-ダイモンのブログ-

このライトノベルがすごい!2012 投票受付中 『まよチキ!』『your diary』ほか

このライトノベルがすごい!2012
宝島社「このライトノベルがすごい!2012」 一般投票受付中!

【追記。今年の投票は終了しました。期間終了後の投票は無効となりますのでご注意ください】

先日TOPにバナーを設置しましたが。
ラノベ読者なら一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
宝島社から毎年発売されている、『このライトノベルがすごい!』

このライトノベルがすごい!2011このライトノベルがすごい!2011
(2010/11/19)

『このライトノベルがすごい!』編集部

Amazonで商品詳細を見る


詳細はWikipediaに詳しいので、そちらを確認してもらうとして…
例年9~10月にかけてネットでラノベ読者からの投票を実施、12月頭にラノベの人気作品をランキング形式で紹介、また一年間に発行されたラノベの紹介記事もあわせて掲載する、ムック本みたいなヤツが発売されてます。

私も、最初にラノベに手を出したときは上記Wikipediaに掲載されているランキングを参考にしましたねー…
あれから何冊新たに発売されたんだろうか。そりゃ年もとるわな。

まぁそれはさておき。
なんともう明後日で投票締め切りなのです!
我こそは!というそこのラノベ読者のあなた、一度投票に参加してみては。
結構書かないといけない項目が多いので、その分ヘビーユーザー(ヘビー読者?)からの投票が多く、それなりに信頼できるランキングになってますよ。
(まぁ投票の性質上、どうしても知名度の高い作品が上位に来ますけどね。。)

あ。ちなみに、私はマイナーどころ多めで投票してきましたw
1.俺の妹がこんなに可愛いわけがない
2.毒吐姫と星の石
3.GOSICK ―ゴシック―
4.なれる!SE
5.エアリエル

絵師も、カントクさんと菊池政治さんでワンツーフィニッシュ。
(エロゲの絵師ばっかりでごめんね、編集部さんww)
去年は2人ともまだラノベ業界での認知度が今ひとつなのか、ランキングではめっきり振るいませんでしたが、今年はどこまでいくかなー。
カントクとか人気うなぎ登りな印象がありますが。菊池政治さんも『まよチキ!』アニメ化で知名度は上がったでしょうし。
ここはひとつ楽しみにしておきましょう。


そういえば、先日その菊池政治さんの絵がロリ化してる、って話をしましたが。
(一時期【菊池政治 ロリ化】の検索ワードでウチのブログに飛んでくる人もいたのだ…!)
9月発売の『まよチキ!9』では若干クセが抜けていい感じになってました。
ぼちぼち物語りも終わりそうな雰囲気になってきましたし、もうしばらく絵買い続けてみようかと思います。

まよチキ!9 (MF文庫J)まよチキ!9 (MF文庫J)
(2011/09/21)
あさのハジメ

Amazonで商品詳細を見る


また、上記カントクさんが絵師を務めるエロゲ『your diary』(CUBE)が先日9/30に発売となりました。


自分、実は体験版プレイ後、今ひとつピンとこなかったなー、と思って、予約したのを結局キャンセルしちゃいました…
このところ『ICO/ワンダと巨像』『碧の軌跡』『エースコンバット アサルトホライゾン』とコンシューマ一般ゲームに忙しいので、しばらく評価待ちしてから、そのうち暇があればやってみようかと思います。

また同日9/30、同じくカントク氏が絵師を務める『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』の画集も発売されてます。
現在pdfでためし読みも配布されてるので、興味のある方は是非。

にしても、先日カントク自身2冊目となる画趣『STEP』が発売したばかり。
このところのカントクさんの活躍には目を見張るものがあります。

STEP-カントク アートワークス2-(通常版)STEP-カントク アートワークス2-(通常版)
(2011/08/10)
カントク

Amazonで商品詳細を見る


おまけ。
9/27には、『your diary』を出したブランドCUBEの姉妹ブランド、CUFFSで絵師を務めておられる☆画野朗氏の初単行本コミックも発売されてます。
カントクさんが尊敬する絵師として名前を挙げていらっしゃる方でもありますね。

もこもこBOX (1) (まんがタイムKRコミックス)もこもこBOX (1) (まんがタイムKRコミックス)
(2011/09/27)
☆画野朗

Amazonで商品詳細を見る


-ダイモンのブログ トップへ-


スポンサーサイト



まよチキ!放送日時決定 ほか

●アニメ『まよチキ!』放送日時決定
2009年MF文庫Jライトノベル新人賞最優秀賞受賞『まよチキ!』
筆者Emmettは絵師の菊池政治氏 目当てでデフォ買いのシリーズです。既刊7巻。

ずいぶん前にアニメ化が発表されていましたが、今回放送局と放送日時が発表されました。

・TBSにて7月7日(木)深夜1時55分より放送予定!
・MBSにて7月18日(月)深夜2時20分より放送予定!
・CBCにて7月より放送予定!
・BS-TBSにて7月30日(土)深夜1時30分より放送予定!

大阪で見れるのはMBSですが…
3週遅れww\(^o^)/

●ラノベ『変態王子と笑わない猫。』インタビュー
2010年MF文庫Jライトノベル新人賞最優秀賞受賞『変態王子と笑わない猫。』
筆者Emmettは絵師のカントク氏 目当てでデフォ買いのシリーズです。既刊3巻。

その作者さがら総先生・カントク先生のインタビュー があったので紹介。
秋葉Blogさま(※注意!第1巻のネタバレあり)
もともと「ちょっと悲しくも切ない青春ラブコメだった」のに、サービスシーン満載なのは編集さんのせいだそうですw

ついでなんで、カントク氏のほかのインタビューも。
カントク先生『変態王子と笑わない猫。』発売インタビュー
コミケ77会場でカントク先生にインタビュー
・電撃萌王 2011年5月号『電撃カントク』
┗現在発売中。カントク先生のギャラリー&インタビュー特別冊子が付録。

電撃萌王 2011年 06月号 [雑誌]電撃萌王 2011年 06月号 [雑誌]
(2011/04/26)


Amazonで商品詳細を見る


ちなみに、現在このブログのトップにあるこのバナー
以前紹介した『your diary』の原画を担当してるのもカントク氏です。
your diary公式サイトへ

●アンドロイド向けに「Kanon」「リトルバスターズ!」が配信!?


第一弾は『リトバス』に『Kanon』!美少女ノベル専門ストアがアンドロイドにオープン

スマートフォンでサッと名作。これで見た目も心もリア充です。

スマートフォンを中心に普及しているアンドロイド向けに、美少女ノベルアプリ専用配信サイト「ないしょのパラダイム」がオープンしました。

第一弾はKey系の4作品、『リトルバスターズ! エクスタシー・学園パーティー mission1』『気高き猫が戸惑う二月 (リトルバスターズ! アンソロジー)』『Kanon ~雪の少女~』『Kanon ~笑顔の向こう側に~』となっております。


見出しにまんまとだまされましたが、ゲーム本編ではなく、文庫で発売されている各アンソロジーの電子書籍化 ってことですね。
何だーつまらん。

ちなみに、『Kanon ~雪の少女~』『Kanon ~笑顔の向こう側に~』はKeyの会社ビジュアルアーツの文庫レーベル「VA文庫」から発売されている、Keyのデビュー作『Kanon』の名雪ルート、栞ルートの公式ノベライズです。
表紙絵も原作の原画担当樋上いたる によるものです。
Kanon-novel.jpg

-ダイモンのブログ トップへ-


The Beatlesの知名度~ゆとりの場合~

連日ラノベの話題ばっかりですが。。
昨日、一昨日と「気になるー」って言ってた『終わる世界のアルバム』
書店で冒頭のみ立ち読みしてきました。
ほんの冒頭だけだったのでわけがわかりません。
なにやら世界設定が「ビートルズが二人だけ」という。。

また、扉に『Knockin' on Heaven's door』(AngelBeats!12話のサブタイトル元ネタの曲)の一説があったり。
『さよならピアノソナタ』といい、著者が音楽好きみたいですね。

ところで、先日iTunesでビートルズの配信が始まりましたが、そのときネットではひと騒動あったみたいです。
ゆとりがビートルズを知らないことに団塊がTwitterで難癖つける

というわけで、今日はリアルゆとり世代から見たビートルズ談義といきましょう。
まず。
筆者Emmettは一応知ってますよ。ビートルズ。
もっとも、メンバーの名前はジョンレノン・ポールマッカートニーしかわかりません。何人グループかもわかりません。
(ちなみに4人。残りの二人はジョージハリスンとリンゴスター)

曲はそうですね、『Yesterday』『LetItBe』『HeyJUDE』くらいかな、わかるのは。
『Yesterday』は高校か中学の時の音楽の教科書に出てきました。多分歌詞見りゃ歌えます。
『LetItBe』はいつだったかNHK教育で流れてたので。レリビー。レリビー?レリビー。レリビー…って。
『HeyJude』は小学校の歌謡集になかったっけ?気のせいかなー。でもなぜかヘイジューの部分だけ知ってる。

まぁこんな認識です。今の二十歳前くらいの人は。これでも多分やや詳しいくらい。
でもね。名前も知らないってのはさすがにちょっとアレな子なんだと思うよ?

スレから抜粋すると
>>名前は知ってるってレベルが大半だろ
そう思う。

>>チャイコフスキーレベルじゃね?
そんな感じかも。
ベートーベン/バッハほど有名ではないけど、名前は知ってる。
現代音楽で比べるならマイケルジャクソンの方が絶対有名。
マイケルといえば、12/24の金曜ロードショー『THIS IS IT』らしい。予約しとこう。

>>俺が学生の頃は音楽の授業でHeyJudeとか歌わされたり、
>>英語の教科書にビートルズの名前が出てきたりしたけど、今はそういうのないのかな
音楽の教科書にはあった。英語は…どうだったっけ?無かったと思うけど忘れた。

>>実際ビートルズの曲は時代遅れだからなぁー、若い連中にはうけないんだろ
まぁねー。ゆったりして繰り返しばっかりのイメージがある。時代遅れ感は否めないかなー。
まぁ良い曲だとは思うけど、iPodに入れてヘビーローテーションで聞くことは無い。

>>手塚というかディズニーレベルだな
ディズニーは子供の頃に必ず触れるけど、ビートルズは触れる機会が少ない。
そこまで有名ではないと思う。案外手塚治虫くらいかも?

>>いやいや団塊世代にとってビートルズがバカにされるのは
>>ゆとり世代がけいおんバカにされるようなものだから
そうなんか。けいおん2期のOPはバカにされてもしょうがないと思うけど。

【結論】
普通名前くらい知ってるだろ…
ゆとり恐るべし(←自分もゆとりだ)

-ダイモンのブログ トップへ-


ラノベ感想-今月の新刊ほか

P1630984_m.jpg(マヨチキバーガー/ロッテリア)

昨日に続き、今日もラノベの話題を。
最近読んだ作品の感想もどきです。
星は評価。差を出すため、かなり辛口。

まず今月の新刊。
『俺の妹がこんなに可愛いわけが無い7』★★☆☆☆
6巻読んだときから、冒頭のオチは予想できてましたけど、ラストの黒猫さん。。
ど、どーなるんだーーー!!
あと、ゲー研がコミケで出したゲームがどうなったのかも気になる。
続刊に期待。

『ヴァンダル画廊街の奇跡3』★★★★☆
まさかの完結!!
1巻の発売から一年で完結かー。
3年も4年もするシリーズは好きじゃないし、あっさりしてるのはいいんだけど、ちょっと寂しい。
次回作書くのかな~?
なんかあとがきの感じだと、書きたいものはもう書きましたって雰囲気だけど、ぜひ新作書いて欲しいですね。

『毒吐姫と星の石』★★★★★
やべぇ!
よかった!
Amazonの評価も今のところ全員星5つ(満点)
一応『ミミズクと夜の王』の続編ですが、前作読んでなくても問題ないでしょう。
私は電撃大賞<大賞>受賞作であるミミズクよりもこっちの方が好きですね。
とりあえずこっちだけでも読んでみて欲しいです。
かなりお薦め!

あと最近買ったのは。
『旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで』★★★★☆
前から気になってたんですよねー
終わり方がちょっと煮え切らない感じはしますが、おおむね良かった。
あと絵が案外可愛い。
いわゆる「終末もの」で、今は『終わる世界のアルバム』ってのが気になってます。

終わる世界のアルバム終わる世界のアルバム
(2010/10)
杉井 光

Amazonで商品詳細を見る


『僕は友達が少ない1』★★☆☆☆
昨日も書きましたが。
この人絶対友達少ないわ!!って思った。
オチはおお… ってなった。

『変態王子と笑わない猫。』★★★☆☆(挿絵補正+1点)
今年のMFJラノベ新人賞<最優秀賞>受賞作。
イラストが、私の好きなカントク氏でして、絵買いしちゃいました。
挿絵のレベルはかなり高い。大絶賛。
中身もまぁ普通にいい。
あえて言うなら、最後のオチにもう少しインパクトがあればよかったかも。

『マヨチキ!5』★★★★☆(挿絵補正+1点)
去年のMFJラノベ新人賞<最優秀賞>受賞作。
イラストが、私の好きな菊池政治氏でして、絵買いしちゃいました。
挿絵のレベルはかなり高い。奏タンかわいいいよ奏タン
中身も結構良い。ギャグが冴えてる。
あえて言うならもっと奏さまを出して欲しい。
脱落とかしたら許さない。もう買わない。
アニメ化も決定。ロッテリアでマヨチキバーガー(記事冒頭のやつ)も発売されるなど、絶好調。


評価はかなり辛口だけど、差を出すためなんで。
全作品総じて面白かったです。

-ダイモンのブログ トップへ-


祝!(このラノ2011)HIT

2011hit.jpg祝!2011HIT
というわけで、今日は『このライトノベルがすごい!2011』の紹介です。


このライトノベルがすごい!2011このライトノベルがすごい!2011
(2010/11/19)
『このライトノベルがすごい!』編集部

Amazonで商品詳細を見る


シリーズの詳細はウィキペディアで。

要約すると、毎年行われるラノベ読者による投票でその年のラノベランキングを作っちゃおう、という本です。
おまけとして今年は平井読(僕は友達が少ない)のインタビューと、ブリキ(僕は友達が少ない)のイラストギャラリー(各巻の口絵より抜粋)
加えて、今年一年で発売された作品(抜粋)の紹介が300作品近く。
私はラノベデビューするときにウィキペディアのランキングを参考にして以来、触れたことが無かったんですよ。
書店で目に付いたので、まぁ500円ならいいか、と思って買っちゃいました。
とりあえず、ランキングの上位だけ紹介しちゃいましょう。

このライトノベルがすごい!2011

●作品部門
1.とある魔術の禁書目録
2.僕は友達が少ない
3.バカとテストと召還獣
4.ソードアート・オンライン
5.ベン・トー
6.文学少女
7.生徒会の一存
8.俺の妹がこんなに可愛いわけがない
9.デュラララ!
0.神様のメモ帳

●キャラクター女性部門
1.御坂美琴(とある魔術の禁書目録)
2.アリス(神様のメモ帳)
3.インデックス(とある魔術の禁書目録)
4.柏崎星奈(僕は友達が少ない)
5.天野遠子(文学少女)
6.アスナ(ソードアート・オンライン)

●キャラクター男性部門
1.上条当麻(とある魔術の禁書目録)
2.一方通行(とある魔術の禁書目録)
3.キリト(ソードアート・オンライン)
4.木下秀吉(バカとテストと召還獣)
5.佐藤洋(ベン・トー)
6.相良宗介

●イラストレーター部門
1.灰村キヨタカ(とある魔術の禁書目録/メイド刑事ほか)
2.ブリキ(僕は友達が少ない/電波女と青春男ほか)
3.竹岡美穂(文学少女ほか)
4.岸田メル(神様のメモ帳ほか)
5.左(嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん ほか)
6.abec(ソードアート・オンライン ほか)
7.いとうのいぢ(涼宮ハルヒ/灼眼のシャナ ほか)
8.葉賀ユイ(バカとテストと召還獣ほか)
9.狗神煌(生徒会の一存ほか)
0.ヤスダスズヒト(デュラララ!ほか)


なんというか、『とある魔術の禁書目録』の完勝すぎて、なんじゃこりゃなランキングですね。。
この作品しか知らない人が、全部の部門で禁書に入れたんじゃないか…?とか邪推してしまいますが、まぁこんなマイナーなアンケートに参加してるような人がにわかなわけないですよね。
禁書そんなに面白いかー。
でもね、全22巻とかもはやキチガイでしょ。
一冊600円と見積もって13200円
文庫本で一万円消費するとか、なかなかないですよねー。。

さて、2位『僕は友達が少ない』
書店で平置きしてて目に付いたのでとりあえず1巻だけ購入。
感想。
うはwwこの著者絶対友達少ないわww
もう文章の隅々から同類の匂いがww
あとはまぁ、最後のオチがおぉ ってなったくらいで、特別衝撃は受けませんでした。。
このあと面白くなってくるのかねー。
気が向いたら続きも読んでみようと思います。

3位『バカとテストと召還獣』
筆者Emmettは5巻までしか読んでなったんですが、いつのまにか8巻まで出てるそうで…
とりあえず6・7巻買ってきたんで、またぼちぼち読みますわ。

8位『俺の妹がこんなに可愛いわけが無い』
これまた5巻までしか読んでなったんですが、6・7巻買ってきて読みました。
これまで、いまいち萌えキャラいねーなーと思ってましたが、黒猫可愛いですね。
それに対して若干妹うざい…
まぁアニメの天使ちゃん補正も要因のひとつかも知れませんが(笑

その他『文学少女』『神様のメモ帳』『生徒会の一存』
この3シリーズは昔1、2巻ずつ読みました。
文学少女はちょっと合わなかったかな。。ミステリ色が濃いんだよね。
単にミステリなら一般作品の方が好きかも知れません。
生徒会は気が向いたら集めてみてもいいかなーと思ってます。
神メモもまぁ良かったけど…とりあえず今は同じ著者による『終わる世界のアルバム』が気になる。

終わる世界のアルバム終わる世界のアルバム
(2010/10)
杉井 光

Amazonで商品詳細を見る


なんで単行本なんだ…高いよ…


-ダイモンのブログ トップへ-


MF文庫J-10月の新刊

この10月は!
筆者Emmett的に言うと!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! な月です。

まよチキ!5 (MF文庫J)まよチキ!5 (MF文庫J)
(2010/10/21)
著者:あさのハジメ(2009年MF文庫Jライトノベル新人賞最優秀賞受賞)
イラスト:菊池政治

Amazonで商品詳細を見る

変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J)変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J)
(2010/10/21)
著者:さがら総(2010年MF文庫Jライトノベル新人賞最優秀賞受賞)
イラスト:カントク

Amazonで商品詳細を見る

菊池政治×カントク キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Emmettの自己紹介にある、私の好きな絵師さんが二年連続でラノベデビュー。
こりゃ来年は、たにはらなつきor橋本タカシあたりが来ますね!
でも、もうちょっとマイナーな人でないと呼んで来れないか。。


さて、上の二作品はぶっちゃけ絵買いですが。(いや、中身も楽しいよ?奏タン萌えーだよ?)
来月は電撃文庫から以下の三作品。

ヴァンダル画廊街の奇跡3 著者:美奈川護
┗去年の電撃大賞<金賞>受賞作の3巻。1巻が良かったんでデフォ買い。
 話もいいんだけど、下の絵然り、口絵とかの背景の「空」がスゲー綺麗。
10.jpg

毒吐姫と星の石 著者:紅玉いづき
┗結構昔の電撃大賞<大賞>受賞作のシリーズ4冊目。1;ミミズクと夜の王 2;MAMA 3;雪蟷螂
 世界観がちょっと特殊で、とっつきにくいけど読み進めれば惹きこまれる。あと表紙が他になく印象的。
5.jpg

俺の妹がこんなに可愛いわけがない7 著者:伏見つかさ
┗アニメ絶賛放送中。天使ちゃんが毒舌になったら黒猫になりました。(中の人が)
 どうしよう、買おっかなー… 実は5巻までしか読んでないんだよね。。
1.jpg


【関連情報】
●上で紹介した『まよチキ!』のアニメ化が発表されました。
まだ1巻の発売から一年も経ってないんですが。あさのハジメ氏の筆が速いので問題ないのかなー
って言うか!なんでアニメ化フェアの特典がスバルばっかりなの!?ダンゼン奏のほうが可愛いのに!!
●上で紹介した、カントク 初の単独原画によるPCゲーム『your diary』の公式ページが仮公開されました。
また、上のラノベに関してカントク氏のインタビューも公開中。
中々に力を入れて描いているようです。

-ダイモンのブログ トップへ-


挿絵:菊池政治

菊池政治って絵師さん、ご存知ですか?

2009年のエロゲベスト3には必ず入ると言われている、戯画の『BALDR SKY』の絵師さんですね。

私はこの作品ですっかり彼の絵に惚れ込んでしまったのですが、こないだ他のブロガーさんのブログを見てたら、『マヨチキ!』というライトノベルの挿絵も担当されてるんですね。
ウィキペディアで一回調べれば知ってたはずなのに、知らなかったですよー。
ブリズムリズムのたにはらなつきといい、私は情報収集サボりすぎですね。

でもね、小さな表紙絵のサムネイル見ただけで菊池政治の絵だとわかったのは褒められるべきですよね?言い訳ですけど!


ちょっと脱線しましたが、もちろん買いましたよ。
まよチキ! (MF文庫J)まよチキ! (MF文庫J)
(2009/11/21)
あさの ハジメ

商品詳細を見る
まよチキ!〈2〉 (MF文庫J)まよチキ!〈2〉 (MF文庫J)
(2010/01)
あさの ハジメ

商品詳細を見る
おかげで今の所持金では自販機でジュースも買えなくなりましたが。

で、感想。
まあ面白かったです。


私の好きなラノベ第一位は橋本紡の『半分の月がのぼる空』(つい先日著者自ら改稿した完全版も発売されました、皆さんぜひ読んでみてください!)なんですけど…

半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫)半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫)
(2003/10)
橋本 紡

商品詳細を見る
半分の月がのぼる空〈2〉waiting for the half‐moon (電撃文庫)半分の月がのぼる空〈2〉waiting for the half‐moon (電撃文庫)
(2004/02)
橋本 紡

商品詳細を見る
半分の月がのぼる空〈6〉 (電撃文庫)半分の月がのぼる空〈6〉 (電撃文庫)
(2006/02)
橋本 紡

商品詳細を見る
半分の月がのぼる空〈上〉半分の月がのぼる空〈上〉
(2010/04)
橋本 紡

商品詳細を見る
半分の月がのぼる空〈下〉半分の月がのぼる空〈下〉
(2010/05)
橋本 紡

商品詳細を見る


そのことからもわかるように、ラノベのラブコメは『とらドラ!』『バカとテストと召還獣』といった王道しか読んだことがありません。
そんな人の感想なんで大して参考にもならないかも知れませんが、これはだけは確かです。

奏たん萌えー!!!!

二巻の表紙ヤベー!!!

ネクタイとかもはやキエー!!


おっと 最後のほうが、春原の妹と電話でコミュニケーション取るときみたいになっちゃいましたが…
ギャルゲエロゲ20本切り、ラノベ総数80冊のなかなかのオタクが言うんだからこれは間違いありません。

でもね…。もしかして菊池政治さんって背景描くの苦手?
口絵の背景はテクスチャっていうのかな、合成加工っぽいし。
pixivの作品も背景ないし。
ブログ見てると忙しいみたいだし、時間ないのかなー。

でもまあ、ゲームなら背景担当に任せられるし、それで仕事が速くなるならその方が良いんですけどね。

それに対して『アリソン』『リリアとトレイズ』『メグとセロン』とか『サモンナイト』の黒星紅白の背景の書き込みはすごいです…( ̄□ ̄;)!!


そういえばAngel Beats!の天使も名前、奏でしたね。こっちの奏たんも萌えー!!!www

-ダイモンのブログ トップへ-



プロフィール

Emmett

Author:Emmett
【生態】
えめっと。
近畿圏に生息、ついにティーンエイジャーを卒業してしまった男。

【趣味嗜好】
オタク、Keyファン。
主にergクラスタだが、AngelBeats!以来アニメも見る。

そろそろ新しいPC組みたいなー、と思っている今日この頃。

詳しくはココ

【連絡先】
適当な記事にコメントしていただくか、TwitterのDMあたりでどうぞ。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター

リンク
最新コメント
最新トラックバック
ひとりごと。

ブログ内検索