのMacファン・ヘビーユーザーにはこれがかなり不評なようで。 かなりAppleに寄りな大手ブログ、GIZMODO Japanまでもが「これは僕らが期待した未来じゃない」と批判。 iPhoneから入ってきたユーザーのためにシンプルな操作を実現しようとして、でもヘビーユーザーを切り捨てるわけでもない。
で、発売後はLionを使い倒そう、みたいなノリで「Mac OS X Lionサバイバルガイド」を公開。 「うざったい機能はOFF、OFF!」って言って廃止されたスクロールバーも復活、上に書いた逆向きスクロールもOFFる方法を紹介。 なんというか、暗に批判しまくってます… こちらもAppleファンでMacユーザーのMoxbit管理人さんも、「僕が次に買うパソコンをMacにしない5つの理由」と言う記事で、Lionが使いにくいからWindowsへの乗換えを検討している、とおっしゃってます。 なかには、2600円払ったけどやっぱり移行をやめちゃった、って人までいるようですね。。 ちなみに2ちゃんねるの反応はこんな感じ。
えええええええええーーーwwwwww(※注 百獣の王『ライオン』ですwww) とまぁ冗談はさておき、「Lionと言う名のVista」なんて批判もありますねぇ。。 ただ、一方で使いやすい、慣れればむしろ捗るって意見もあります。 Windows7移行時も、最初は慣れないことが原因で批判的意見が多かったですし、案外そのうち批判も収まっちゃうかもしれません…? そもそもAppleはMicrosoftとは違って、古いOSもハードもためらいなく切り捨てる、(iPhone4の発売当初、電波障害があっても設計には問題ない、持ち方変えろって言い張るくらいには)殿様商売なところがあるので、ファンの方々も打たれ強い人が多い印象がありますしw スポンサーサイト
|
【追記あり】WindowsPhone7.5 発表 ほか |
●KDDI、WindowsPhone7.5 搭載のスマホを9月発売。 2010年2月に海外で発売され、そのタイル型インタフェースが話題となった、WindowsPhone7よりプラットフォームを一新した、WindowsPhone7.5の発表は世界初。 また、WindowsPhoneの国内での発売はこれが最初となります。 「Windows Phone IS12T」ムービーレビュー、サクサク動作で非常に快適 この発表にあわせて、IT系ブログ大手の『GIZMODO Japan』では、背景がWindowsPhone仕様になっている模様w ![]() なお、気になるキャリアメール(ここではEZwebの「Eメール」)への対応は10月上旬、Cメールは受信のみサポートする。 ※Cメール=auのSMS そういえば、先日SMSが別のキャリア同士でも送受信できるようになったんですよ。 (Short Message Service. 携帯番号だけで送れるやつ。海外ではこれが携帯用のメールとして定着しており、別のキャリア間で送受信できないのは日本だけだった。) 正直、国内ではiPhoneやAndroidに対抗しうるOSになるとは思えませんが… でも、上の動画を見る限り動作はサクサクしてますし、タイル風のUIもかっこ良いっちゃかっこ良い。 ちなみにブラウザはHTML5に対応したIE9搭載で、MicrosoftOfficeの読み取り・編集も可能。 WindowsLiveSkyDriveを利用すれば、Office文書をオンラインストレージに保存し、OfficeソフトのインストールされていないPCからの編集も可能になります。 このあたりはやはりMicrosoftならではの強みとなりそうですね。 すでにスマフォのおかげで3G回線(携帯電話用のネット回線)のトラフィックが増加、パケット定額制が廃止されるかも!?ってくらいには普及しているスマートフォン。 (海外では、通信量が上位5%に入るヘビーユーザーの通信速度を制限するという手段にも出ているようです。日本でも帯域制限はやってるんでしたっけ?また国内でも、ソフトバンクモバイルは将来的な定額制廃止の可能性を示唆しています。他社各キャリアも、すでに何かしらの速度制限は実施しているようです。→携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版) 出遅れ感が否めないWindowsPhoneが、どこまで善戦するのか気になるところではあります。 【追記】 WindowsPhone、なにやらずいぶん好評のようですね。 新発売のスマホ『Windows Phone』がスゴい! 「ヌルヌル大事」 まぁこのロケットニュースってサイトは、どうもマイクロソフトの出資で成り立ってるって話も聞いたことがあるので鵜呑みにしちゃだめですけど… iPhoneとAndroidとWindows Phone、どれか2つ選ぶなら「落ちるのはAndroid」ってのが一般の意見らしい。 こりゃもしかすると、スゲー刺客になるかもしれませんよ…!! おまけ。 ●Window7ケータイF07C買ってきたしエロゲインストールするwwwwwwwwww こちらは、WindowsPhoneではなく、PC用のWindows7をスマフォ用に使ってしまったWindows7ケータイ。 価格.comの人気ランキング携帯電話(docomo)カテゴリで1位になっているらしい地味に注目の製品です。 普通にデスクトップ画面があって、エロゲを動かす猛者まで出てきた模様www ![]() ![]() 先日の記事、時代は、通勤中に エロゲ!? といい、やっぱりスマフォでエロゲの需要はあるんだろうかww 【追記】 どうやらこのWindows7ケータイを、熱で焼いちゃった人が出たようです。 本来、この機種はCPUクロックを定格の半分で動かしてるところ、OCして定格で動かしてたら熱でやられちゃったみたい。
|
菊池政治&バルドチーム 新作発表 |
2009年『BALDR SKY』で一躍有名になった、戯画のTEAM BALDERHEAD最新作が発表されたようです。
また、本日ティザーサイトもオープンした模様。 ![]() http://products.web-giga.com/materialbrave/ いやー、RPGときましたか… ACT&ADV&RPGって相当カオスですね(汗; 今回の原画は、今までのBALDRシリーズとは違い、菊池政治氏のみではなく3人の複数原画となるようです。 菊池政治氏もブログで簡単に告知されてますね。 にしても菊池政治のロリ絵化はもうどうにもならないのか… この人が挿絵やってるラノベ『まよチキ!』も今までずっと絵買いしてきましたが、そろそろ潮時かなぁ…? いや、まぁロリはロリでアリだとは思いますが、やっぱり同一作品内でキャラが大きく変わるのはどうかなーって思っちゃいますよね。 もっとも、ずっと変わらず同じ絵描ける絵師さんなんてほとんどいませんし、それはそれで成長もなくなっちゃいますけど。。 あ。ちなみに『まよチキ!』はアニメ絶賛放送中です。 大阪は3週間遅れですってよ、奥さん。 |
PSVitaのコミュニティサイトがオープン |
●SCEJ、PlayStation Vitaのコミュニティサイトをオープン
ファミ通.com/4Gamer.net/電撃オンラインといったオンラインマガジンの記事まとめなんかもあっていい感じ。 年末の発売が楽しみですね。 ただ、このところやたらとPSPのソフト販売が好調なようで。 ![]() 9月10月は売れそうなPSPソフトも多いですし、この様子だとPSPからPSVitaへの移行は若干もたつくかも…? FF零式も10月っぽいですね。 スクエニ叩いてオワコンとか言いつつ、何でみんなFF買うんだ… 保守的な日本人の宿命なのか… |
最近ファルコムの絵師が変わりすぎです |
昨日、最近ファルコムのゲームにハマってます、という話をしましたが。 今日はその続き。 さて、まずは日本ファルコムの看板タイトル2シリーズをまとめておきます。 ●イース(Ys)シリーズ 20年以上続くA・RPGの超王道。日本のRPG界に大きな影響を与えてきた。 PSVitaのロンチタイトルとして、新作が開発中との噂も… 現在発売中のタイトルは 『YsⅠ&Ⅱ』『イース フェルガナの誓い(※Ys3のリメイク)』『YsⅥ ナピシュテムの匣』『YsSEVEN アルタゴの五大竜』『Ys Origin』の5タイトル。 ●英雄伝説 軌跡シリーズ こちらも20年以上続く英雄伝説シリーズの第三期作品群、軌跡シリーズ。 コマンド式RPGで、9/29には最新作『零の軌跡』の続編となる『碧の軌跡』が発売予定。 『空の軌跡FC』『空の軌跡SC』『空の軌跡 the 3rd』と『零の軌跡』『碧の軌跡』の5タイトルが発売中(発売予定)。 ところで、9/29に発売予定の軌跡シリーズ最新作『碧の軌跡』は前作『零の軌跡』の正統な続編で、主人公も同じなんですが… どうも絵師さんが変わってしまうようです。 で、その『零の軌跡』で絵師をやったエナミカツミ氏ですが、この人、『Ys7』の絵師さんが突然変更されて起用されたんですね。 『Ys7』の発表 →絵がボコボコに叩かれる 『Ys7』の続報。突然絵師が変更。エナミカツミを起用 →当時のエナミのブログ 『零の軌跡』でもエナミカツミ起用 →前作『空の軌跡』登場キャラがぜんぜん違う!と叩かれる 『碧の軌跡』でエナミから絵師変更 →「えー」って言われる 『碧の軌跡』パッケージのみエナミ起用、お茶を濁す ↑今ココ! えぇぇー… どんだけ変わんねん… まぁ多少の脚色はありまして、『Ys7』に関しては最初の絵はキャラデザ用の原案か、開発中のダミー絵(プログラムを動かすためにとりあえず入れる仮絵)だったんじゃね?という話もあります。 ![]() (Ys7、左が変更前、右が変更後=エナミカツミ) また、『碧の軌跡』でエナミが起用されなかった理由として一番大きいのは、叩かれたということ以上にエナミのスケジュールが合わなかったから、ということらしい。
後日のブログ記事で、叩かれたことが原因ではなく、単にスケジュールが合わなかったからであること、その後スケジュールが空いたのでゲーム本編以外の部分でお手伝いできることを報告されています。 ![]() (上が空の軌跡=新作、下が零の軌跡=エナミカツミ) ![]() (上が碧の軌跡、下が零の軌跡=エナミカツミ) 自分はイースシリーズに『Ys7』から入って、軌跡シリーズに『零の軌跡』から入りました。 どっちもエナミカツミ氏なんですよねー。 やっぱり最初に触れた絵って、そのシリーズ通してずっとついて回るじゃないですか。 絵が変わっても、自分の中にある前の絵の印象で上書きされるというか… 絵を書く人は、その作品から入ってきた人にとってその絵がシリーズの顔になることを念頭において、しっかりした仕事をして欲しいですし、またそれ以上に、シリーズ物はなるべく同じ人にずっと描いてもらいたいですよねー。。 エナミ氏には『碧の軌跡』でも続投して欲しかったですが、次回作(出るのかな?それとも新シリーズなんでしょうか)では是非戻ってきて欲しいですね! |
最近ファルコムのゲームにハマってます |
どうも今晩は。 ご無沙汰しております、Emmettです。 2週間もブログ更新サボってしまいましたね… このブログ始めて1年ちょいですが、2週間もサボったのは初めてじゃないだろーか(滝汗;; そろそろ潮時でしょうか。。 さてそんな中、最近 日本ファルコムのゲームにハマってます。 私は今まで、ファルコム作品は『イース』シリーズの2作品『Ys7』と『Ys フェルガナの誓い(※Ys3のリメイク)』(いずれもPSP版)しかやったことなかったんですが… ![]() ![]() 先月『Ys6 ナピシュテムの匣』の無料配布があったじゃないですか。 それをやって久しぶりにファルコムのゲームやりたくなっちゃってww ![]() そのタイミングで、7/14には『YsⅠ&Ⅱ』『Ys7』『フェルガナの誓い』『Ys vs 空の軌跡』とPSP4作品のベスト版が発売されまして。 ![]() おまけに、PS Storeまで復旧しちゃって、ファルコム作品の大ボリューム体験版(零の軌跡は5時間以上プレイできます)が配信されている…!! なに!?なんなの!? ……… …… やりましたとも!ええ! とりあえず『空の軌跡FC』と『零の軌跡』の体験版やったんですが… ![]() ![]() くっそww 続き気になるwwww 『空の軌跡』は若干難易度高めで戦闘が面倒くさかったので、『零の軌跡』をポチる。 ついでにうっかり『Ys Ⅰ&Ⅱ』までポチってしまう。 ざまあ俺ww 今すっげぇ金欠なんですがww …… … そんなわけで、『零の軌跡』絶賛プレイ中。 今20時間ちょいプレイしましたが、やっぱりコマンド式RPGってどうしても飽きるんですよね… でも、中途半端にアクション操作の必要なRPGも嫌いなんですよ。 FF13とか疲れるしー。 もうアクションゲームにしろよ!ってw その点FF12の戦闘はいい感じだったんですが、なんであんなに酷評されてるんだろう。 やっぱり後半のストーリーがよろしくなかったのか… そう言えば、FF10が出たのってちょうど10年前の今日らしいですよ。 ついでに言うと、『千と千尋の神隠し』も10年前の明日公開。 主題歌の『いつも何度でも』は小学校(!!)でやたらと流行りましたねー。。 あれからもう10年もたつんか… っとと、話が逸れましたが、ストーリーもしっかりしてそうだし、お使いイベントがあるので戦闘ばっかりでもないし、とうことで若干戦闘に飽きてきたのは確かですが、ぼちぼちプレイしてます。 9/29には、『零の軌跡』続編である『碧の軌跡』も発売予定なんですが… ![]() その直後10/13には神ゲー(確定)の『エースコンバット アサルトホライゾン』が出るんですよねー。。 9~11月は他にも『ICO/ワンダと巨像』『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』『Call of Duty;MW3』『Battlefield3』と注目作が目白押しなので、これは見送りでしょうか。。 まぁとりあえずは『零の軌跡』をクリアしてから考えるとしますかね… |
祝!PSN全面復旧 ほか | ||
●祝!PSN全面復旧 4月から停止していたPSNが本日、PS Storeを含め全面復旧しました。 これにあわせて、以前から発表されていた「感謝とお詫びのパッケージ」がPS Storeにて配信開始されました。 内容はココを確認。 また、PS Storeの復旧によって、この2ヶ月ほどの間に配信されるはずだったゲームや追加コンテンツが一挙に配信開始されました。 詳細はココとか確認。 というわけで、私も早速お詫びのゲームをDLしてみようと。 おー、無事復旧してる… ![]() 感謝とお詫びのパッケージ。 内容はPS3/PSPそれぞれゲームを2本と、PSHomeやトロステーションなどの+α ![]() まず、ゲームDL用チケットを購入(タダですけど。)し、そのあと用意された5本の中から好きなゲームを2本DLできます。 が。 チケットを購入したあと、×ボタンで戻ると、表示されていた5本のゲームが消えた… え!?まだDLしてねーよ!? でもご安心ください。 どうやら仕様みたいです。 対処方法は、アカウント管理→購入管理→サービスリストを確認。 こちらのページ下部に方法が記載してあります。 うちはネットがADSLで遅いんで、DLに時間がかかるので、夜寝る前にでもDLしようかと思います。 やっぱり昼間は、なるべく節電しなきゃね… なお、感謝とお詫びのパッケージは8/4までの一ヶ月間限定配信なので、早めにDLしてしまいましょう。 一ヶ月以上前に復旧した海外では、すでに配信が終了してしまったようですしね。。 とくに、ココを見れば分かるようにビデオコンテンツは7/8~7/10のみ、WipeoutHDは7/18までの限定配信となるので要注意です。 その他いろいろ… ●『ACE COMBAT ASSAULT HORIZON』Amazonでも予約開始 発売日決定後、すでに予約開始しているお店もあったようですが、本日Amazonでも予約開始された模様。
もちろん私も速攻予約。 すでにAmazonランキング PS3で1位になってますね。 ![]() 発売日決定時の発表どおり、予約特典は「F-4E PhantomII DLコード」ですが、限定版の発売も予定されており、こちらはまだ準備中のため予約開始していないようです。 ちなみに、限定版は前作までのファン垂涎、歴代ACE COMBATの設定画像などを収録したアートブックとなる予定です。 うひょー! エースコンバットファンとしては、こりゃぜひとも限定版を入手せねば!! ●『コールオブデューティ』開発元からの人材流出は想像以上の数でした CoD;MW/MW2の開発スタジオであるInfinityから、スタッフが抜けたらしいという話は以前からありました。 それがどうやら、え!?40人も!? 11月にはMW3の発売も予定されていますが、製品のクオリティが下がっていないことを祈るばかりです。。 ●MW2のマップでリアルサバゲー!? 『コール オブ デューティ』公式イベントが米で今年開催 へー、ちょっと面白そうですねー。 まぁ、私はサバゲーやらないんですけどね。 | ||
松本復興相、就任9日目にして辞任 |
youtubeにアップされた動画は100万再生突破。 http://rocketnews24.com/2011/07/05/109859/ みのもんた「スタジオ来いや」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はいごちそうさまでしたー 総理も一緒に辞職しちゃえば良かったのにねー |
カントク2冊目となる画集「STEP」 発売決定 | ||||
突然ですが。 ミスタードーナツでは、コーヒーとカフェオレのおかわりは無料です。 ![]() ……… …… … へぇー… 貧乏学生な私は、ミスドに行っても基本ドーナツしか頼まないので、いつも水ですし(店内で食べるときにドーナツだけ注文すると、水いりますか?って聞いてくれる)、当然そんなシステムも知らなかったのですが。 言われてみれば、確かにPCゲーム『夏ノ雨』(CUBE)に出てくるドーナツ屋さんでは、カフェオレのおかわりをヒロインが持ってきてくれますねー。 ![]() いや、でもリアルミスドでカフェオレのポットもって店内回ってる店員さんって見たことねーぞ… まぁ私もたまーにしか行かないんで、見たことないだけなんですかねー。。 さて、ところで、上の画像の女の子の原画やってる絵師さん、ご存知でしょうか。 上記『夏ノ雨』を出したブランドCUBEから9/22に発売予定の新作『your diary』で、初の単独原画を務めるカントク氏。 ![]() 最近では、ライトノベル『変態王子と笑わない猫。』の挿絵も務め、このところ一段と人気の高まるカントク氏ですが、今回、自身2冊目となる画集『STEP』の発売が決まりました。 8月10日発売予定で、価格は3150円(限定版)、2940円(通常版)。
すでに5刷目を迎えるなど人気の初画集『あしあと』ではデビュー間もないころの、今とは少し画風の違う絵も多かったのですが、今回はここ1年半ほどの作品をまとめたということで、『変態王子』なんかで新しくファンになった方も、これには期待かも知れませんね。
なお、初画集『あしあと』も好評発売中です。
おまけ。 ・カントク先生『変態王子と笑わない猫。』発売インタビュー ・『変態王子と笑わない猫。』3巻発売記念インタビュー(※1巻のネタバレあり) ・コミケ77会場でカントク先生にインタビュー | ||||
【追記あり】時代は、通勤中に エロゲ!? |
![]() 以前、アンドロイド向けに「kanon」「リトルバスターズ!」が配信!? って記事を紹介しましたが。 これは、単にゲームのノベライズ版やアンソロジーを、電子書籍として販売するってオチでした。 が。 今回、エロゲをAndroid向けにDL販売するサイトが誕生するようです。 なななんと18禁なシーンもノンカットで、そのままプレイできるらしい!
すげー。 きちんと画面サイズやインターフェースをスマホ向けに最適化するようですね。 やっぱ時代はAndroidだな…ww 【追記】 公開初日にして、なんと1万DL達成したらしいww ただし体験版込みっぽい、とのこと。 ついでに、クラウドベース(要するにDL&インスコするのではなく、ブラウザ上でプレイ)でエロゲ、という企画も進んでいるようです。 これならAppStoreを経由しないので、Apple製品でもおk、ってことらしい。 まぁどっちにしてもわざわざスマホでエロゲやるかって話ではありますが… でも、確かに布団の中でやりたいって言う需要はありそうですね。 そういえば、以前にもスマホでPC-98のゲーム(エロゲも)動かした猛者もいましたし。 果たして「スマホでどこでもエロゲ」は普及するんでしょうかー。 【追追記】 紹介したM-trix MarketでAndroid用エロゲを出品している会社のひとつ、MOONSTONEのプロデューサーさんが、「あと数年もしたらPC版スマホ版同時発売なんて日も来るかもしれません」とか、「現在はまだPCのベタ移植な感じが強いですが、今後はスマートフォンに特化した演出での移植とか色々出来ると良いなぁと思っています」とかなかなか興味深い発言をされています。 結構本気で取り組んでいるようで、今後が楽しみ…かもしれません 【関連記事】 ・Window7ケータイF07C買ってきたしエロゲインストールするwwwwwwwwww |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。