【追記有り】『俺たちに翼はない』アニメ化決定!! |
![]() 王雀孫最新作『俺たちに翼はない』(Navel)のアニメ化が決定したようです。 AT-X他にて2011年4月より放送予定。 キター!主人公フルボイスかー。 アニメ版公式サイトはコチラ そんでもって、夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHTも配信中みたいです。 !!? 王が1,2話の脚本を書いてる…? なんてこった! 放送までに書き上げれるのか!?ww うーん、そんでもって規制やらなんやらやかましそうだけど… 地元UHF局と小野涼子さんに期待。。 ぶるっきゃおう、ぴらむに P.S.キターーーー!!ラジオに王雀孫登場してる!なんか抜けてんなーww 「『直筆』までメモしたんですけど…」ってww あ、台本置いて帰ったww スポンサーサイト
|
Amazonが突如として「ベストオブ美少女キャラ」投票を開始 |
![]() なんじゃこりゃあ!? 昨日、AmazonのアダルトPCゲームストアで突如「ベストオブ美少女キャラ2010」が始まったようです。 投票締切は12/15となっています。 ![]() 投票候補は『BALDR SKY』『クドわふたー』『恋と選挙とチョコレート』『暁の護衛』『WHITE ALBUM2』『世界で一番NGな恋』他から選ばれた49人のキャラクター。 なんか聞いたことも無いマイナー作品が混ざってるような気もしますが、今年は大作が出なかったんでね。 で、丸戸史明作品が2つという。相変わらずの人気です。 さーて、筆者Emmettは『BALDR SKY』のレインに投票してきますよーっと。 P.S. 面白くないので一位の予想しときましょうか。 無難に行くと『恋と選挙とチョコレート』森下未散『クドわふたー』能美クドリャフカあたりか。 でも未散はシナリオがダメだったらしく発売後人気落としてるのかな? 『BALDR SKY』桐島レイン は知名度の面でちょっと後手に回るかなー 『真・恋姫無双』とか『暁の護衛』も人気あんのかね? …よし、ここは意表をついて恋チョコの東雲皐月で。 G'smagazineでやってた発売前人気投票で未散に次ぐ2位だったしね。 |
スマートフォンって実はヤバイ |
昨日はPCのキーボードが汚ねーって話をしましたが。 今日はスマートフォンのタッチスクリーンが汚ねーって話です。 スマートフォンに限らず、携帯電話には便器の18倍以上の細菌を付着している ウぇェ… 私たちは毎日便器18個をベタベタとさわりまくってるわけだ… これはおそらく昨日のPCのキーボードにも言える事で、やっぱり掃除は大切だと思い知らされますね。。 とりあえずアルコールの入ったウエットティッシュでこまめにふきふきするようにしましょう。 ただ、本体に水が入るとまたヤバイですからね。気をつけて。 あとちょっと話が変わりまして、これまたスマートフォンユーザーの方必見のヤバイ情報が。 高周波数の電気信号を発するスマートフォンは、人体にさまざまな影響を及ぼすとされている。 スマートフォンには健康リスクを増大する危険性が潜んでおり、本来スマートフォンは機種を問わず身体から15ミリ離して使わなければならない。 iPhoneの取扱説明書にも、『高周波エネルギーが基準値よりも高くなる場合がある。音声通話、もしくはワイヤレス・ネットワークに接続する際は、身体から少なくとも15ミリ、本体を離してお使いください』って書いてあるんだって!! Wi-Fi(≒無線LAN)のシグナルは生態系に有害?なんて研究もありますし、最近のIT技術って結構ヤバイもんなのかも知れません。。 |
キーボードの大掃除 |
そろそろ年末が迫って来ましたね。 というわけで、今日はこないだキーボードを掃除した時のメモです。 キーボードにもいくつか種類がありまして、私が使っているのは最も一般的な、主にデスクトップPCで使われるタイプ。 こんなん。名前もあるけど知らん。自分で調べてください。。 ![]() 他には、主にノートPCで使われるタイプや ![]() 最近ノートPCでの採用が増えているタイプ ![]() などがありますね。 さて、肝心の掃除についてですが、上に挙げた3種類のうち、最初の2つはキーをはずして掃除することができます。 真ん中のは指で簡単にはずせますし、一番上のものは爪楊枝で、てこの原理でもってはずします。 ![]() 最初は壊れないか心配になりますが、案外力入れても大丈夫ですね。 はい、はずせました。 ![]() ![]() き…キタねーーーー!! このPCを買ってかれこれ4,5年、一回も掃除してませんでしたからね… でも私の場合、PCの前で物を食べたりしないので、ひどい人はもっと汚いみたいです。。 さて、はずしたキートップは水洗い。 ![]() 本体は綿棒とティッシュで掃除。 ちょっと時間かかります。 ![]() すげ… 綺麗だ… この写真のように、エンター・スペース・シフトなど、大きなキーの下には、ボタンのどこを押してもスムーズに入力できるように針金が入ってます。 針金を置いてから、あとはキーを一個ずつパチンとはめていけば掃除は終わり。 気分も爽快。 余談ですが、洗ったキーを乾かしている間に、どれくらいキー配置を覚えているか、パズルをやってみました。 ![]() ![]() あー、、結構間違えてんなー。。 タッチタイピングが出来るようになるのはまだまだ先のことでしょうか。。 |
ATOKが欲しい件 |
どうも皆さんこんばんはEmmettです。 このブログのを始めてもう半年になるんですね。。 そんな今日この頃、MicrosoftIME(Windowsの日本語入力ソフト≒変換ソフト)の馬鹿さ加減にいい加減嫌気が差してきました。 ブログみたいにくだけた文章が特に苦手なんですかね、もうワケわからん変換ばっかりかましてきやがります。 良く使う単語を記憶するとかいう脳がないんですかね。 まぁ携帯ほど過剰なのもアレなんですけど… そんな中。PSP、あるじゃないですか。 チョー賢いね。 もう一発で変換してくれる。 これくらい賢いと、文章書くスピードまで変わってくるだろうに。 調べてみると、どうやらATOK(エイトック)で変換してるらしい。 書くことを仕事にしてる人はたいてい使ってるんですね、ATOK 今まで存在は知ってても、どこか敷居が高いよな気がして敬遠してたんですが、ちょっと調べてみました。 どうやらシンプルに変換するだけじゃなく、予測変換や日本語→英語の辞書変換、誤変換の指摘といった様々な機能があるみたいです。 うーん。PCはキーボードでボタンも多いし予測変換とかいらんけど。。 それに、変換するときに誤変換の指摘やらなんやらが出てくると邪魔じゃないかな、とも思う。 多機能すぎて使い切れないんじゃないだろうか… さらに言うと、今変換の時に使ってるF7とかF10のショートカットキーも多分使えないよね。。 それで一万円弱か… 慣れれば問題ないかもしれないけど、使い切れなかったらちょっともったいないかな… PSPみたいに、単純に変換機能だけのエディションも安くで発売してくれたらいいのに。 まぁPCは毎日使うものだし、考えようによっては安いのかも知れませんが、今のままでも使えないわけではないんですよね。 そう考えるとやっぱりちょっと高いかなー。。 小説家とかシナリオライター目指してるわけでもないですし… まぁレポートやらなんやらあるし、将来的には仕事の文書なんかも書かないとダメなわけですが、これがまたどんどん進化していて、一生モンって訳にはいかないみたいです。 Windowsと同様、2,3年周期なんですかね? なんにしても一般の学生にはあんまり関係の無いソフトウェアなのか。。と思ったんですが、どうやら学生向けにアカデミック版があるみたいで、これなら五千円くらい。 お?それくらいなら買ってみてもいいかな? とりあえず気が向いた時にでも(いつになることやら)30日体験版でもインストールしてみよう。 おまけ:無変換キーの活用方法 無変換キーとか使わないよね…って人、多いんじゃないでしょうか。IMEの設定をちょっと変えてみませんか? |
“プレイする映画”が映画化するようです | ||||
“プレイする映画”を謳い文句に発売し、続編『黄金刀と消えた船団』は2009年のGame of the Yearに選らばれたPS3ソフト 『アンチャーテッド エルドラドの秘宝』が映画化されるそうです。 ちなみに原作ゲームの概要はこんな感じ。 筆者Emmettは続編である『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』しかプレイしていませんが、本作が私のTPSデビューだったこともあり、割と楽しめました。 ジャンルはTPS+アクションアドベンチャーといったところで、生粋のTPS/FPSをプレイしなれている人にはイマイチ不評みたいですが、おおむね評価も高いようですね。 難易度も変更でき、私のようなややゲームが下手な人でも楽しめます。 プレイ時間も短く、何十時間も同じゲームやってられるか!!っていう飽きっぽい人にもお薦め。 さて、話題を映画に戻しまして。 主人公はこの人がやるみたい。 ![]() おお、似てるww 前髪立てて、日焼けしたらまんまネイト(主人公の名前)じゃねぇっすか! ![]() なんにしても、プレイする映画を映画化するという前代未聞(?)な試み、続報に期待しましょう。
| ||||
穢翼のユースティア 予約開始 |
![]() ![]() ![]() 本日26日より、August最新作『穢翼のユースティア』の予約が開始されました。 とりあえず特典情報のまとめ。 同梱初回特典 ┣穢翼クロニクル(ビジュアルブックレット) ┗穢翼翻曲集(BGMアレンジCD) (協賛店での)予約特典 ┗マテリアルCD(壁紙・イラスト集) (協賛店の店頭予約限定?)早期予約キャンペーン ┗穢翼特製ブックカバー 店舗別特典 ┗書き下ろしテレカなど。店舗ごとに要確認。なお、絵柄は現在未公開。 また、予約開始にあわせて、公式サイトで本編と同じ1280×720画質のPVも公開されました。 一部アニメーション有りで、なかなかに気合入ってます。 キャラクターシルエットのアニメーション演出がすごく良い。 先日紹介した、筆者Emmettひいきの通販サイトも予約協賛店に入っており、結構お値打ち価格。 送料手数料コミコミの8280円。軽く調べたところ通販サイト最安値かな? 他のサイトは送料が高いのな。 だからクレカさえ使えれば便利なのにort まぁ予約はAmazonかね。。40円くらい高いだけやし。 それはそうと。 PV見てて、Augustっていちいち背景の西洋風建造物の書き込みがすごいよね…って思ってたら、どうやらかのminoriの作品と同じ人が描いてるっぽい。 塗りは超絶すごい訳ではないけども、背景原画に関しては多分業界トップじゃないかなー、と思うね。 |
トラックバックテーマ 第1091回「あなたが今楽しみにしている物は?」 |
先日発表された、AngelBeats!のゲームです。 どうなんだろう… もう、動きの少ないノベルゲームにすると、音楽がちょっと合わないんじゃね? とか、そもそもだーまえに戦闘とか臨場感のある文章が書けるのか…? とか、あの作品に天使以外との恋愛要素を入れるべきなんだろうか… とか、そういや今回は主人公声有りになるのか? とか、それにしてもアニメの声優さんままだと金かかりすぎるんじゃね…? とか、原画はNa-Ga氏が書くんだろうか、アニメの絵を基本にするんだろうか? とか。気になって仕方が無い。 色々と不安要素はあるよね。。 うーん。 どっかのペルソナみたいに、重要シーンでアニメを挿入するってのもアリかもしれない。 というか、そもそも文章主体のクリックゲーになるのかどうかさえ発表されてないんだよね。。 とにかく発売まで生きながらえますよ。 |
PSP Phone発売決定か!? |
![]() 以前PSP2やPSPフォンの噂について紹介しましたが。 どうもPSPフォンの発売が決定した?ような雰囲気です。 なんでも、日本時間12月10日のフランスでのパーティーで発表されるかも、とかなんとか。 さらには、ソニー・コンピュータエンタテインメントの広報部に取材しちゃったなんて記事も。 でも、PSPフォンを発売するならそれはソニーエリクソン(ソニーのケータイ部門的なところ)なわけで、SCEからは何の情報も得られなった模様。 発表がいつかはさておき、どうやらPSPフォンの発売はかなり現実的みたい。 でもUMD搭載の可能性は低いみたいだし、筆者EmmettはPSP2とかWiiの次世代機の方が気になるなー |
The Beatlesの知名度~ゆとりの場合~ |
連日ラノベの話題ばっかりですが。。 昨日、一昨日と「気になるー」って言ってた『終わる世界のアルバム』 書店で冒頭のみ立ち読みしてきました。 ほんの冒頭だけだったのでわけがわかりません。 なにやら世界設定が「ビートルズが二人だけ」という。。 また、扉に『Knockin' on Heaven's door』(AngelBeats!12話のサブタイトル元ネタの曲)の一説があったり。 『さよならピアノソナタ』といい、著者が音楽好きみたいですね。 ところで、先日iTunesでビートルズの配信が始まりましたが、そのときネットではひと騒動あったみたいです。 ゆとりがビートルズを知らないことに団塊がTwitterで難癖つける というわけで、今日はリアルゆとり世代から見たビートルズ談義といきましょう。 まず。 筆者Emmettは一応知ってますよ。ビートルズ。 もっとも、メンバーの名前はジョンレノン・ポールマッカートニーしかわかりません。何人グループかもわかりません。 (ちなみに4人。残りの二人はジョージハリスンとリンゴスター) 曲はそうですね、『Yesterday』『LetItBe』『HeyJUDE』くらいかな、わかるのは。 『Yesterday』は高校か中学の時の音楽の教科書に出てきました。多分歌詞見りゃ歌えます。 『LetItBe』はいつだったかNHK教育で流れてたので。レリビー。レリビー?レリビー。レリビー…って。 『HeyJude』は小学校の歌謡集になかったっけ?気のせいかなー。でもなぜかヘイジューの部分だけ知ってる。 まぁこんな認識です。今の二十歳前くらいの人は。これでも多分やや詳しいくらい。 でもね。名前も知らないってのはさすがにちょっとアレな子なんだと思うよ? スレから抜粋すると >>名前は知ってるってレベルが大半だろ そう思う。 >>チャイコフスキーレベルじゃね? そんな感じかも。 ベートーベン/バッハほど有名ではないけど、名前は知ってる。 現代音楽で比べるならマイケルジャクソンの方が絶対有名。 マイケルといえば、12/24の金曜ロードショー『THIS IS IT』らしい。予約しとこう。 >>俺が学生の頃は音楽の授業でHeyJudeとか歌わされたり、 >>英語の教科書にビートルズの名前が出てきたりしたけど、今はそういうのないのかな 音楽の教科書にはあった。英語は…どうだったっけ?無かったと思うけど忘れた。 >>実際ビートルズの曲は時代遅れだからなぁー、若い連中にはうけないんだろ まぁねー。ゆったりして繰り返しばっかりのイメージがある。時代遅れ感は否めないかなー。 まぁ良い曲だとは思うけど、iPodに入れてヘビーローテーションで聞くことは無い。 >>手塚というかディズニーレベルだな ディズニーは子供の頃に必ず触れるけど、ビートルズは触れる機会が少ない。 そこまで有名ではないと思う。案外手塚治虫くらいかも? >>いやいや団塊世代にとってビートルズがバカにされるのは >>ゆとり世代がけいおんバカにされるようなものだから そうなんか。けいおん2期のOPはバカにされてもしょうがないと思うけど。 【結論】 普通名前くらい知ってるだろ… ゆとり恐るべし(←自分もゆとりだ) |
Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。
【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。
そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。
詳しくはココ
【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。