-ダイモンのブログ-

PS3のHDDが壊れたので、HDDを交換しました

ことの発端は…


久しぶりにPS3を起動したところ、PSStoreが利用できなくなっていたことでした。
2015-04-29 (2)
>起動に失敗しました。
>(80010038)


エラーコードでググってみると、どうやらストレージ(HDD)に問題があるらしい。

調べたところ、セーフモードからストレージ修復をしろってことだったので、書かれている通りに修復を実行しました。
ところが、これがPS3にとどめを刺してしまったようで。

PS3を起動すると、PS3のロゴは出るものの、そのままストレージ修復のエラー。
2015-04-29 (3)

20分ほどで修復完了するも、画面は真っ黒に。そこから15分ほど放置していると、再起動するのだが、表示されるのは再びストレージ修復の画面…
残念ながら、修復を実行した結果、PS3はまともに起動しなくなってしまいました。

修復を実行するまでは、PSStore以外は正常に動いていました。ゲームも、オンライン対戦も出来ていたのですが…

おそらく、元々HDDに不具合が出始めていて、PSStoreが起動しなくなっていたのでしょう。
そこへ不用意に修復を実行したことで、箍が外れて完全にHDDが逝ってしまわれたものと予想されます。。

そこで、PS3のHDDを交換することにしました。

用意する物はHDDとドライバーだけ


PS3は120GBモデル、型番はCECH-2100Aです。

・2.5インチ
・7mm又は9.5mm厚
・SATA接続
のHDDを用意します。

今回は、WesternDigitalのWD3200BPVTを購入。容量は320GB、Amazonで5480円でした。

あとはプラスドライバーさえあればOK.
百均で買った#1のドライバーです。
2015-04-29 (1)

HDD交換


手順はこちらのサイトとか参考に。

PS3の内蔵HDDを東芝製の高速SSDや大容量HDDに交換(換装)する方法の件

底面のカバーを爪で外して…
2015-04-29 (5)

ネジを抜いて…
2015-04-29 (6)

HDDを引っ張り出す。
2015-04-29 (7)

さらに、ネジを4本抜くとHDDが取り外せます。
2015-04-29 (9)

新しいHDDをセットしたら
2015-04-29 (10)

ねじを締めて完了。
2015-04-29 (14)

あとは、PS3を起動するとHDDをフォーマット(初期化)するように言われるので、「はい」
2015-04-29 (12)

復活!
2015-04-29 (13)

PS3の取扱説明書には、新しいHDDをセットした後に、USBメモリなどを利用して、システムソフトウェアをインストールする作業が必要だと書かれているのですが…
2015-04-29 (15)

今回は、そのような作業は一切必要ありませんでした。
フォーマットさえ行えば、すぐにPS3が利用可能になりました。
OSは、HDDでなく本体の記憶領域に保存しているのですかねぇ…?

セーブデータは全滅


通常、HDDを交換する際は、セーブデータをバックアップしてから作業を行います。
ただ、今回はバックアップしようにもPS3が起動しない状態だったので…

残念ながらセーブデータは全て吹っ飛びました。。
(オンラインゲームのユーザーデータや、トロフィーはSONYのサーバーに保存されているので保持されます。)
2015-04-29a (1)

なお、有料サービスのPSPlusに加入し、さらに「セーブデータお預かり」機能を有効にしていれば、セーブデータはSONYのサーバーに保存されているので、PS3をネットに繋げばセーブデータがダウンロードできます。

ここによると、サーバー上のセーブデータは、PSPlus退会後6ヶ月保存されるそうです。
PlayStation Network まとめサイト @wiki

管理人は、少し前までPSPlusに加入していたものの、2つのゲームのセーブデータしかアップロードしていませんでした…
藁にもすがる思いで、再度PSPlusに加入したのも関わらず、帰ってきたのはCoD4と地球防衛軍3の体験版だけorz

みなさん、バックアップはこまめにとりましょう。
そして、PS3の調子が悪いと思ったら、HDDの修復を行う前にバックアップを行うのがベターです。。

(おまけ)HDDのクローンには失敗


今回、なんとかセーブデータを救出できないものかと思い、故障したHDDを引っこ抜いた後、新しいHDDをPS3にセットする前に、KURODACHI/CLONEというHDDスタンドを利用して、HDDのクローンに挑戦しています。
2015-04-29a (2)

残念ながら、故障したHDDのクローンは作成できないようで、途中でエラーが出てクローンは中止されてしまいました。
2015-04-29a (3)

調べてみると、HDDをクローンすることでバックアップの手間が省けたという報告がある一方で、クローンしたHDDをPS3にセットすると、結局フォーマットするよう要求されて時間の無駄だったというような報告もあります。
今回は検証することができませんでしたが、機会があれば挑戦してみる価値はあるかもしれませんね。
PS3HDD換装 - 猫と電脳と音楽とそして車輪(クローンに成功された模様)
楽してPS3のドライブ換装をする試み。 - ZIGSOW(失敗の報告)

(おまけ2)壊れたHDDのSMARTをチェックしてみた


引っこ抜いたHDDをPCに繋いでみると、水晶雫ちゃん(※)が心配してくれました。

2015-04-29a (4)

不良セクタがいくつか発生しているようですね。
ただ、起動もしないほど致命的、ってほどでもないと思うんだけどなぁ。。


※水晶雫ちゃんとは…

HDDの健康状態を表示するフリーソフト「CrystalDiskInfo」のこと。
HDDの温度が上がったりすると、しゃべって注意を促してくれる。

CrystalDiskInfo
水晶雫.com

ちなみに本ソフト、作者のひよひよ氏が、Augustのエロゲ『夜明け前より瑠璃色な』プレイ直後に製作したということで、当初の開発コードネームが、ヒロインの名前をもじった"Feena"だったそうですw
(当時は、キャラクター要素など無い、いたって普通のフリーソフトでした)
2015-04-29a (5)
(引用:SlideShare


【ブログ内関連記事】
○×□△
PS3 購☆入!!
エースコンバット3(PS1)をPS3でやってみた

- ダイモンのブログ 過去の主な記事一覧 -

スポンサーサイト



PlayStation4 発表! 年末発売予定

本日朝8時(日本時間)から行われていた、PlayStationMeeting2013で、PS4が発表されました。
少し前からPS4の噂は立っていましたが、ついに今回、正式発表となりました。

今年末のホリデーシーズン(10~12月あたりかな?)に発売予定、本体の外観や価格は発表されませんでした。

「PS4」ついに正式発表、新たなゲームハード登場へ
「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ
高解像度ムービー続々。PlayStation Meeting 2013で公開された映像が,PlayStationの公式チャンネルで公開に


ps4-top130221a.jpg

Ustreamでリアルタイム中継されるのは知っていましたが、なんせアメリカはニューヨークで行われるイベントです。
朝起きて、どうせ英語だし見ても意味わからんだろうと思いつつUstream見たら、なんと日本語同時通訳で配信してました…

時間の都合上、最後まで見ることはできませんでしたが、印象としてはこんなところでしょうか。
・正統進化。逆に言うと、圧倒的な驚きは、無かった
・コントローラー(DualShock4)の進化も、あまりに普通
・WatchDogs面白そう
・スクエニの登壇意義不明


私としては、もっとこうスマートTVというか、従来のゲーム機の枠に収まらないような。
ソニーの、あるいは家電の中心となる総合的なプラットフォームとして、画期的な進化をしてくれるんじゃないかと期待していたのですが。。

ps4-spec130221.jpg

今回のイベント、とりあえず「ハイスペックです!」「画面綺麗だね!」ってのが前面に押し出されていて。
「あ、これはただのゲーム機なんだな」と感じざるを得ませんでした。

PS4で発売予定の新作ゲームPVも沢山流れましたが、ぶっちゃけ今までのゲームだって、PC/PS3/Xbox360マルチのゲームでは、ハイスペックゲーミングPCの綺麗な映像のPVが流れてたわけで、「へぇ。。」って反応しかできません。
もちろん、これが(ハイスペックPCよりも比較的安価な)家庭用ゲーム機でプレイできるというのは、価値あることなんでしょうけどね。

◆◆続きを読む◆◆

さらに小型化した新型PS3発表、値下げは無し


http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/

明日から開催される東京ゲームショウ2012を前に、今日のSCEJ Press Conferenceで、新型PS3(CECH-4000シリーズ)が発表されました。
2009年9月に筐体が小型化されてから、3年ぶりの大型アップデートになります。


さらに小型&軽量化した新PS3「CECH-4000」シリーズ10月4日より新発売

本体色はチャコール・ブラックおよびクラシック・ホワイトとなっており、本体にはスライド式のディスクカバーを採用。さらに今回はハードディスクドライブ(HDD)を大容量化した500GB、250GBの2モデルに加えて、新たに12GBのフラッシュメモリを標準搭載したモデルも追加しています。

加えて本体各部の構造を見直し、新たに設計・デザインすることにより、初期モデル(HDD 60GBモデル)比で50%以下への小型化と軽量化を実現、また、現行モデル(CECH-3000シリーズ)比で25%の小型化と20%の軽量化を実現。幅×高さ×奥行きは約290×60×230mm、重さはHDD搭載モデルが約2.1kg、フラッシュメモリ搭載モデルは約2.0kgとなっています。
NEWPS3_Image_01.jpg
NEWPS3_Image_02.jpg


◆◆続きを読む◆◆

ファルコム新作『那由多の軌跡』はA・RPG!


PSP『那由多の軌跡』ジャンルは「アクションRPG」!キャストも判明 水橋かおり、茅野愛衣、鈴村健一、竹達彩奈
PSP 『那由多の軌跡』 公式サイトが更新!ストーリーや登場人物、システムページ等が公開!
PSP 『那由多の軌跡』 戦闘スクリーンショットが公開!


http://www.falcom.co.jp/nayuta_psp/


2012.4.13 新ジャンル!ストーリーARPG!
世界観/プロローグ/地域紹介公開
登場人物更新
システムページ公開


日本ファルコムの人気RPG、軌跡シリーズの新作です。
このシリーズは、前々作『零の軌跡』と、その続編である前作『碧の軌跡』のみプレイしたことがあるのですが…

コマンド式のRPGで、プレイ時間40~50時間と、飽きっぽい自分にはなかなかハードルが高くて。
『零の軌跡』『碧の軌跡』ともに、それぞれ2回くらい積みゲーして、「久しぶりにやってみるか」ってな感じでクリアした経験があります。

そんななので、いい加減飽きちゃって、今回はスルーかなー、と思っていたら。
【ジャンル:アクションRPG】とな!

◆◆続きを読む◆◆

PSVita 本日発売! したようです。

祝! PSVita発売!




PS Vita発売 徹夜もあった朝のアキバの様子を写真レポ



『FF零式』を使ってPSVitaとPSPを比較してみた


「FF零式」と「MHP3」でPSVitaとPSPの画面比較してみた 発色が明らかに違うな!




PSPソフトのFF零式を、PSPとPSVita両方で起動してみた動画。
PSVitaはクッキリして、色味も結構違いますね。
なんかちょっとゲームの印象も変わりそうなくらいです。
これが液晶と有機ELの違いなんでしょうかー。

※PSVitaはUMD廃止、DL版のPSPソフトのみ起動できます。
また、UMDを持ってるとDL版が安く入手できるUMDパスポートサービスもあります。
UMDにはユニークなNoが割り振られているらしく、UMDパスポートはその番号のソフト1本につき1回しか登録できないので、PSVita発売後に購入した中古PSPソフトはNGの可能性アリです。

と、PSVitaの紹介をしておきながら。
自分は結局購入見送りすることにしました。

先日近所のゲームショップでモック(実物模型)触ってきましたが、ボタンがかなり小さいんですね。
PSPだと○△□× それぞれのボタンを押すとき指を移動させないとダメですが、PSVitaはボタン2つ同時押しできそうなくらい、それぞれのボタンが近くて、またボタンも小さめの設計。

とりあえず、巷の評判を見てからでも遅くないかなー、と。
そんなこと行ってる間に、あーまだ遊べるソフト少ないしー
→あーどうしても欲しいソフトが出てからでいいやー
→あーもうちょっと値段がこなれてからねー
→あーそのうち新型出るんじゃね?
ってずるずると先延ばしにしちゃうような気しかしないですが(汗;

ま、まぁ自分そんなにゲーマーでもないですし、欲しくなったときに買うとしますw
ぶっちゃけこういうのって、発売前の情報見ながらwktkしてるときが一番楽しいですしねww

ブログ内関連記事
E3開幕! PS Vita、24,980円ほか
PSVita、2011/12/17日本で発売

-ダイモンのブログ トップへ-


英雄伝説『碧の軌跡』 発売

さぁ、先日の『ICO/ワンダと巨像』に続き、個人的な期待作『碧の軌跡』が本日発売!

発売日お届けが有料サービスになったAmazonで予約してありましたが、ちゃんと発売日に届きました。
まぁ有料サービスが始まる前に予約してあったので、今後はどうなるか分かりませんが。
amazon_ao110929-03.jpg
amazon_ao110929-04.jpg

予約限定版。デカイ。
110929_1820~01
110929_1820~02

内容物。
左上から、外箱・予約特典ミニサントラ・限定版特典ねんどろいどプチ。
下段左から、限定版ドラマCD・ゲームディスク本体・日本ファルコムのスタッフ募集のビラ。
110929_1828~02

注目はファルコムスタッフ募集のビラ。
img040-2B.jpg
サラッとPSVitaで発売予定の『イース セルセタの樹海』画像使ってやがる!
(セルセタの樹海ティザーサイトはコチラ

裏面では、ファルコムの開発環境がいかに良いかを主張。
日本の開発現場は町工場レベルだなんて言わせない!w
(まぁここで言ってるのは、開発環境じゃなく開発スタイルが非合理的だと言ってるわけですが)

かつてファルコムって言うと、イースとかPCのゲームを作って多くのクリエイターに多大な影響を与えてきたわけですが。
このところ落ちぶれていたところに、現在の近藤社長がPSPへの移行を決めてから、再び人気を集めています。

img040-2A.jpg

AKBだってそうですが、人気の対象となる職業は、得てして若者の憧れの職業(将来の夢)となるものです。
(AKBに入りたいって女子高生結構多いらしいよ?オタク業界では水樹奈々とか、花澤香菜とか、人気アイドル声優も出てきて、最近声優になりたいって言ってる人もよく見かけるよね。)
ファルコムもきっと、入社希望者増えてるんでしょうねー。

そして、ドラマCDに入ってるポストカードですが。
裏面に、チラッとなんか書いてあると思ったら。
up517419.jpg

PSVita『零の軌跡 イベントフルボイス版』発売決定!


まじかよ!?
移植はピラミッド(パタポン作ってるとこらしい)ってとこがやんのかね。
ファルコムは碧の軌跡とセルセタの樹海で忙しいでしょうからねー。

まぁ自分、このところゲーム買ってばっかりで金欠&積みゲー多しなので、PSVitaはしばらく様子見とします。
まだこの後、エースコンバット:AH、アンチャ3、BF3、CoD:MW3と気になるゲームはいっぱいあるというのに…
今年はエロゲも一般コンシューマゲームも豊作でしたねー。。

さて、今日はこのあたりにしておいて、ゲーム本編やるとしますよ。
あ。
それと、限定版特典のドラマCDは、前作『零の軌跡』と『碧の軌跡』の間の話なので、碧の軌跡プレイ前に聞くのがお勧めです。
予約特典サントラは、OPを曲含めて5曲収録、10分ほど。
なにやら8cmCDを無理やり12cmCDにしたような、ユニークなディスクになってます。
110929_2034~02

参考URL
碧の軌跡 プレイ前の知っておきたい前知識
日本ファルコムのゲーム作りの哲学とは?――近藤季洋氏に聞いた「英雄伝説 零の軌跡」に込めた思い
ファルコム 創立30周年特別企画 ヒロイン人気投票結果
日本ファルコム、PSP『英雄伝説 碧の軌跡』が受注20万本突破!ソニーからお祝いのメール届く
日本ファルコム、PSP『英雄伝説 碧の軌跡』の受注が好調!利益予想を上方修正、株主への配当を2倍で株価ストップ高

PSVitaソフトパッケージの大きさが判明!PSPより小さかった!
PSVita本体のパッケージが公開!ゲーム機っぽくねえwwww

関連記事
最近ファルコムのゲームにハマってます~零の軌跡プレイ中~
最近ファルコムの絵師が変わりすぎです~碧の軌跡、零の軌跡から絵師変更…~

ICO/ワンダと巨像 LimitedBox 発売
ヨドバシがAmazonに喧嘩売り出した件
PSVita、2011/12/17日本で発売決定
E3開幕! PS Vita、24,980円ほか
ペルソナ4、PSVita移植決定!&格ゲー化
Battlefield3にまさかの戦闘機登場ww

-ダイモンのブログ トップへ-


ICO/ワンダと巨像 LimitedBox ほか

あれー、2週間近く更新サボっちゃいましたかねー、どうもこんばんはEmmettです。

先日の台風15号が通過してからこっち、ずいぶん涼しくなったなー、と思ってたら、昨日今日とまた暑くなりましたね。
今年は台風12号に続き、大阪では2回も警報で学校やら何やら休みになりました。

12号のときは奈良県や和歌山県、先日の15号では名古屋から関東にかけて被害が大きかったようで。
アキバでは翌日発売のエロゲが届かない!とか、アキバのオタショップは雨にも負けず通常営業!とか、東京人民度低すぎワロタとか、3年前の麻生総理「名古屋水没」予言的中wwとか、まぁいろいろ大変だったようです。

一方、私の自宅付近は氾濫するような河もありませんし、12号のときも、15号のときも、ちょっと風が強いかな?といった程度で、ずいぶん静かでしたね。
それでも警報が出ると小学生が休みなモンで、大阪(市内なのかな?)のゲーム屋さんはにわかに繁盛していたようですw

さて、そして台風15号が上陸した翌日、22日には大作ゲームがいくつか出ましたね。
私も買いましたよ!『ICO/ワンダと巨像』PS3リマスター版。
110922_2017~01
110922_2019~01

えーと、ホントの事言うと、Amazonでとりあえず予約しといたら、そのまま忘れちゃって気付いたら「出荷準備中」になってたんですけどね(汗;
(Amazonは出荷準備中になるまでならいつでもキャンセル可能なのです。決済も発送時なので、キャンセル料も不要)

まぁ、PS2版が長らくプレミアついてたゲームなので、楽しくなくても それなりの価格で売れるだろー(限定版だし)、とかテキトーなこと考えてましたw

まぁとにかくやってみる。
巷では神ゲーと名高いゲームですし、かの麻枝准も絶賛(ワンダと巨像には命を救われたとまで言っている)してるとあって、一度はやってみたいと思ってたので(でなければ予約しない)。

以下簡単に感想。
110922_2030~01
『ワンダと巨像』
ちなみに私はICO/ワンダともにPS2版は未プレイなので、これが初プレイとなります。
現状6:40プレイしまして巨像は6体破壊。
なるほどー、ムービーシーンも若干操作できるんですねー。

で本編ですが、ジャンプして掴まるといった操作で巨像に登っていくゲーム。
操作方法こそ違いますが、印象としては「アンチャーテッドのアクション・パズルパートを超難しくした感じ」
3体目くらいから難しくなってきて、しばらくウロウロしてると巨像の弱点に関してヒントを教えてくれますw

まだ3分の1くらいしか進んでませんが、ここまでの巨像はバラエティに富んでて楽しいです。
空を飛ぶ巨像に、敵が攻撃してくるタイミングで飛び乗ったり、物陰に隠れてみて、巨像が覗き込んできた隙に飛びついたり。
ただ巨像が歩いたりして揺れてると主人公は一切身動き取れないので、思うように操作できず若干イラっとする事もありますが、これも含めてのゲームってことなんでしょうね。
巨像一体ごとにそこそこ時間掛かるので、ぼちぼちプレイしていこうと思います。

110928_2342~01
『ICO』
崩れた道を迂回してみたり、ユニットを動かして道を切り開いたり、爆弾で橋を落として下の階へ行ってみたり、というパズルゲームですね。

正直、これムズイっす。
ヒントとかなにもない。
がむしゃらに歩き回って探す、とりあえず殴ってみる、何とかする。
現状序盤はクリアして、お城のボスっぽいヤツには会いましたが、そっからが全く分からん。
このままだと積みゲー予備軍…

巷では雰囲気ゲーとして有名ですが、確かにお城の空気感は良いんですよ?
BGMないのにここまで雰囲気出してるのはすごいと思う。

ただ、個人的に、「毎回OPムービーとかプロローグを見たくなるのはセンスあるゲーム」と勝手に思ってるんですが、ICO/ワンダともに、ムービーに魅力があるか、と聞かれると、ちょっと ? かも。
なんか冗長としてて、「これは…!!」ってビビっとくる感じはなかったです。。

あ。でも、ワンダの説明書はちょっと変わってていい感じ。
110922_2300~01

ピラッ☆
110922_2259~01

ちなみに、限定版特典のDLCカスタムテーマはこんなんです。
『ワンダと巨像 空中庭園』
110928_2336~01
『ICO 籠の中のヨルダ』
110928_2337~01

汚くてごめんね。
PS3キャプチャの環境もないし、デジカメも持ってないんだ。

おまけ。
先日、Amazonが有料でゲームを発売日にお届けするサービスを開始しました。
この紹介記事で、「追加料金を払っていないユーザーには、わざわざ配達日指定して、発売日翌日に届くようにしてるみたい?」って話をしましたが、今回のICO/ワンダは追加料金払ってませんが発売日に届きました。まぁこの有料サービスが始まる前に注文した商品ではありますけどね。
(ちなみに、普段は発送の翌日午前中に届くのですが、今回は夕方に届きました。前日の台風の影響でトラックが遅れたのかもしれません。)
amazon_ICO110922-3.jpg
amazon_ICO110922-4.jpg

おまけ2
同日発売のフロムソフトウェア『ダークソウル』
(フロムソフトウェアは、アーマードコアとか出してるとこです。来年発売予定のアーマードコアⅤもなかなかの難易度になりそう。)
なにやらPS3がフリーズしてクラッシュするようなバグがあるようで、現状オンラインでは遊ばないで、とのことです。

まぁやってる人は恐らく全員知ってるでしょうけど、一部お店に怒鳴りに来るような人もいるようなので(滝汗;;
それでも売り上げは好調、キチガイ級の超難易度でそれでもやっぱり神ゲーと言われてるくらいにはすごいゲームらしいです。
まぁ私は、エースコンバットみたいな簡単・爽快なゲーム大好きなヌルゲーマーなので、前作『デモンズソウル』も未プレイですし、今後やる予定もありませんけどね。。

-ダイモンのブログ トップへ-


PSVita、2011/12/17日本で発売

いよいよですね…
PSP2ことPSVita(開発コード:NGP)の発売日が発表されました

2011/12/17(日本先行発売)
214530.jpg

ロンチタイトル(本体と同時発売)も発表されました。
■PlayStation Vita本体同時発売ラインナップ
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND (アークシステムワークス)
Project N.O.E.L.S.(仮) (アークシステムワークス)
ブラウザ三国志タッチバトル(仮) (AQインタラクティブ)
FISH ON(仮) (角川ゲームス)
アルティメット マーヴルVS. カプコン3 (カプコン)
真・三國無双 NEXT (コーエーテクモゲームス)
F1 2011 (コードマスターズ)
地獄の軍団 (スクウェア・エニックス)
ロード オブ アポカリプス (スクウェア・エニックス)
忍道2 散華 (スパイク)
パワースマッシュ4 (セガ)
アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり- (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
サワリ・マ・ク~ル (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
みんなといっしょ (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
みんなのGOLF 6 (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
勇者のきろく(仮) (ソニー・コンピュータエンタテインメント)
モンスターレーダー (ソニーマーケティング)
@field (ソニックパワード)
真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) (チュンソフト)
ドリームクラブZERO ポータブル (D3パブリッシャー)
ニコニコ (ドワンゴ)
魔界戦記ディスガイア3 Return (日本一ソフトウェア)
塊魂 ノ・ビ~タ (バンダイナムコゲームス)
リッジレーサー (バンダイナムコゲームス)
ダーククエスト (ユービーアイソフト)
MICHAEL JACKSON THE EXPERIENCE HD(仮) (ユービーアイソフト)


周辺機器とその価格
2011年12月17日発売
・メモリーカード4GB 2,200円
・メモリーカード8GB 3,200円
・メモリーカード16GB 5,500円
・メモリーカード32GB 9,500円
・AC アダプター 1,800円
・USB ケーブル 1,300円
・クレードル 2,800円
・インナーイヤーヘッドセット 2,800円
・保護フィルム 800円
・カードケース 600円
・ケース 1,800円
・ポーチ 1,500円
・トラベルポーチ(クロス&ストラップ付) 2,300円
・キャリングポーチ(ブラック) 1,800円


今回、メモリーカードはPS1/2同様独自企画となります。
4GBで2200円、32GBで1万円…
たけぇ…

しかも、このメモリーカード半分必須みたいなモンらしい。
前情報では、セーブデータはゲームカードに保存って話だったのに…
※PlayStationRVitaゲームタイトルには、セーブデータ等のデータをメモリーカードに保存するタイプと、PlayStationRVitaカードに保存するタイプがあります。メモリーカードに保存するタイプの場合、遊ぶにはメモリーカードが必要となります。詳しくはPlayStationRVitaゲームタイトルのパッケージ記載事項やゲームの解説書にてご確認ください

その他PSVitaのユーザーインタフェース画像
PSP/PS3のクロスメディアバー(XMB)は健在の模様。
22395c7e.jpg
5d86abab.jpg
79a01b00.jpg
0bfb60c1.jpg

ところで、3G(携帯用ネット回線)搭載版の料金体系がなにやら不評みたい。
私は買うならWifi版なのでちゃんと読んでません。
契約がややこしいのは、各携帯キャリアのお得意技ですからねー。
ちなみに回線はDocomoです。

その他、今回のSCEJ Press Conference 2011まとめはこちら
ニコニコ動画とかと連携してプレイ動画UPできたり?、生放送できるようになるみたいです。
ただ、生放送といってもゲーム画面ではなく、Pita内臓のカメラの映像と音声ってことらしい。
うーん、中途半端な感は否めないか。。

最近はプレイ動画の敷居も下がって、業界内の人もそれなりに見たりするみたい。
開発者の方も、一定の宣伝効果はあると考えてるってのにはちょっと驚きましたねー。

まぁ最近はゲーム画面を録画できたり、プレイ動画のUPについてガイドラインを作ったりしてるゲームもあるくらいですからね。
購入前に、PVでは分からない、実際のプレイの雰囲気をつかめるのはいいことなのではないでしょうかね。

-ダイモンのブログ トップへ-


PSVita版アンチャーテッド 公式サイトOP

11/2にはシリーズ第三作目『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』(PS3)が発売予定のアンチャーテッド
シリーズ最新作PSVita版『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』公式サイトがオープンしました。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted/psvita/



アンチャーテッド -地図なき冒険の始まり-

プラットフォーム :PlayStation®Vita
ジャンル:アクション・アドベンチャー
発売日:未定
希望小売価格:未定
開発会社:Bend Studio
プレイ人数:1
オンライン:非対応


PS3版3作品とは違い、開発スタジオはNaughty Dogではありません。
NaughtyDogは冒頭で紹介した『砂漠に眠るアトランティス』開発中ですからね。

NaughtyDogといえば、『クラッシュバンディクー』シリーズが有名ですが、NaughtyDogが開発したのはクラッシュ3までです。
アンチャもそろそろNaughtyDogの手を離れて、NaughtyDogは新作に移行して行くのかもしれませんね。
e1e7fcfc.jpg

-ダイモンのブログ トップへ-


【追記あり】ペルソナ4、PSVita移植決定!&格ゲー化

こいつはコレだったんでしょうか…?
【9/1追記】
上記はペルソナのシリーズポータルサイトだったようです。
http://p-atlus.jp/
これの公開にあわせて、下記『P4G』『P4U』のティザーサイトもオープン。ただし両サイトとともにコンテンツはまだ何もありません。(追記ここまで)


アトラスの人気RPGペルソナ4(PS2)が、新要素をを追加してPSVitaに移植、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』


「ペルソナ」シリーズに新展開。PS2「ペルソナ 4」から3年を経て発売される
PSVITA「ペルソナ 4 ザ・ゴールデン」は、「4」に新要素を加えたアッパーバージョン。

・新キャラクター「マリー」(声:花澤香菜)
・入浴イベントをムービー化するなど、新規アニメムービーを収録
・新規オープニングアニメには目黒将司氏の新曲を使用
・ボイスの量はPS2版の1.5倍
・PSVITAの通信機能を使った救助要請システムを搭載
 →ダンジョン内で瀕死の状態に陥った時、救助依頼を出せる。風来救助みたいなもんか。
・オリジナル版をプレイしたユーザーからもっとも多かった要望も実現
 →ヒントは●●●の追加、●●●の部分は後日発表
・2012年春発売予定
P4k01.jpg
P4k02.jpg
P4k03.jpg
P4k04.jpg



ペルソナ4がまさかの格ゲー化!『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』


▼PS3/360/AC「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」

アトラスとアークシステムワークスによる2D格闘ゲームが発表。
2012年春にアーケード版が稼働し、2012年夏にはPS3とXbox360で発売予定。

・「ペルソナ 4」から2ヶ月後に発生した事件を描いたストーリー
 →クマが主催(?)する「P-1 Grand Prix」なる格闘番組に出演する
・開発は「ブレイブルー」のチーム
・「4」だけでなく「3」からもキャラクターが参戦
・現在判明しているキャラクター
 鳴上悠(イザナギ)/里中千枝(トモエ)/
 花村陽介(ジライヤ)/アイギス(アテナ)/

現在、次回ナンバリングタイトルの開発に向けた下準備が完了。
橋野桂氏がディレクター、副島成記氏がキャラクターデザイン、
目黒将司氏がメインコンポーザーを担当。
P4k06.jpg


10月からアニメも始まるP4、盛り上がってきましたー!!
よく分からんが海外の掲示板も盛り上がっているようですね!

-ダイモンのブログ トップへ-



プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索