your diary 発売日決定 ほか |
●your diary(CUBE) 発売日決定 先の24日、CUBE最新作『your diary』発売日が決定し、予約が開始となりました。 発売日は2011/09/22です。 また、公式サイトも更新され、PVが公開。 PVのナレーションの声は、多分青山ゆかりさんかな…? これはメインヒロインゆあのCV:渡辺涼子=青山ゆかりフラグか!? なんかちょっとキャラクターのイメージ的に違う気がするが。。 まぁ、近いうちにサンプルボイスも公開されるでしょうし、その時がくれば分かりますね。 ●BALDR SKY(戯画) ビジュアルファンブック 満を持して登場 ![]() 戯画のチームBALDRHEAD最新作『BALDR SKY Dive1,2,X』のビジュアルファンブックが発売決定。 原画の菊池政治による版権イラスト/CGをはじめ、ストーリー解説や世界観の紹介、ゲームの攻略まで網羅。 価格: 2835円(本体2700円+税) 発売日:2011年 8月 5日発売予定 発売元:エンターブレイン スポンサーサイト
|
『イース6 ナピシュテムの匣』まさかの無料配布中… |
日本ファルコムの看板作品『イース』 年末発売予定のPSVitaで、ロンチタイトルとして最新作製作中?との噂もある本シリーズですが。 ![]() そのシリーズ第六作『イースⅥ ナピシュテムの匣』(PC版)が、なんと無料配信されています。 (※6/30まで。以降はDLおよびインストールできません。) まぁ、何の対価もなしにもらえるわけでありません。 一時期グルーポンおせち事件なんかで有名になった、グルーポンへの登録で、無料ダウンロードできます。 ただ! グルーポンへの登録は、メールアドレス(フリーメール可)だけでOK。 これは…!! 乞食な私は、早速捨てアドで登録… 登録はこちらから (※6/30まで) このページ以外の場所から登録したり、登録画面を途中で切り替えたり閉じたりすると、ダウンロードできなくなるようなので注意。 …… … うわ! ほんとにメールアドレスだけでDLできちゃったよ… ![]() インストール開始。 なお、期間限定配信なので、6/30以降はインストールできません。 また、一度アンインストールすると、再インストールできないそうです。 ![]() はじめに、ソースネクストのなんかよく分からんソフトをインストールさせられますが、インストール不要。 「キャンセル」ボタン押してやってOKです。 ![]() ![]() ソースネクスト何ちゃらのインストールをキャンセルするか、インストールが完了すると、Ys6のインストールに入ります。 ![]() 容量は1.1GB。 ![]() ゲームエクスプローラーは、Windows7/Vistaに標準搭載の、ゲームを一括管理できるソフト。 スタート→すべてのプログラム→ゲーム→ゲームエクスプローラー に登録するかどうかを選択できます。 (※画像はWindowsXPで撮ったので、選択不可になっています) ![]() インストール中。。 ![]() 完了。 ![]() 起動! ![]() すげー… 何回も言いますが、完全無料です… 悪いことしてるわけじゃありませんが、なんか後ろめたい気分になってくるレベルです… なお、2003年のゲームだけあって要求スペックは低く、先日発売されたKey最新作『Rewrite』が動けばおそらく動きます。 また、Windows7対応とは書いていませんが、Windows7 64bit版で動作確認。 私のPCでは最高品質設定で快適動作しました。 設定画面。 ![]() ※一応キーボードとマウスでもプレイ可ですが、正直操作が難しいので、USBゲームコントローラーはあったほうがいい。 私は、以前『BLADR SKY』をやるときに購入したJC-PS101というコンバーターと、PS2コントローラーで遊びました。 振動対応で良い感じ。 ちなみに、私は現状では最新作『Ys7』と『Ys フェルガナの誓い(※Ys3のリメイク)』(いずれもPSP版)プレイ済みですが、このYs6は若干ゲームバランスの調整に失敗した感がありますね。 普段は十二分に楽しいんだけど、話が一段落したとき、新しいマップに行くと敵が強すぎ、かといって前のマップだと経験値が入らない… 結局、新しいマップの回復ポイント周辺でちまちま回復しつつ強敵と戦ってレベル上げ… その点を除けばストーリーも良い感じだし、スゲー楽しい。 個人的に『フェルガナの誓い』は終盤のジャンプアクションがウザかったので、私の中では【Ys7>Ys6>>フェルガナ】って感じです。 P.S.ちなみに、グルーポンに登録したメールアドレスには、一日2通くらいメルマガが届きます。 アホほどメール来るかと思ってましたが、そうでもなかったですね。 |
な、なんじゃこりゃーーー! |
おはようございます。 今朝起きて、ブログ見にきたら。 ![]() !!? まさかの昨日500HIT!? ありがとうございます! どう見てもRewrite発売の影響ですね… ちなみに、このブログの今までの最高記録は 240HIT/Day (2010/12/24 Rewrite予約開始日)でした。 おそるべし、Rewriteパワー!! アクセス解析を見ると、「ピクセルシェーダ2.0」「disc2」「プロテクト」といったキーワードが多いようです。 ピクセルシェーダについては、こないだの記事にちょっと追記しておきました。 さて、Rewriteはこのへんで置いといて、今日はここのところめっきり更新していなかったので、溜まってるネタをバーっと駆け足で紹介。 ●スタジオジブリ『借り暮らしのアリエッティ』BD&DVD売り上げ →合算16.4万枚 ※Blu-ray3.7万枚、DVD12.7万枚 …… … やはり、一般家庭へのBlu-ray普及はまだまだなんでしょうか。。 確かにBlu-rayレコーダーもまだ高いですからねー。 何を隠そう私も、去年の9月にPS3を買って初めてBlu-ray環境整ったわけで。 でもさー、普及率がいまいちだから、レンタルショップ行っても、一部の人気作・最新作しかBlu-ray版置いてないんですよね。 アニメなんか基本1本しか置いてないから、全部DVDだし。 あと1ヶ月でアナログ放送停波ですが、Blu-ray普及はまだ先でしょうか。 というか普及すんのか? アニオタ業界の人間が、「ブルーレイはコアユーザー向け。爆発的な普及はしない」って言うくらいですからねー。。 せめて再生環境くらいはみなさん揃えてくれれば、販売Blu-rayの値段も下がるかもだし、レンタルも充実するだろうに。。 私としては、デジタル放送よりも汚いDVDを買うのはもったいなくねーか?と思うんですが… 家で録画したやつ見たほうが綺麗だし、と。 ●録画番組をHDDからBlu-rayディスクにダビングできるUSB外付けドライブ Blu-ray普及に歯止めをかけている一番の原因は、やはりHDDレコーディングでしょう。 私も、TVの録画環境はHDDしかありません。 でも、HDDに録画した番組って永久保存できないんですよ。 ほとんどの場合、TVを買い換えたり、修理したりした場合、もとのTVから新しいTVに外付けHDDを付け替えても、中にある番組は視聴できません(著作権でプロテクトがかかって見れない)。 そんな悩みを解消してくれるのがこの商品。 HDD内臓TVや、外付けHDD対応TVとPCをホームネットワークでつないげば、TVのHDD内の番組をPCでBlu-rayに録画できるそうです。 価格は23000円。たけー。 ●東芝REGZA で録画した番組を、Blu-rayに書き出せるBlu-ray Discプレーヤー/ライター いままでは、REGZAの外付けHDDに録画した番組はそのTVでしか見れませんでした。 ところが、このBDプレーヤー/ライターを使えば、外付けHDDに録画した番組をBlu-rayに焼きだして、他のBlu-rayプレーヤーで再生できるようになります。 発売は10月以降ということですが、こりゃ画期的だわ… ま、うちは日立のHDD内臓録画TVなんで関係ないけどね。。 店頭価格は35000円。たけー。 ●iPhone 4のSIMフリー版、米国で発売 現状では、携帯電話にはSIMロックがかかっており、auで買った端末はauでしか、docomoで買った端末はdocomoでしか使用できません。 ただ、最近徐々にSIMロックを解除しようとする動きが出てきています。 そして今回、米国でiPhone4のSIMロック解除版が発売されたようですね。 日本ではまだですが、将来的にiPhoneのSIMロックが解除される可能性はあるでしょう。 そうなれば、現在Softbankのカス回線でしか利用できないiPoneが、auやdocomoの回線で利用できるようになるかもしれません。 ●日本のスパコンは世界一ィ! 中国の天河一号を抑え世界最速へ 例の「2位じゃダメなんですか?」の元となったスパコン「京」(当時まだ名前はついてなかった。名前を募集したとき、REN-4(蓮舫)なんてのがあったのはご愛嬌w) 一度は仕分けされたものの、結局大反対にあって一定の予算は出ていたようですね。 ところで、面白いのを見つけたので紹介。 スーパーコンピューターで日本が世界一をとった今だからこそお伺いします。2位じゃダメなんですか? みんなセンスねーなー だれか一人くらい、大喜利みたいな答え書けばいいのに。 っと、それは置いといて。 ベストアンサーはなんなの。 確かに優秀な人材がなけりゃ意味がないけど、どんなに優秀な人材がいたところで、その計算に何百年もかかってたら意味がないんだよ… いつ来るか分からない、いまにも発生する可能性のある南海地震の予測が100年後に出ても意味ねーだろ。。 遅かれ早かれスパゲッティーが出てきても、そのときすでに餓死してたら意味ねーの。 すでに京がより速くなって稼動するのを待ってる研究者もたくさんいるし、現状ではまだ人材よりも性能の方が不足してる状態だといっていいんじゃないでしょうかねー。 ただ一方で、日本のスパコンは海外とは違って汎用のプロセッサを用いないので、開発費・建設費が一般的な相場より2~3倍近いようで。 どうしても複数台作ることができないし、そのあたりも仕分け対象となった原因のひとつなのかもしれませんね。
●水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場 すげー! 水を入れるだけで、複数回使用できる乾電池が発売されるようです。 災害時など、これはとても役に立ちそうですねー。 20年は保管できるということで、災害に備えて備蓄しておくといいかもしれませんね。 ●パソコンから蚊が嫌う音を出すフリーソフト「デジタル蚊取り線香」 そろそろ蚊の季節。 パソコンで作業をしていたら、プーーーン……といやな音。 そこでこのデジタル蚊取り線香。 蚊の嫌う音を出して、蚊にお引取り願いましょう。 死にはしないので、多分すぐ戻ってくるけどね。。 |
【追記あり】祝!『Rewrite』本日発売 |
えー、暑いっす。 現在、この部屋の温度33℃です。 なんでも、今日は6月としては記録的な暑さで、埼玉県では6月の全国の観測史上最高気温となる39.8℃を記録したようです。 まだ梅雨も明けてねーよ? それがもうなんか夏の空です。 ![]() (本邦初公開、筆者Emmettの自室からの眺め。公園があるんで夜は虫がうるさい。) とまぁそれは置いといて。 今日、Amazonから『Rewrite』『Key+Lia Best 2001-2010』両方届きました。 『Rewrite』は、公式通販の人を中心に昨日からフラゲ組がポツポツいましたからね… ついにきたか!ってww いや、ちゃんと発売日に届いてるんだけど。 今朝のアキバもなかなかの祭りだったようですね。 さて、『Key+Lia Best 2001-2010』はまた後日紹介するとして、今日は『Rewrite』です! ![]() 外箱は縦横21×29cmくらいで結構大きめ。他のPCゲームより若干大きくて、棚に入らなかった。 ![]() ![]() メディアはDVD2枚組み、ケースはCDケースじゃなくてDVDケースですね。 とにもかくにもインストール。 Rewriteをインストールするときは、まずDisc1をPCのDVDドライブに挿入します。 通常は自動実行ウィンドウが開き、「autorun.exeの実行」をクリックすれば、インストールウィザードが始まり、あとは画面の指示に従うだけでインストールが開始されます。 ![]() 「autorun.exe」が表示されず、インストールが始まらない場合は、スタート→コンピュータ(またはマイコンピュータ)→「Rewrite_Disc1」をダブルクリック。あとは画面の指示に従ってください。 ![]() 途中、Rewriteのインストール先を選択できます。 ![]() 容量は7.38GBらしい。巨大だ… 人によっては(C:)ドライブの空きが足りないかもしれないので、余裕のない人は【変更】ボタンから(D:)ドライブを選択してインストールしましょう。 また、DVD2枚組みなので、途中DVDの入れ替えが要求されます。 ![]() このとき、Disc2を入れると余計な自動再生ウィンドウが表示されますが、これは×で消してOK。 ![]() インストール完了! ![]() ところが、DVDを抜いて起動しようとすると、エラーが。 ![]() コピープロテクト(おそらくSETTEC社製のAlphaROMかな?)が搭載されており、初回起動時のみ要DVDみたいです。 再度DVD(Disc1,2何れでも可)を入れれば問題なく認証され、2回目以降はDVDを入れなくてもゲームを起動できます(2回目以降ディスクレス起動可)。 (※オンライン認証=アクティベーションではありません。正規ディスクかどうかチェックしているだけなので、通常はスタンドアロン機でも問題なく認証できるはずです。) 軽く調べてみたところ、まだプロテクト誤爆の報告はあがってなさそうかな? ![]() もし正規DVDを入れているのに認証できない人は、製品に同梱されているプロダクトIDをSETTEC社のサポートに送ればパッチファイルがもらえるようです。(要ネット環境。ない場合は郵送になるのかな?) キター!! ![]() さーて、ぼちぼちやりますかー! 【6/26 追記】 「ピクセルシェーダ2.0」のキーワードでウチに来る方が多いようなので、簡単にレクチャーを。。
このエラーが出た場合、現在ご使用のPCではRewriteはプレイできません。 デスクトップPC、それもディスプレイと本体(箱)が別々になっている「セパレート」タイプの場合はビデオカード=グラフィックボードの増設で対応できる可能性があります。 ただ、増設してもそれ以外の性能(CPUやメモリ容量など)が必須環境に満たなければ、いずれにせよプレイはできません。 また、プレイできても「快適に」はほぼ不可能と思っていいでしょう。要するにカクカクです。 増設に関しては、こちらの記事参照。 一方、ノートPCの場合はビデオカードの増設が不可能なので、残念ながら買い替え以外に選択肢はありません。 最近はPCの値下がりも激しく、4万円前後で最新のPCが買えてしまうので、これを機にPCの買い替えを検討されては。 Rewriteをプレイするなら、グラフィック性能の比較的高い【Intel Core i3 or i5-2000番台】CPU搭載の物がいいでしょう。 (※ただし、最新の3Dゲームは無理です。FPSとかMMORPGとかやりたい人は、グラボ搭載のPCをBTOショップで購入してください) この辺とか安い。 ただ、安い分MicrosoftOfficeとか、余計なソフトはついてないので注意が必要です。 http://kakaku.com/item/K0000230650/ http://kakaku.com/item/K0000230649/ 【6/26 追記】 Rewriteの発売に合わせて、GIGAZINEで都乃河勇人・樋上いたる・折戸伸治3人のインタビュー記事が公開されました。 ココで、後日公開って紹介したやつですね。 Rewriteの発売延期で公開が遅れ、3ヶ月越しの公開となってしまったようです。。 |
リンク欄 更新しました |
えー、こんばんは。 先だって相互リンクのお誘いをいただきましたので、当ブログのサイドバー「リンク」欄を久しぶりに更新しました。
実は、このブログを始めたころ、まだFC2での画像アップロードの方法が良く分かってなくて… バナーを張るとき、画像を他でアップロードして、それをリンクで指定するという方法をとったんですよ。 そのおかげで、リンク欄のソースコードがそれはもう大変なことになってたんです。 ただまぁ、ブログの表示には全く問題ないわけで。 ずるずると1年以上にわたって放置ww 今回、新たにリンクを設置するに当たって、バナー画像をすべてFC2サーバーにアップロードしなおしました。 ついでに一部のバナー画像を最新作のものに更新。 さて、そんな私のブログとは対照的に、この「Rewrite情報&攻略の森」はスゲー気合入ってますよ。 大抵、この手のサイトってWikiでみんなで更新し合う、みたいになってますが、こちらは管理人さん一人で運営されているようですね。 実は、ずいぶん前から、当ブログのビデオカード関連の記事にリンク張ってくださってまして、アクセス解析からその存在は知っていたのですが、しばらく見ない間にスゲー進化してます。 正直脱帽モンです。 こんな人がいる限り、私はまだまだ「鍵っ子です!」って胸張っていえるほどのKeyファンじゃねーな、と思い知らされますww ちなみに、ブログトップの私のプロフィールに「オタク、Keyファン。」ってあるのは、鍵っ子を名乗るにはまだ修行が足らん、恐れ多いと思ってるからです。(←どうでもいい) そんな「Rewrite情報&攻略の森」 ぜひ一度目を通してみてくださいね。 あ。あと、うちのブログではメールフォームや私のメアドは設定・公開してません。 正直私みたいな弱小ブロガーに連絡とりたがる人なんかいねーだろ、と思ってたので(汗; サブアドレス載せても良いんですが、メール来ても気づかない、なんてことが起こる気しかしないので(笑)、相互リンクの依頼も含めて、今後も私に用のある方はコメント欄で、ということでひとつよろしくお願いします。(_)ペコリ |
your diary 公式サイト更新 |
カントクが原画を勤める、9月発売予定のPCゲーム『your diary』(CUBE) 公式サイトが更新され、声優さんはじめ初回特典や予約特典が発表されました。 ![]() ●受注生産、初回限定特典:オリジナルサウンドトラック(OP/ED ShortVer収録) ![]() ●協賛店予約特典:ゆあのはじめてえにっき(ゲスト作家によるイラストコレクション) また、6/10のスタッフ日記を見る限り、これ以外にも早期予約キャンペーンやボイスカード配布の予定もあるようです。 ●声優さん発表 ![]() ![]() ![]() ![]() えー、前者二人に関しては、ググっても出てこないんで新人さんか新規名義か。 鈴田美夜子さんは、いわずと知れた『リトルバスターズ!』のクドの人です。 正直クドの印象が強すぎてなじめるか不安ww 森谷実園さんは、TVアニメ放送中『俺たちに翼はない』の渡来明日香、こちらもアニメ放送中『星空へ架かる橋』の酒井陽菜役の人ですね。 この2作品、今度合同でラジオ生放送するらしいですよ。どうでもいい。 CUFFS/CUBEのカントク作品では、2作品連続で私の好きな安玖深音さん出てたんで若干期待してましたが、今回は出演なしかな。。 あるとしたら、瀬戸りくってのがアグミオンの新名義か。 ちょっとキャラクターのイメージ違うかな。。 渡辺涼子ってのは名前の雰囲気的にちょっと違う気がするし… なんにしても、今月末あたりにはサンプルボイス公開とのこと、一縷の望みをかけて待ちますw なお、サブキャラクターとそのCV担当も公開されてるので、your diary公式サイトを要チェック! |
D.C.Ⅲ 公式サイトオープン |
えー、CIRCUSの人気シリーズ『D.C.~ダ・カーポ~』のシリーズ最新作 『D.C.Ⅲ』公式サイトが仮公開されました。 ![]() http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dc3/index.html 多分二人とも、たにはらの原画ですね。 下の子はパッと見さくらさんみたいですが、幼児体系じゃないので違いますねww あとさ、それでちょっと思いだしたんだけど、2009年11月のCIRCUS10周年ライブで発表された「D.C. 10の新展開」 ①D.C.Ⅲ 製作発表【今回正式発表】 ②D.C.新作アニメ【→後のD.C.T.P.さくら。OVA+PCゲームの形になる。】 ③D.C. DL販売開始【→後に一部実現】 ④D.C.成年コミック化 ⑤D.C.I.F. PC移植【→後のD.C.ことりLoveEX+】 ⑥サーカスタクティクス(仮) ⑦初音島未来 ⑧D.C.シリーズ PSP移植【→後のD.C.P.S.P. 結局ナンバリングタイトルのみ、PS2からの単純移植にとどまる。】 ⑨D.C.V(ヴェイグ。D.C.とD.C.Ⅱの間の話)【このシミュレーションゲームは関係ないか?しかも頓挫?】 ⑩D.C.ZERO(雨野智晴による、D.C.の始まりの物語。舞台はロンドン?)【D.C.Ⅲの前に発売といわれたが、現在未発売。】 (G'smagazine 2010/01月号より) これ、一体いくつ実現してんの? チェックしきれてないものもあると思うけど、1/2~1/3くらいは頓挫してんじゃねーの…? 曲芸商法といい、ここユーザーなめすぎだわ。 なお、D.C.ZEROに関しては、D.C.ⅡのWikipediaを見る限り、D.C.Ⅲに内包されるみたいですね。
今回発表された絵、もしかしてD.C.ZEROのものか…? まぁどっちみち私は買いませんが。 D.C.ⅢP.C.が出て、評価が良かったらそのとき考えます。 【追記】 そう言えば、D.C.Ⅱのメインライター、というかCIRCUSのメインライターであり、D.C.ZEROを出す予定の雨野智晴氏が、たにはらなつきとのタッグでラノベデビューしたようです。→詠う少女の創楽譜(MF文庫J) 一風変わったラブコメらしいですが、D.C.と平行して書いて行くんですかねー。 |
エロゲーメーカー「Aile」違法動画事件 【続報】 |
過去記事→エロゲーメーカー「Aile」がニコニコ動画にブチギレ中 エロゲメーカー『Aile』が、発売後間もないデビュー作のプレイ動画がニコニコ動画にアップロードされたことで、投稿者に対して刑事事件として訴訟を起こそうとしている、この事件。 Aile 代表取締役のみやび氏こと渡辺雅宣氏が、自身の本名と経歴まで明かした上で、インタビューを受けた記事があるので紹介。(みやび氏プロフィールは3ページ目、インタビューの最後に記載) Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り 下手に抜粋すると、認識が折れ曲がっちゃいそうなので、ぜひ一度ご自身で読んでみてください。 まぁ、なんというかニコニコ動画いい加減にしろよ、って気になってしまいますね… ただ、冒頭の過去記事でも述べましたが、私としては、多少はいいんじゃねーの、と思ってます。 でも、その上で、やはり著作権をないがしろにしてはいけない、ってのもあります。 インタビューでも正規購入者の権利という話があがりましたが、きちんと製品を購入しているユーザーが馬鹿を見るような、そんな話ってないですよ。 特に、ニコニコ動画は違法動画で客引きして金取ってるわけで、その辺が余計に腹が立つ。 金取ってんだからもっとサーバー強化しろやボケがぁ!!(えww もちろん、矛盾してるのは分かってるんですよ。。 そのあたり、どこかである程度の折り合いをつける必要があるんでしょうね。 たとえば、某エロゲ中心の画像掲示板では、発売後一ヶ月はアップロード禁止、なんてところもあります。 ただ、そんなことを弱小掲示板ではなくニコニコ級のサイトがやれば、それこそ違法動画を公認することになってしまう、という危険もはらみます。 もういっそのこと、アニメのオンライン配信みたいに、公式で一週間無料配信、とかやっちゃうってのはどうだろうかww 今期はニコニコチャンネルで『花咲くいろは』だけ見てるんですが、他のユーザーのコメントがあると確かに楽しいんですよね。 コメント職人のスゴ技とか、一体どうやってんだろうかw でもまぁ現状では、結局のところ各ユーザーのモラルに頼ることになってしまうんでしょうかね。。 ある種デリケートな話題ですし、難しいところでもあります。 【6/16追記】 先日初めて知ったのですが、公式にプレイ動画を認めてるゲームもあるんですね… そういえば、ゲーム画面を動画で保存できるゲームって結構あるし。。 もっとも、文字ベースのクリックゲーであるエロゲ・ギャルゲとRPGではまた話が違うでしょうが、参考までにリンク置いときます。 http://www.psp2infinity.jp/pc/rule/movie/ |
【追記あり】E3開幕! PS Vita、24,980円ほか | |
![]() やべえええええぇぇぇぇ!!! キタキタキタぁ! ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトは独自規格のPSVitaカードで供給。 記憶メディアは専用のメモリーカードを採用?メモリースティックは廃止か。 ![]() 音楽の対応コーデックはMP3とWAVのみ? ウォークマンやPSPで利用されている、ソニーの独自規格ATRACは廃止でしょうか。。 PS Vitaの詳細まとめはコチラから! ・NGP改めPSVitaの価格は24980円! 3DSよりも安い! ・ソニー『PS Vita』の発表でニンテンドー『3DS』が本格的にやばい、完全にオワコン ![]() 当ブログ的に大注目なのが、NGPに参入を表明しているメーカー。
これは…!! 開発費がPSPなみに安価ということもあってか、弱小ギャルゲー移植メーカーまで参入を決めている模様。 プロトタイプも参入ということで、こりゃ今月末に発売予定のKey最新作『Rewrite』はじめKey作品は、数年のうちにPSVita移植されますね! AQUAPLUSも、以前私は「PSPでまだまだ戦えると踏んでるんじゃね?」とか勝手なことを言いましたが、本格的に参入を決めているのかもしれません。 とりあえずPS3で出てるホワイトアルバムとかティアーズトゥティアラなんかの移植があるかもしれませんね。 ・『PS VITA』発表後の資料でPSのサードパーティ増えすぎwwww 6/7現在、日本76社・北米20社・欧州57社のサードが参入。 ![]() ![]() これもロンチタイトルになるのでしょうか!? ![]() PS3で11月2日(日本版)発売予定の『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』 E3でその実機プレイ動画が公開されました。 今作は、砂や水、炎といった、いままで表現の難しかった題材に関しても、力を入れているようです。 ![]() FF13廉価版の発売にあわせて、やや難しかった戦闘の難易度を下げるパッチを公開すると発表されました。 ![]() http://web.square-enix.co.jp/fabula/ff13-2/ 実は筆者Emmettも、去年の9月にPS3と一緒に購入後、30時間弱ぐらいで積んでるんですよね… 正直長すぎてやってられん。。 難易度下げたら戦闘時間短くなって、クリア時間も少なくなるんだろうか…? それならクリアしてみてもいいかなー。 話の続きも気になるし。。 にしても、「ぜひこの機会にクリアしてみてください!」とは… クリアしてない人がそれなりの人数いると認識してるんですかねww なお、続編であるFF13-2は12月発売予定だそうです。 ![]() エースコンバットシリーズ最新作、『ACE COMBAT ASSAULT HORIZON』のE3トレーラーが、日本語字幕つきで公式サイトにて公開中です。 北米版は“10/11 ON SALE”って書いてるけど、あいにく日本語字幕版では“COMMING SOON”ですww ![]() 【E3】今年のソニーは凄かった。SCEカンファレス動画のまとめ 【E3】マイクロソフト カンファレンス動画のまとめ 【E3】『BF3』マジぱねぇ!EAカンファレンス動画のまとめ ![]() 【E3】任天堂カンファレンス動画まとめ! WiiU画像ギャラリー、スペックとか 『Wii U』の光学ディスク容量は25GB、ブルーレイディスクと同等らしい 『WiiU』のコントローラーは1個しか接続できないらしい 『Wii U』の新コントローラーを2個同時にサポートすることも視野 なんか完全にPSVitaに話題食われてますね。。 スペックを見る限り、PS3/Xboxと戦えそうな気もするのですが、なにぶん新コントローラーが微妙すぎる… デカいし重いし、おまけに新コントローラーは一個しか接続できず、残りはWiiコントローラーで遊ぶそうです。 ただ、E3にむけて急いだのかなんか分かりませんが、いまひとつ仕様も固まってないようで、今後の展開が気になるところです。 ![]() 『PS Vita』はパフォーマンスの限界を出そうとしなければ開発がとても楽らしい 「プロトタイプが参入」の欄でも、開発費がPSPなみに安価って話をしましたが、やはりこれだけサードが参入してることの背景には、開発の安易さもあるようですね。 ちなみに、ちょっと古い情報ですが、PS3からの移植はものの2週間だとか、その費用はたったの75万円だ、なんて話もありました。 価格を抑えるためにスペックダウンしたという話もありますが、それでもやはり本体は赤字販売らしく、開発が安易で費用も安価なことの背景には、なんとかサードをたくさん取り込んで、PSVitaのソフト市場を元気にしたかった、ってのもあるのかもしれません。 その一方で、開発スタジオがGPUのスペック不足に悩んでるって話もありまして、「パフォーマンスの限界を出そうとしなければ開発がとても楽」ってのは確かでも、限界を出そうとすると大変なことに変わりはないようですね… ところで、ちょっと話が変わりますが、PSVitaはリージョンフリーらしいですよ? PSP/PS2/PS3はリージョンコードがあるので、海外のソフトを輸入しても日本のゲーム機本体では遊べませんでした。 昨日、PS3ソフト『モーターストーム3』が、崩壊する都市を題材にしていることから、震災に考慮し発売中止になってしまいましたが、PSVitaに関しては、こんなことがあっても海外版をプレイすればOKってことです。 ま、当然英語になっちゃいますが、モーターストームみたいなレースゲーくらいならなんとかなるよね。。 くそー、PV見る限りスゲー楽しそうだったのに… 震災後、すでに店舗まで届いてたのに回収、結局発売中止とかもったいなさ過ぎる… |
PS3版 『ICO』『ワンダと巨像』予約開始! | ||||||
![]() 【神ゲー】PS3版『ICO/ワンダと巨像』、amazonで予約開始きたぁぁぁあああああああ!!!
PS3版ICOが検索に引っかからんのだが… ちなみに、LimitedBoxはICO/ワンダセットで、ダイナミックカスタムテーマと“XMB”用アバターデータをPlayStation Store(※)からダウンロードできるプロダクトコードと、株式会社マガジンハウス BRUTUS編集部が企画・編集を手がけた豪華な特製ブックレット(約100ページ)が封入されています。特製ブックレットは、『ICO』『ワンダと巨像』の2作品のディレクターを務め、現在は最新作『人喰いの大鷲トリコ』(PS3専用アクション・アドベンチャー)の開発を手掛けるゲームクリエイター上田文人を、BRUTUSならではの視点と切り口で徹底解剖した豪華な一冊となっております。 だそうです。 コピペですまん つーか、今年の秋はPS3が熱すぎる… とりあえず筆者Emmett的には、10月のエースコンバット;AHが大本命、11月のアンチャ3とCoD;MW3が次点、9月のICOとワンダがその次、って感じかなー。 あとPS VITA(NGP)のロンチかも?と噂のイース新作も気になるが、多分金がないのであきらめる。 | ||||||
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。