-ダイモンのブログ-

年末って忙しいよね。。

ごめんなさい。
ちょっと忙しくて、ブログ更新が途絶えてます。
年賀状もまだ作ってねーや…
年明けには暇になると思うので、年明け以降はまた今まで通り更新して行こうと思います
先日予告した『Hello,good-bye』の感想もしばらくお待ちください。
冬休みを利用して、他のゲームの感想なんかも書けたらいいなー、と思ってます。

さて、とりあえずここ数日で気になったことを紹介しときましょう。

●『Rewrite』(Key)が売れすぎ(かもしれない)件
12/24の予約開始以降、Amazon売り上げランキングの「ソフトウェア」ランキング1位がずっと『Rewrite』です。
「PCゲーム」とか「アダルトPCゲーム」ランキングで新作エロゲが1位をとるのは全く珍しくないのですが、「ソフトウェア」ランキング1位をギャルゲーが独占しているのはちょっと珍しいんじゃないでしょうか。

他店での売り上げ状況は知りませんが、こりゃ来年のエロゲ・ギャルゲ売り上げ1位は『Rewrite』がハックしてくれるんじゃないですかね。
ちなみに筆者Emmettは12/24に速攻予約しました。

●『Rewrite』はWin.2000でも(いちおう)動くようです。
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition さまによると、『Rewrite』はWindows2000でも動くようです。
ただ、この方のPCはCPUが4コア、メモリ8ギガ、グラボ9800GTXという最新ではないものの超ハイスペック。なぜこのPCで2000使ってるのか謎状態なので、普通の人の参考にはならないんじゃないかと思います(汗;

●アニメ『AngelBeats!』OHPのコラボイラスト最終回はこのひとだ!
満を持して登場、樋上いたる!
詳細はAngelBeats!公式ページを見よ!

●『夏ノ雨』(CUBE)が萌えゲーアワード2010「純愛系」部門で最高の<金賞>を受賞しました。
姉妹ブランドの『ヨスガノソラ』(sphere)がアニメ化され、存在がかすんでしまっていますが、ゲームの完成度は『夏ノ雨』の方が高いと思います。
なにより絵師さんが私の好きなカントク氏(4ヒロイン中2人担当。翠とひなこ先輩)なわけで、これはお薦めせざるを得ません。
あ~でもお話としては上で紹介した『Hello,good-bye』の方がおもしろかったかなー。。
ただこっちはちょっと人を選ぶかな。「夏ノ雨」の方が王道で万人受けすると思います。

ちなみに「純愛系」部門銀賞は、『Hello,good-bye』のメーカーの前作『プリズムリズム』でした。
ただしこちらは『Hello,good-bye』とは絵師さんが異なります。

●12/24 当ブログのアクセス数が240にのぼりました
私事ですが…
一日で240HIT(ユニーク187)もしました。
こんなことはもう今後無いんじゃないだろうか。
『Rewrite』予約開始にあたって、特典情報を探していた人が多かったようです。
ありがとうございました。

-ダイモンのブログ トップへ-


スポンサーサイト



祝!3000HIT&『Rewrite』予約開始

祝!3000HIT!
ありがとうございます!


…とか言いながら。。
すでにカウンターは3150を記録していました…
昨日の朝にはまだ2900番台だったはずなんだけど(汗;

なんでかなー、と思ったら、今日は『Rewrite』予約開始日じゃないっすか!
アクセス解析がえらいことになっとります。

rewrite予約3
(2010/12/24のアクセス解析 18:00時点)
おそるべし『Rewrite』パワー!

このブログ、今日だけで200HITに迫りそうな勢いです。
ありがとうございます!アクセス数の伸びに、小躍りしてしまいました!
今後ともよろしくお願いします!



さて、本題。
本日から『Rewrite』予約開始です!

が。あいにく新情報はそれだけ…
予約特典・店舗特典は「樋上いたる描き下ろし特典 現在企画進行中」で、未発表です。


●Rewrite 予約に関するまとめ●
Key最新作『Rewrite』本日予約開始。定価8800円。
残念ながら、早期予約特典・店舗別予約特典の内容・絵柄などは未発表
今後、順次発表となるものと思われます。

なお、初回特典については以下の通り。
・BGMアレンジCD…こちらはKeyの伝統となっております作中BGMのアレンジCD。
過去CLANNADの「mabinogi」など名盤が初回特典として付属しています。
・限定子冊子+α…おそらく販促絵・原画等を中心に、Keyスタッフのコメント・こぼれ話ページなどの子冊子になるもとの思われます。
+αについては現時点では詳細不明。


また、本編発売に先立って、OP/EDを収録したシングルCDが1/28に発売されます。
┏品名:Rewrite Opening Theme song/Philosophyz
┃型番:KSLA-0067
┃価格:1,260円(税込)
┃発売日:2011年1月28日
┗説明:Key最新作『Rewrite』のOP曲「Philosophyz」と初公開のED曲を収録。
こちらもすでに予約が始まっています。

【本編】
Rewrite 初回限定版Rewrite 初回限定版
(2011/04/28)
WindowsXP/Vista/7

Amazonで商品詳細を見る

【OP/EDマキシ】
Rewrite Opening Theme song/PhilosophyzRewrite Opening Theme song/Philosophyz
(2011/01/28)
CD-ROM

Amazonで商品詳細を見る


主な店舗の価格一覧。実店舗は行ってみないとわかんないので、ネット通販で。
Amazon.co.jp 8316円(送料込み)
Sofmap.com 9240円
Getchu.com 7980円(特典有り) 7180円(特典なし)
ゲーマーズ 9240円
虎の穴 8778円

ちなみにこの『Rewrite』、巷では「エロが」とか「18禁が」とか言われてますが。
リトルバスターズ!とは異なり、18禁版の製作予定はありません。
声優さんがアレなので間違いないです。
あきらめて全年齢版を買ってください。。

p.s.長くなったので今日はここまで。昨日言ってた『Hello,good-bye』感想は明日に回します。
結構楽しかったですよ。体験版やって拒否反応出ない人、絵が気に入った人にはお薦め。

-ダイモンのブログ トップへ-


消費者庁「こんにゃくゼリーは直径1cm以下に」「国民生活センターは廃止」

『Hello,good-bye』に忙しくて更新が疎かになってます、どうもこんにちはEmmettです。
現時点でのAmazonの評価は散々だけど、主人公の設定とそれに見合わない行動の荒さに目をつぶれば、ストーリーは結構面白いよ?
そもそもぶっ飛び設定にぶっ飛び行動なんてラノベなんかではよくある話です。

最近飽きっぽくて、まともにゲームクリアできてない私が、この5日間で一気に16時間プレイしましたからね。
その程度には面白いと思っていただいていいかと。
たぶん今日の休みでクリアしちゃうので、今日か明日あたりにでも感想書きますね。



さて、ここからが本題ですが。
「直径1センチ以下」「弾力性を小さく」…こんにゃくゼリー、規制によって全くの別物に?



なめてんのかーーー!!

以前、こんにゃくゼリーしか実績の無い仙谷官房長官がこんな発言してましたが。
仙谷官房長官 「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ
「こんにゃくゼリーは俺たちが決める」


マジでやりやがったよ…

で、この規制案を作ったのは消費者庁なんですが。
現在、独立行政法人「国民生活センター」がこのでたらめ消費者庁に合併され、廃止されそうになってます。


政府は(2010年12月)9日、商品・サービスに関する苦情相談などを担う独立行政法人
国民生活センター(東京)の廃止を視野に、消費者行政の再編作業に入った。
同センターを所管する消費者庁に中核業務を移し、機能を一元化する方向で検討する。

閣議決定された独法事務・事業見直しの「基本方針」に、消費者庁と国民生活センターの役割分担見直しと再編が盛り込まれたのを踏まえた組織改革の一環。
ただ、発足1年余りの消費者庁に対しては被害対応の遅さに批判があり、
組織再編が消費者保護機能の低下を招かないかなどで議論を呼びそうだ。


国民生活センターは消費者のためにがんばってるのに、お役所仕事の消費者庁なんかにその仕事やらせたらグダグダになるだけじゃねーか!って思うんですが。

どうやらその上層部の実態は、やっぱり天下りの天下みたいで。
結局は税金の無駄遣い組織だって言うことみたいです。
(※リンク先の、大竹まこと・若林の会話は国民生活センターのものではありません。)

政府の直轄の方がマシと考えるか、やはり政治とは一歩引いた組織の方がいいと考えるか。
難しいところです。
私はこんにゃくゼリーの規制しかしない消費者庁より天下り生活センターのほうがよっぽどマシだと思いますけどね。

ちなみに、2007年にも国民生活センター廃止案が出ていました
このときは福田首相(当時)が視察して、「こういう機関は国民の生活を考えた場合には大事にしなければいけない」と表明、結局存続の結論が出ていました。

-ダイモンのブログ トップへ-


Rewrite予約&Hello,good-bye認証 まとめ

ここ数日当ブログへのアクセスが急増しています。
昨日は一日のヒット数が当サイト新記録の延べ90HIT(ユニーク76)を達成しました。
ありがとうございます!

ただ、ここにはからくりがありまして…
rewritehello,good-bye
『Rewrite 予約特典』とか『Hello,good-bye 認証』とかが圧倒的に多い。

『Rewrite』に関しては、その注目度に驚くばかりです。
先日『穢翼のユースティア』が売れすぎって話をしましたが、ユースティアの予約開始時はこんなにアクセス延びなかった。
こりゃやっぱり『Rewrite』の方が売れるんじゃないですかね。

『Hello,good-bye』に関して、いまどきオフラインでPC使ってる人なんてセキュリティ上やむをえない一部の人しかいないと思ってましたが…
Amazonを見ていても認証できないってレビューがあったり、混乱している人が一部いるようです。

というわけで、今日はそのあたりをもう一度まとめさせていただきます。



Rewrite 予約に関するまとめ
●Key最新作『Rewrite』の予約が12/24から開始されます。定価8800円。
残念ながら、早期予約特典・店舗別予約特典の内容・絵柄などは未発表となっております。
Amazon・Sofmap・げっちゅ屋といった各通販サイトでも商品ページは未掲載です。
12/24以降、順次発表となるものと思われます

なお、初回特典については以下の通り
・BGMアレンジCD…こちらはKeyの伝統となっております作中BGMのアレンジCD。
過去CLANNADの「mabinogi」など名盤が初回特典として付属しています。
・限定子冊子+α…おそらく販促絵・原画等を中心に、Keyスタッフのコメント・こぼれ話ページなどの子冊子になるもとの思われます。
+αについては現時点では詳細不明。おそらくKeyの方でも未定なんじゃないかと思います(汗;
最近の流行でトレーディングカードのプロモーションカードなんかが付属するかも知れません。
(ただの予想であり、何の根拠もありません)

また、本編発売に先立って、OP/EDを収録したシングルCDが1/28に発売されます。
【12/22訂正:1/8ではなく1/28でした。ここに訂正し、お詫びいたします】
品名:Rewrite Opening Theme song/Philosophyz
型番:KSLA-0067
価格:1,260円(税込)
発売日:2011年1月28日
こちらはすでに予約が始まっているので各自ご確認ください。




【追記】

『Hello,good-bye』のオンライン認証期間は終了しました。
今後ゲームをインストールしたい場合は、Lump of Sugarのサポートページから、認証解除パッチをダウンロードする必要があります。
http://www.lumpofsugar.co.jp/support/hgb_activation.html


試しに認証解除パッチをインストールしてゲームをプレイしてみたので、興味のある方はこちらへ。
http://bartlettjp.blog133.fc2.com/blog-entry-191.html


- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -


ベストオブ美少女キャラ2010発表

先日紹介した、Amazonの「ベストオブ美少女キャラ」の結果が今日発表されました。
Amazonベストオブ美少女キャラ2010 結果発表

注目の一位は…!!
能美クドリャフカ(クドわふたー/Key)

…なんつーか、あまりにも予想どおり過ぎて面白くないね。。
ただ驚いたのが、今年(2009/12/01~2010/11/30)Amazonで一番売れたPC18ゲームが『クドわふたー』だったらしい。
そんなに売れてたのか、Rewrite体験版。
まぁ今年は大作が無かったんで、そのせいもあるでしょうけど。。

で、筆者Emmettの投票した
桐島レイン(BALDR SKY/戯画)
3位!やったね!
ちなみに絵師さんの名前は菊池政治さんだよ!ラノベ「マヨチキ!」もやってるよ!(←布教)

ちなみに、前回紹介したときに筆者Emmettはこのように予想してました。


P.S. 面白くないので一位の予想しときましょうか。
無難に行くと『恋と選挙とチョコレート』森下未散『クドわふたー』能美クドリャフカあたりか。
でも未散はシナリオがダメだったらしく発売後人気落としてるのかな?
『BALDR SKY』桐島レイン は知名度の面でちょっと後手に回るかなー
『真・恋姫無双』とか『暁の護衛』も人気あんのかね?
…よし、ここは意表をついて恋チョコの東雲皐月で。
G'smagazineでやってた発売前人気投票で未散に次ぐ2位だったしね。

一位は結局無難にクドでした。
森下未散は19位で全く振るいませんでしたが、予想通り東雲皐月(9位)の方が上位になってました。
レインも人気ですが、やはり知名度的にKey作品にはちょっと敵わなかったってとこですかね。

-ダイモンのブログ トップへ-


Hello,good-bye 発売


【追記】

『Hello,good-bye』のオンライン認証期間は終了しました。
今後ゲームをインストールしたい場合は、Lump of Sugarのサポートページから、認証解除パッチをダウンロードする必要があります。
http://www.lumpofsugar.co.jp/support/hgb_activation.html


試しに認証解除パッチをインストールしてゲームをプレイしてみたので、興味のある方はこちらへ。
http://bartlettjp.blog133.fc2.com/blog-entry-191.html

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -



モバゲーは詐欺なんじゃないかという話

昨日は青少年の漫画規制について話しましたが…
今日は、モバゲーも規制、もしくは改善が必要じゃないかという話です。

以前、モバゲーとフリーミアムというビジネスについて紹介したことがありましたが。
その商売方法があくどすぎるんじゃないか、と話題になっています。


DeNAの2010年9月中間連結決算は、営業利益が前年同期比4・1倍の256億円、純利益が約4倍の141億円と、驚異的な伸びをみせた。無料ゲームなのに、どうやって業績を伸ばしているのか。

「利用料金は基本的に無料だが、ゲームのなかで使用するアイテムは有料で、その課金が収益の柱になっている。無料をうたう一方、利用者への高額請求も目立ち、社会問題化しつつある」(業界関係者)

CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が
全国各地の消費者生活センターに多く寄せられている。あまりのトラブルの多さに、
同センターは注意を喚起した。

筆者Emmettはモバゲーやったことがないので知らなかったんですが、このスレを読んでると、アイテムを買うときは暗証番号も何も無くて、ただクリックするだけらしいですね。
携帯のキャリアで一括請求するには契約時の暗証番号いるはずだけど…どうなってんだろ?

そんなだから、誤クリックでハイありがとうございましたー、なんてこともあるらしい。
それもあろうことか誤クリックを誘発させるサイト構成になってるとか、なってないとか。
っていうかそれってワンクリック詐欺なんじゃ…?
とか思うんですが、どうやら合法で(自称)健全らしいです。

小学生が10万円とかありえませんって。
いや、まぁ小学生に携帯持たせてネットやらせてるDQN親もアレですが。。
一番上にちょっと乱暴に規制、って書きましたが、どう考えてもフィルタリングの対象になるべきサイトですよね。
というかモバゲーとか出会い系サイトじゃなかtt(ry

モバゲーに関しても昨日の話しと同じで、CMの「無料」宣伝をやめるとか、課金上限を設けるとか、業界として自主規制的なものが必要だと思いますね。
というか、18歳未満登録禁止で良いんじゃねーの…?

-ダイモンのブログ トップへ-


東京都の青少年健全育成条例改正について

主要出版社が東京アニメフェアをボイコットするなど、色々と話題になっていますが。
菅首相がブログでこれについて言及していますね。


もう1つ、ジャパン・ブランドに関わる話。今、青少年健全育成に関連して『東京国際アニメフェア』の開催を心配する声が上がっている。青少年育成は重要な課題。同時に、日本のアニメを世界に発信することも重要。『国際アニメフェア』が東京で開催できない事態にならないよう、関係者で努力して欲しい。

確かに最近の漫画はやり過ぎ感が否めない部分があります。 矢吹健太郎然り、少女漫画然り、小学生の読む漫画としてありえない。

そういう意味ではやはり、業界も反発するだけではなく、ある程度の自主規制なんかが必要な気もします。
ただ、その規制を行政という『権力』がやるとそれは「言論の自由が」とか「弾圧だ」とかいう話になっちゃうわけで。
ちょっと注意してあげるとか出来ないんですかねー

特に今回は業界の意見もテキトーにあしらっているようで、そんな乱暴な話はありません。これじゃある種独裁みたいなモンで。
気に入らないから規制しようとして、それにやっきになってる。
エロ漫画を小学生に読ませる出版社が出版社なら、政治家も政治家だわ。どっちもモラルが無い。

国会中継とか見てたら、ヤジ暴言、揚げ足取り。相手を貶めることしか考えてないのかって、哀しくなってくるモンね。
なんでも新人議員は、党から野次を飛ばすように言われるんだそうな。

他の先進国はこんなこと無いらしいですが、一つの国家として恥ずかしくないのか。
政治家としての誇りなんかはないのか。
まぁそうでもしないと逆にやられちゃうのかも知れませんがね。
難しいところなんでしょう。

なんにしても、今回の規制に反対ということには変わりありません。
あと石原知事は早く死んじゃえばいいのに。

【参考URL】
■東京都青少年健全育成条例改正案の主な問題点
ここが一番すっきりまとめてあって分かりやすい。
業界・反対派の意見を無視し、政治家・天下りの好きなように解釈できる文面の条例を作ったことが最大の問題点です。
そして何より、こういった「前例」を作ってしまったことで規制の風がまた強くなるんじゃないかっていう危機感があります。

■石原慎太郎の目指すもの「嫌悪の狙撃者」
石原知事の著書なんかにも触れられており、一読の価値はあると思います。
また、記事最下部の関連記事もそれぞれ興味深いのでぜひ。

■「火の鳥は近親相姦があるけど規制?」
猪瀬副知事「されません」「傑作であれば、条例なんてないも同然」

(以下スレより引用)
>>この条例のダメなところは>>1みたいに線引きが曖昧、というか線なんかなくて
>>石原や猪瀬が気に入らないのだけ規制にかけようとしてるところだろ?
>>人はそれを恣意的運用と云う
>>こいつ完全にキチガイじゃん

■今回の規制がゲームに及ばなかった訳-自主規制の必要性
今回の規制が一般ゲームに及ばなかったのは、業界独自の倫理機構CEROの存在があったからみたいです。
やはり漫画にもこのような自主規制団体は必要なのではないでしょうか。
参考:CEROはこうして成り立っている

-ダイモンのブログ トップへ-


アンチャーテッド3 プレイ動画初公開

先日紹介した、PS3ソフト『アンチャーテッド3』のプレイ動画がちょびっとだけ公開されました。


プレイ動画本編は 1:40から。
基本は前作と同じに、アクションが進化しています。

ところで、発売日が2011/11/11って情報がありますが、確実な情報ソースが見つかりません。
もしかするとガセネタかもしれないので注意しましょう。
そもそも、北米版と同時に日本版が発売される可能性は低い気がしますが。。

-ダイモンのブログ トップへ-


リトルバスターズ!キャラソン

12/24に、リトバスのキャラソンが「鈴」と「沙耶」に次いで「佐々美」と「佳奈多」の2枚発売されます。

《佐々美》
01. 猫と硝子と円い月
02. 【佐々美talk】「さ」のある生活 ~というかそればかり~
03. Alicemagic ~Aroma Tablet mix~
04. 【佐々美talk】「さ」のある生活 ~将来娘の名に「さ」は入れない~
05. 猫と硝子と円い月 ~off vocal ver.~
06. Alicemagic ~Aroma Tablet mix off vocal ver.~
【 猫と硝子と円い月 】
原曲:猫と硝子と円い月
作詞:都乃河 勇人
作曲:麻枝 准
編曲:Manack
【 Alicemagic - Aroma Tablet mix - 】
原曲:Alicemagic
作詞:都乃河 勇人
作曲:折戸 伸治
編曲:Manack
【 佐々美 Talk 】
シナリオ:都乃河 勇人

《佳奈多》
01. Kanata Talk 「女子寮にて(1)」
02. raison
03. Kanata Talk 「女子寮にて(2)」
04. ピクルスをおいしくするつくりかた
05. Kanata Talk 「遠い街のアパートにて」
06. raison ~off vocal ver.~
07. ピクルスをおいしくするつくりかた ~off vocal ver.~
【 raison 】
原曲:Will&Wish
作詞:城桐 央
作曲:折戸 伸治
編曲:MANYO(Little Wing)
ギター:渡邉"nabeken"賢一
【 ピクルスをおいしくするつくりかた 】
原曲:お砂糖ふたつ
作詞:城桐 央
作曲:PMMK
編曲:MANYO(Little Wing)
【 Kanata Talk 】
シナリオ:城桐 央

「さ」のある生活 ~というかそればかり~
「さ」のある生活 ~将来娘の名に「さ」は入れない~
ピクルスをおいしくするつくりかた


wwwなんかツボってしまったので紹介しました。
それだけです。。
ちなみに最近金欠なので、今のところ購入予定はありません(汗;

-ダイモンのブログ トップへ-



プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索